マガジンのカバー画像

暮らしの"なんで?"

43
身の回りの些細な物事についての雑学をまとめています。見慣れているけど言われてみれば!!みたいなテンションのトリビアを詰め込みます。
運営しているクリエイター

#イギリス

種痘の発見者はジェンナーではないってホント?【5/14は種痘記念日】

種痘の発見者はジェンナーではないってホント?【5/14は種痘記念日】

本日、5月14日は種痘記念日です。
1796年の今日、イギリスの外科医エドワード・ジェンナーが、世界で初めて種痘の接種に成功しました。

これは世界で初めてのワクチンであり、この成果によっていまも多くの人々が救われています。新型コロナウイルスの流行も、ワクチンが接種できるようになれば、潮目が変わってくるかもしれませんね。

今日はこの種痘にまつわる雑学をご紹介します。

種痘発見の経緯この種痘が出

もっとみる
ゴムの生みの親が迎えた悲惨な晩年とは…【5/6はゴムの日】

ゴムの生みの親が迎えた悲惨な晩年とは…【5/6はゴムの日】

本日、5月6日はゴムの日とされています。
ゴム製品のPRを目的に、文字通り5(ゴ)、6(ム)の語呂合わせから制定されました。

Twitterのトレンドにも「ゴムの日」がありましたが、みんなコンドームの話題ばかりですね……。オモなんでは、もう少し知的なゴム雑学をお届けします。

ゴムとはどんな素材?私たちの身の回りには、多くのゴム製品があります。日常で使う輪ゴムから消しゴム、水道やガスなどのパッキ

もっとみる