マガジンのカバー画像

真夜中の深呼吸。

119
私のままで生きるために、深呼吸をするように綴った文章たち。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

「食べることが好き。」 ただそれだけの自分に、できることなんて

「食べることが好き。」 ただそれだけの自分に、できることなんて

何もない、そう思っていた。

いや、今だってその考えは大きく変わらないのだけど。

胸を張って「自分にとって大切な飲食店のために、わたしにはこんなことができる」なんて、口が裂けても言えない。

大切なお店やそこにまつわる人、思い出を、守ることさえできない。ただの一消費者だ。

けれどわたしは、ここ数週間でたくさんの「大切にしたい、なくなってほしくないお店」との出会いを経て、それらに対して「これだけ

もっとみる
もう"誕生日"は特別な日じゃない。日常を愛せるようになった、25歳の小さな取り組み。

もう"誕生日"は特別な日じゃない。日常を愛せるようになった、25歳の小さな取り組み。

25歳、最終日。

いつもより早く出勤して、いつもより遅くまで働いていたわたしは、帰りの電車の中で、「あれ?」と思った。

「誕生日が、自分にとって特別な日じゃなくなってる…」

去年までのわたしは「誕生日」という日を、1年で1番大切な日だと思って生きてきた。だから「前日・当日に何も予定がない」ましてや「仕事で帰りが遅くなる」なんてことは、絶対にあり得ないことだった。

それなのに、今年は何の躊躇

もっとみる
幼くなったんじゃなくて、自分が戻ってきただけだった。

幼くなったんじゃなくて、自分が戻ってきただけだった。

「なんだかわたし、歳を重ねるにつれてどんどん幼くなってる…?」最近、そんな考えが頭をよぎることがある。

自分を俯瞰してみたときに、前よりも人に甘えることが増えたし、人間関係のしがらみから自由になってきているなあと思うことが、わりと高い頻度である。

25歳、社会人4年目。

もういい大人なのに、「年齢と逆行してる…?」と、少々不安になる。

大人に近づけば近づくほど責任は重くなるし、ルールや世間

もっとみる

"義務感"から心を解放するために、「自分だけの決まり」をつくる。

何をしていても、自分の行動の源泉には"義務感"があるなと気づいたのは、ひとりで過ごすと決めて出発した、旅先でのことだった。

何をしていてもつきまとう"義務感"わたしは「心をまっさらにして、自分のあるべき姿に戻る」ために、6日間ひとりで過ごそうと旅に出ることを決めた。

それなのに、旅先で食べるご飯を選ぶとき、「Instagramに投稿するならどちらが受けがいいか」という基準で考えてしまったり、

もっとみる
明日を生きてみたいと思えるように、自分のために書く文章

明日を生きてみたいと思えるように、自分のために書く文章

つい先日、noteを読んでくれている友人に「いつか、幸せな文章も読んでみたい」と言われた。

そのときは「幸せだったら、文章なんて書かないよ」と冗談半分で返したのだけど、心の中では「たしかになあ」と納得していた。

自分でも薄々気づいてはいたけれど、わたしには、幸せなとき「文章を書きたい」という衝動に駆られることが、あまりない。

理由は、「現在進行形で幸せを感じていたら、文章にする必要なんてない

もっとみる
4月の振り返り|捨てて、出会って、自分を見つけた。

4月の振り返り|捨てて、出会って、自分を見つけた。

自分はもっと、自由に生きている人間だと思っていた。
自分のことを、わりと肯定して生きているほうだと思っていた。

だけど、どうやらわたしは自分が認識している以上に、「義務感」に捉われて、そこから生まれてくる「罪悪感」に苦しめられて、生きていたようだ。

そんな、心臓にずどんと大きな石が落ちてくるみたいな事実に、気づいてしまった4月後半。

5月に入って1週間が経った今、ようやく事態が飲み込めてきた

もっとみる