この状態、見覚えありませんか?

いまのわたしの心。やりたいことややるべきことがたくさんあってどこから手をつけたらいいか、わからない。でも、時間は待ってくれない。⏳

わたしの知ってるひとに、この言葉が好きなひとがいました。

「時間がないんだ、青春は‼︎」

やりたいことややるべきこと、締め切りのあることに追われる毎日が続くと、人間誰しも追い詰められてしまうし、例え目の前のことが「楽しい」って思えることであっても、それを楽しむ余裕がなくなってしまう。

「ひとに迷惑をかけるな」「自分でできることは自分でやってね」という(日本ならではの?)風習が、さらにわたし達を追い詰めます。「できるところは自分でやらんとあかん」「ひとに頼ったらあかんのんちゃうか」焦りや「このままでいていいのか」「自分には苦手なことがあるけどこのままではいけない、せめて人並みになりたい」っていう願い。

周りと比べて自己肯定感ダダ下がり↓ 
自己嫌悪。そんな生き方を【好きで】やってるひとはいないと思います。

「わたしだって本当は自分を愛してあげたいよ」
「わたしが一番、自分を認めてほしいなって思ってるし、自分に対してももう少し甘くなりたい」

友達や家族に対しては優しく振る舞えるのに、自分ごとになった瞬間どうして厳しくなってしまうの?
答えがないからわからないこと。考えてもしょうがないんです。

頭のなかで一度に考えられることって「もうここまでしかムリやで」という上限みたいなものが決まってて、いくらそのことについて必死に考えたとしてもポロポロポロポロこぼれていくんです。

忘れようとしてるわけじゃない、でも、忘れる。
『もう、欠点を治すのやめましょう?』

『今日そこ自分を甘やかす』っていう
わたしに必要な本だとタイトルだけでわかったあの日以来ずっと。何十回もその本を読み漁ってます。(笑)

でも、わからないんです。自分に甘くなるってこと。
自分に甘くなってもいいのかな。
そんな不安が渦を巻いて、がんばってないとダメな気がする…

周りにどう思われてしまうかとか、自分が怠けてしまいそうで怖い。そんなことが、ありました。
ダルいけど、がんばるしかない
ダルいけど、がんばってないと必要とされなくなってしまうかもしれない、
そんな自分との葛藤。

ちょっとでも「疲れたな」「休みたいな」って思うと
「それは甘えって言うんだよ」「あなたはもっと、がんばれる」ってわたしの中の鬼教官は監視をしてきます💦心が休まることがないから、しんどいです😥

でも、わたしは、自分自身に厳しく接していることである程度「安心」…ちゃんと(自分の立てた目標に近づくために)できてる」って安心感もあるし、周りががんばってるのに自分だけ休んでるみたいな罪悪感がないんです。

      *  *  *

追い込み過ぎ。ちゃんと休みなさい。ムリしないで。
友達や、関わるひと達にならそんなふうに言葉をプレゼントできるのに。自分に対しての振る舞いは、全く逆のことをしている。

「追い込んで追い込んでいま、がんばってるじゃないか。その先に待つものが見えないのか」

「あなたは所詮、そんな程度だったんだね」
いつも、減点主義になって、ちょっとでも気の緩みが出るとそんなふうに自分を評価してしまう。

やめればいいのに、そんなこと。
…わかってるんですけどね。(笑)
長い間掛けてプログラムされた考え方だから、すぐには治らない。

一歩ずつ、ヘタしたら半歩ずつ、かもしれない。
一日見えるか見えないか、くらいの成果をコツコツと積み重ねていくと、何もしなかった頃と何かしたときの自分は、違って見えるのかな。

もう、明日がくるのが、怖い。
自己否定の毎日からどうやったら逃れられるかなって、そればかり。

自分にできないことを「他人にやってほしいから」って……「早く、質も、完璧に」。それを求め過ぎると
苛々が募ってく。

もともとおっとりのんびりなわたしが、一切そんな要素ないみたいに、「せっかちさんに」早変わりしてしまった。

どうやって現状を変えていけばいいのかわからないモヤモヤ、周りと比べて焦燥感を覚えたり、
いろいろな感情が、ある。

気分に波があるってことはわかる。
でも、こんなに長くお付き合いしないといけないものなのかな。

わからなくなってきちゃった。
思考回路がうまく作動してない気がする。
助けてほしいけど、迷惑かけたくないわたしの複雑な、心。

ひとと自分の比較を一時的にでもやめないと、どえらいことになってしまう。

心が麻痺をする前に、
助け舟を自分で作ろう。 
そうすることで 未来の自分が助かる可能性が出てくるはずだから。

#こころ #心が麻痺 #心理学 #ネガティビティバイアス #ネガティブ #ポジティブになりたい
#ひとと自分を比較 #悪いクセ #リフレーミング
#今日こそ自分を甘やかす #自己啓発
#心理カウンセラー #ピアサポーター #コップの水が溢れ出て #スキしてみて
#自己受容 #自己否定 #自己無価値観  
#ダルい #自分と向き合う  


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?