マガジンのカバー画像

書くことあれこれ

17
書く上で私が意識していること、書籍紹介などなど
運営しているクリエイター

#文章

わたし、文章のリフォーム屋さんをやってます。

わたし、文章のリフォーム屋さんをやってます。

早速ですが、以下の文章、あなたはどう思いますか?

もちろん、なんとなく意味は通じますが、よりよくできる可能性に溢れています。

今回のnoteでは、
この文章を、①文法的に、②より惹きつけられる文にする、という2ステップで「添削」してみますね。

ステップ①サクサク読ませるためのポイントは「短く」まず注目したいのは、「思っていたのですが、」の部分。

ついつい多用しがちな「が」に関して、私は逆説

もっとみる
伝わる文章を書くために「立体感を演出」せよ。

伝わる文章を書くために「立体感を演出」せよ。

「話すことは得意だけど書くことは苦手」というあなたへ。

「話す」際には、ジェスチャーや抑揚、表情など、使えるものが山ほどある。

反して「書く」際に使える武器は少なく、視覚情報だけで伝える必要がある。

今日は、ライターの私が、
「伝わる文章」を書く際に意識していることをまとめてみる。

①「具体例」の提示

話すのが得意な方は、要点をかいつまんで話すことができたり、何かに例えて伝えることができ

もっとみる
【読むだけ】ライティング講座「moon塾」始動。【note マガジン】

【読むだけ】ライティング講座「moon塾」始動。【note マガジン】

混沌とした時代だからこそ。読むだけでホッとする、そんな文章を書いてみませんか?

ありがたいことに、私の文章はそんなふうに
・読みやすさ
・読み手の「心」を動かす力
を褒めていただくことが多いです。

これまで無自覚ではあったのですが、
「この忙しない時代に、せめて自分の紡ぐ文章だけは、やさしくやわらかくありたい」と強く意識し続けてきたことが影響しているのかなと思います。

あとは、大学で学んだ心

もっとみる
「1ヶ月で実現!ズボラでもKindle出版!」を出版します。

「1ヶ月で実現!ズボラでもKindle出版!」を出版します。

私、本を出します。
3冊目となる書籍のタイトルはズバリ!
「1ヶ月で実現!ズボラでもKindle出版!」

「Kindle出版」に興味があるけれど、面倒くさいことが大嫌いな方、あまり自分に自信がなくて一歩踏み出せない方に向けて、背中をグッと押すような内容に仕上げています。

2023年11月10日(予定)に出版予定です。

まずは、表紙を大公開!!

「好き×得意」を発信して毎月1万円の印税収入を

もっとみる