マガジンのカバー画像

積読るーむ

57
あーこれ面白そうだなー今時間ないんだよなーと思っている間に忘れるので、ここにポチります。皆様も面白そうなの読んでみてください。シェアできたら面白そうだなと思います。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

信頼と信用

信頼と信用

人間関係で信用を無くすとか信頼されなくなったと聞くことがあります。
また「人を見たら泥棒と思え。」人を軽々しく信用してはいけないという意味だそうですが、信用し過ぎは危険!ということ。

なんでも頼り切ったりまかせっきりにする方にも問題ありということだそうです。

反対に「渡る世間に鬼はない。」と言う言葉もあり、困った時には無常な人ばかりではなく情けをかけてくれる人がいるということ。その時は恩を仇で

もっとみる
読まれる記事、読まれない記事。

読まれる記事、読まれない記事。

皆さんは、自分の記事が伸び悩んでいることに不安を抱いたことはありますか?

おそらくこの記事を読んでいるほとんどの人が、1度はそのような経験をしたことがあるはずです。

今回はそんな方の為に、僕がノートを始めて見つけた伸びる記事についての気づきを紹介します。

1.読まれる記事はタイトルが8割例えば皆さん

「うどんの紹介」

という記事と

「あの大人気の食べ物が美味しすぎる!?話題のうどん!!

もっとみる
『葬儀場であったウソのようなホントの話』

『葬儀場であったウソのようなホントの話』

今日女子生徒から
『可愛い〜』と言われたアークンです♪
こんにちは。
(面白noter彩夏さん風な入り方)

昨日、放課後ライティング倶楽部メンバーで 
私と同じ『昭和を愛でる会員』の
たつのこ龍次郎さんの記事を読んだ。

お坊さんの読経の声が良かったという話。
良かったら読んでくださいね。

そこから空想の世界に浸っていると
ふと思い出すエピソードがあった。

オースマン・サンコンさんのお話です

もっとみる