マガジンのカバー画像

聞いて欲しいお話達💬

18
長嶺涼花の推しや、日々の気づきなど聞いて欲しいお話を自分の言葉で書いた投稿を纏めております。口下手で喋れない分、文章の中では饒舌に語っておりますので……ぜひ!読んであげてください…
運営しているクリエイター

#スキしてみて

ゲーム実況は私の日常だ。

ゲーム実況は私の日常だ。

いやタイトルに語弊がありすぎる!!!!!
まるで私がゲーム実況者であるかのようなタイトル、大変失礼いたしました🙇‍♂️🙇‍♀️
今回は私が毎日見ているゲーム実況者さんについて、好き勝手に語っていきたいと思います🙌
好き勝手、と書いたのには実は理由があって…🙁
推しについての記事を書くのに、下書きが何個も溜まってるんです!!
しかも全て同じ、ゲーム実況者さんについての記事🎮
そこで気づいた

もっとみる
やっぱり書く事が事が好きだ。

やっぱり書く事が事が好きだ。

「話す」挑戦を配信という形で少しだけ試してみて、私は「書く」ともう一度向き合いたいと思った。
もしかすると「話す」への苦手意識による逃げの選択なのかもしれないが、それでもいい。
私はやっぱり何かを書いていたい。

長い「話す」の期間。気づけばnoteへの投稿どころか、自由に書いていた短い物語でさえも書かなくなっていました。
投稿をしない間に書いていたものは唯一、友人たちと遊ぶように創ったマーダーミ

もっとみる
『嫌われる勇気』を読んだ。

『嫌われる勇気』を読んだ。

こんばんは、長嶺涼花です😌
今日ようやく『嫌われる勇気』という本を読み終えましたので、読書感想文を書いていこうと思います。
まず『嫌われる勇気』の説明から初めて行きたいと思います。

著者:岸見一郎 古賀史健
2013年に第1刷発行
哲人と青年のふたりが、アドラー心理学について議論を交わしていくという内容。
(説明が単調になってしまってすみません🥹)

アドラー心理学を全く知らず、冒頭では「論

もっとみる
行き詰まってる気がしてる日のnote。

行き詰まってる気がしてる日のnote。

こんばんは、長嶺涼花です。
さて今日は弱音を吐きに来ました😂
「書く」ことをもっと多くの人に知ってもらいたいと取り組んでいるある事が、行き詰まってきたような……実際はそうでも無いような、そんな微妙な日の気持ちを書いてから寝たいと思います💤
お時間ある方、お付き合いくださいますと幸いです🌸

人に分かりやすくって、
難しない!?!?!?!?今日はタイトルも普段の言葉遣いよりで付けさせてもらいま

もっとみる