マガジンのカバー画像

読書感想

32
運営しているクリエイター

#SNS

clubhouseからみる、マスメディアの役割

clubhouseからみる、マスメディアの役割

今月13日に東北で起きた地震で、clubhouseが活用された場面があった。

地震の現場にいる人たちが発信し、clubhouseの挙手の機能を使って、各地の様子を伝え合っていたそうだ。

コメントではなく、挙手機能で会話に加わることができるclubhouseでは、参加者それぞれの不安を共有し合える点で、精神安定の効果がありそう。

対して、その機能ゆえのリスクについても指摘され始めた。
音声の生

もっとみる
うわさはなぜ広まるのか

うわさはなぜ広まるのか

この非常事態の中で、大好きなSNSを見ているのが嫌になってしまった。
いろんな感情が入り乱れていくSNS、非常時に混乱するのは予想がつくけれど、なかでも「なんだかなー」と思ってしまうものが2つある。

・他人の行動を律する、監視するもの
・根拠がなさそうな噂

この2つのような投稿を見てしまうと、わたしはすごく不安で残念でネガティブな気持ちになってしまう。

今回は後者、根拠のない情報を信じて広げ

もっとみる
他人を許せなくなる理由

他人を許せなくなる理由

このコロナ禍で、一時期SNSを見ることが辛くなった。
前回の読書めもに続き、今回は「他人の行動を律して、監視するもの」「正義を振りかざす主張」の気持ち悪さの正体について考えてみたく、本を読んでみました。

SNSで古くからある許さない感情が見える化されました。
SNS普及以前は、自分と異なる考えを持つ人に対して「許せない」と思っても、それを伝える範囲には限りがありました。
誰かに口頭で愚痴を言うか

もっとみる
スマホを置いて孤独を楽しむ

スマホを置いて孤独を楽しむ

1日にどれくらいスマホを使っているだろう。
そしてスマホを使う目的の多くは、SNSやLINEなどで他人とコミュニケーションを取ったり、他人の小さなニュースを受け取ることだと思います。
(少なくともわたしは9割以上そう)

その小さなニュースやちょっとしたコミュニケーションに、ストレスを感じてしまった経験は、おそらく誰にでもあると思います。

友達の幸せな様子が羨ましく感じてしまったり、誰かが過激な

もっとみる
あなたの価値観でわたしを測らないで

あなたの価値観でわたしを測らないで

他人の価値観を拒否せず受け入れることって大事だな、と最近強く思います。
わたしが大好きなYoutuber、関根理沙さんがこんな動画を出していました。

SNS上で「アドバイス」と称して相手が望んでいないタイミングや表現で意見を言ったり、勝手に自分の価値観を押し付けたコメントを見ることは珍しいことではありません。

そんなコメントを見ているとこちらまで不安な気持ちになるので、コメント欄はなるべく見な

もっとみる