マガジンのカバー画像

スイミングアドバイス

61
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

水をつかめても進まない?

水をつかめても進まない?

※ドリル練習などの動きに関しては、Youtubeチャンネル『MyStyle-hbc-』にて解説と合わせて公開しております。
そちらも是非ご覧ください。

今回はスカーリングの練習をしていきたいんですが、
スカーリングってご存じですかね?
よく「水を捉える感覚を養うため」に行われている練習です。

そんなスカーリングですが、
「スカーリング苦手で思った通りにうまく進まない」
という方も多くいると思い

もっとみる
息、いつ吸ってる?

息、いつ吸ってる?

※ドリル練習などの動きに関しては、Youtubeチャンネル『MyStyle-hbc-』にて解説と合わせて公開しております。
そちらも是非ご覧ください。

今回は、前にお悩み相談でありました、
『息継ぎが苦しくて、距離泳げません!!』
ってののお返事の第二弾となります。

息がちゃんと吸えてるかな?という点に着目して、
さらにそっから『いつ息吸ってる?』
って事を話していきたいんですが、

やっぱり

もっとみる
伸びを繋げよう!

伸びを繋げよう!

※ドリル練習などの動きに関しては、Youtubeチャンネル『MyStyle-hbc-』にて解説と合わせて公開しております。
そちらも是非ご覧ください。

今回は平泳ぎの『伸び』の姿勢、伸びの動きを、
いつ行うのがベストなのか!?を練習していきます。

先ずは伸びの姿勢を作る時の注意点を簡単に確認しておきたいんですが、
頭のてっぺんを前に向け、肘を伸ばし、
腰が反ってしまわないために、
広げながら腕

もっとみる
手の平だけで身体は沈む!

手の平だけで身体は沈む!

※ドリル練習などの動きに関しては、Youtubeチャンネル『MyStyle-hbc-』にて解説と合わせて公開しております。
そちらも是非ご覧ください。

今回は背泳ぎの時に、
身体が沈んじゃうよぉ。って方とか、
腰が上がんないよぉ。って方。
にちょっと確認して欲しい事があって、

ストロークで前に戻すリカバリー動作は、
どこまでやってますか?という事。

あわてちゃうと、どうしてもすぐに水を掻きた

もっとみる
一番簡単にタイムをあげられるのは!?

一番簡単にタイムをあげられるのは!?

※ドリル練習などの動きに関しては、Youtubeチャンネル『MyStyle-hbc-』にて解説と合わせて公開しております。
そちらも是非ご覧ください。

これまで各種目のフォームの練習もやってきていますが、
一番タイムを上げやすいのがターンなどの周辺動作です。

やっぱり泳ぎの部分じゃないからあんまり練習されなかったり、
なんなら休憩変わりにされてたり。
そんなに大事にされていない事が多いです。

もっとみる