Yさんぽ

北海道住み40代後半 男 独身 ハゲ 氷河期世代 繊細気質 hspです。 30社受…

Yさんぽ

北海道住み40代後半 男 独身 ハゲ 氷河期世代 繊細気質 hspです。 30社受けるもフルタイムの仕事受からず 現在、品出しのパートやってます。 給料少なくて生活できないので、 色々副業やっていますが、 今のところ0円 YouTubeもやってます。

最近の記事

40代後半で頑張ってもうまくいかないので、ゆるく生きてます。

私は、48歳、独身、 そしてパートをしています。 それでも、なんとか、楽しみを持って 生活しています。 上手くいかない時 頑張ってもうまくいかない時もあります。 そういう時は 肩のちからを抜いて ゆるく生きてみたらどうですか お金に執着しすぎると 本来、 楽しいと思える事も 楽しめなくなるような 気がします。 それは・・ 疲れているからです。 忍耐にも限界があります。 自分は 30社近くフルタイムの仕事受けても 落ちました。 絶望しました。

    • 鬱を自力で乗り越えて働いてます

      私は現在パートで働いています。 生活は家計簿や物を少なくして、 支出を抑えて生活してます。 パートで働くつもりは なかったんですが 30社くらい フルタイムの仕事受けても 落ちてしまい。 お金なくなってきて パートでもなんでもいいから 仕事しないと ヤバいので、学生の時以来のパートを 受けたら、面接の場で受かり 現在、スーパーの品出しの仕事しています。 3年くらい無職していました。 仕事受けても なぜか受からないのです 駐車場や、工場、色々受け

      • ハゲても気楽に生きていける

        他人は、自分の事など そんなに意識していない 自分に置き換えたら どうでしょうか? 街ですれ違う人を あ、あの人ハゲてる とか気にしますか 特にいちいち 見ないですよね。 それと同じで 人は、 自分が思っているほど ハゲだと、か思っていないです 皆、自分の事を、考えてます 気にするのは 自分の思い込みだと思います。 自分は日差しの強い時以外は 帽子とります。 仕事も帽子なんか被らないで 仕事してます。 堂々としていた方が いいです。、

        • 仕事はお金以外にも意味があると思います

          仕事が休みなので、 ちょっと美味しい食べ物と 温泉にはいりたいと思い。 出かけました。 私は、 スーパーで品出しの仕事をしています。 冷凍の品とかは、とても重いです。 米の袋が軽く感じるくらいです。 私は去年の10月くらいから働いてます。 同期に2人いましたが、2人とも辞めてしまいました。 その後3人 前からいた人も辞めたので 同期で残っている人はいません。 新しく入ったひとは、1人で 4人位足りない 状況で働いております。 3日前に腰の調子よくなくて

        40代後半で頑張ってもうまくいかないので、ゆるく生きてます。

          自分をもっと信じてあげると人生楽しくなる

          文章とは心からくる メッセージだと思います。 音楽に心に残るのは、 強い歌い手のメッセージだ。 働いているスーパーに 前働いていた 上司がきた。 ちょうど3つレジあいているのに、 なぜか 自分の目の前にきた。 社員で働いていたのに こんなパートやっているのかという 自分の思い込みか・・ そう 思われているような気がした・・ お久しぶりです。 と言いい 自分の名札を確認して 久しぶりだね と返ってきた。 自分は情けなくもない 昔の事を気にしても

          自分をもっと信じてあげると人生楽しくなる

          自分を理解する方法

          アウトプットの意味は 自分の今の気持ちを書き出し 形にすることで 俯瞰して 客観的に 第三者目線で 自分を見る事にあると思います。 より自分と向き合い どうしたいか どういきたいのか 何を悩んでいるのか どうすれば解決できるのか そして 次に進めるのだと 思います。 堂々巡りして 何日も同じ事で悩まされて 時間をロスしないためにも 大事な事だと思います。 なるべく短く 要点を書く事で 相手に伝わりやすいと 思うので シンプルに短く

          自分を理解する方法

          憂鬱になるのは

          考えすぎて、頭が疲れてバースト状態だからだと思います。 家にばかり居ると。 寝るか何も考えないといいのですが スマホみたり テレビやYouTube 色々とみると 頭のなかで 何かを考えたりしてしまいます。 人は一日の中で 判断できる数が限られているみたいで 頭が疲れてしまいます。 頭をつかわない 何も考えない それだといいのですが 部屋にいると、 ヒマなので ヒマを感じたら危険 外に出て歩いたり 日光にあたたったほうがいいです 自分も疲れ気

          憂鬱になるのは

          仕事を1ヶ月休んだ結果

          私は現在、スーパーで品出しの仕事をしています。 忙しい時はレジの応援にはいります。 冷凍の品物は結構重いです。 従業員が少ない時は、3時間くらい重い荷物を運んだりします。 なので私の同期の人は2人いたけど辞めてしまいました。 それはさておき わたしは繊細気質なので 人もいたり、賑やかな所は苦手なので 結構疲れてました。 なので3月いっぱいで辞めようかと考えてたのですが 4月いっぱい 約ひと月休むとこにしました。 やすんだら、また仕事したくなるのか 自分

          仕事を1ヶ月休んだ結果

          スマホを2時間やめると頭よくなる

          私は北海道にすんでいるので、 冬とか家に閉じこもってしまいます 一日中家にいると 暇なので テレビやYouTube スマホやゲームなど 色々やってしまいます。 人は何かをすると 頭を使い色々判断しなければいけません 家にいると 常に色々頭をつかうので 頭働かなくなります ここに気づいたので 晴れた日は 外にいき 海や山 自然の中に身をおいて 何もしない時間をもつ大切さを 感じます ただ自然を眺めているだけで 何もしないので 頭が休まります

          スマホを2時間やめると頭よくなる

          友達0の中年の心境

          私は48才独身 繊細気質です 学生時代はあまり人と話すこともなく 友達はいませんでした。 hspなので 学校がうるさくて苦手でした。 家でテレビみたり 漫画見たり ゲームしてたほうが 楽しかったのです 20才くらいになると、 話しをしないと 仕事にならないこともあり どうにか人と話しできるようになるには と考えてたところ ガソリンスタンドにバイトしてたところ 今と違って お得意さんがよくくるところで 価格競争とかもなく 昔はお得意さんと

          友達0の中年の心境

          トラブルを回避した。

          トイレでひとりごと言ってたら 大の扉のほうから うるせえな、と聞こえた。 公共の場でひとりごとで うるせえなと 言われると 腹が立った だけど トラブルは 99%マイナスになるので 相手にしない事にした メンツとか 自分が情けない感じもするけど マイナスにしか思えなく そのまま ひとりごとをやめて トイレを後にした。 重要なのは ストレスを溜めないこと 日々自身のメンタルを管理すること トラブルは セトモノでいえば 固いもの同士だとこわれるけ

          トラブルを回避した。

          繊細48才ひとり旅 日光東照宮と中尊寺金色堂の旅

          私は以前から、行きたかった 日光東照宮と中尊寺金色堂に 行くことにしました。 北海道から苫小牧フェリーでいきました。 夕方18時45分の出港。 狭い部屋で、息ぐるしく、 外は雨で 時間を潰すのに苦労しました。 次の日の14時に 茨城の大洗港に到着します。 大洗港からは バスで水戸までいきます。 このバスでは 後ろのおばさん方が ずっと話しててうるさかった。 水戸駅からは鉄道で 宇都宮行きます。 この日は宇都宮でホテルに泊まります。 18時くらいです。 餃子が有

          繊細48才ひとり旅 日光東照宮と中尊寺金色堂の旅

          スノーシュー飽きた

          2020の1月から 近くの公園でスノーシューで歩く事が 楽しくて、健康にもいいのでやってました。 北海道に住んでるので 冬は雪が降ったり、寒いので、どこにも行かずに、用事がなければ家にいる事が多くなり、運動不足が原因でメタボリック予備軍でした。 このままだと、よくないと思い始めました。 雪の上を歩くなんて、経験した事ないので、不思議な感じでした。 冬でも自然を感じれるので、中古で15000円でスノーシューとストックを買ってよかったなと、思いました。 晴れた日はス

          スノーシュー飽きた

          長く働けるコツ

          3年無職してました。 何もしてなかった訳ではなく 30社くらい受けても落ちて 働く事ができませんでした。 もう47歳で田舎なので、仕事も少ないのもあります。 パートでもいいから 働きたいと思い 苦手な接客業もやってみようと思いました。 ホテルの掃除は2日目でスパルタ教育で階段の、上がり下がりを行ったり来たりして、膝痛くなり辞めました。 次は飲食店、忙しい時の、色々やらないといけないのど、シフトを無断で変えられるのが、困るので やめました。 現在はスーパーの品

          長く働けるコツ

          人の多さに疲れた

          地方に住んでいるので、人は少ないです。 ただ最近は駅とかの方は、外国の観光客がいて、ウザいです。 人多いのは嫌いなので、疲れます。 3日くらい前の大雪の影響で、バスが運休で、汽車で札幌に向かった。 人の多さに非常にストレスを感じ ながらも、色々と用事をら済ませ、 帰りました。 札幌は、交通機関や商業施設が多くあり。便利で快適ではあります。 その反面、人が多く疲れます。 10年くらい前は札幌でも、平日は人も多くなく。 よかったのに、海外の観光客のせいで 東京や大

          人の多さに疲れた

          お金よりも大切な事

          現在、ご飯を食べて、家で寝て 普通に過ごせているのは、 色々な人が 色々な仕事をしている おかげで 世界は・・ 成り立っている。 自分は頭はよくない 勉強しても、理解できず なんとなくしか わからなかった。 当然 勉強も つまらなかったので 大学にはいかなかった。 むしろ 勉強苦手で 4年間 勉強しなければならないと なると。 まわりは勉強ができて 自分だけ勉強できなかったら 惨めで辞めるかもしれない お金もかかるので いかなかった。 実は・・

          お金よりも大切な事