見出し画像

トラブルを回避した。

トイレでひとりごと言ってたら

大の扉のほうから
うるせえな、と聞こえた。

公共の場でひとりごとで

うるせえなと
言われると

腹が立った

だけど

トラブルは
99%マイナスになるので

相手にしない事にした

メンツとか
自分が情けない感じもするけど

マイナスにしか思えなく

そのまま
ひとりごとをやめて

トイレを後にした。

重要なのは

ストレスを溜めないこと

日々自身のメンタルを管理すること

トラブルは

セトモノでいえば

固いもの同士だとこわれるけど

どちらか

一方が柔らかかったら

こわれないのです

そういう
頭のネジが外れた物同士だと

トラブルになるということで

どちらか一方が賢く相手にしなければ

トラブルにもならない

まとめ

メンツや自身のプライドなんて
執着せず

この物事はマイナスになるか
プラスにらなるかで

判断するようにする

他者からの
マイナス意見を判断することも大事

例えば
情けないな

言い返してやれよ
とか

こう言う
トイレの大で隠れて
相手がわからない状態で

関わるのは危険だと判断するべき

どう言う人間かわからないやつを

相手にするのは危険

正論を言っても理解できない場合もあり

トイレでうるせえなーと

言うくらいのアホだから

危ない奴と認識するほうが
いい

自分にもひとりごとで

スキかあったと思うので

ひとりごとも

あまりよくないなと

わかりました。



この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,558件

#今日の振り返り

24,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?