つばさ

・大学3回生 ・MUPうさぎクラス

つばさ

・大学3回生 ・MUPうさぎクラス

記事一覧

MUP week16 財務スキル前半

「財務とは何かを学ぶ」 本当に儲かっているのかを数字に落とし込むスキル 財務スキル 損益計算書PL: 貸借対照表: 仕組み=収益と費用を比べて利益(または損失)を…

つばさ
3年前

MUP ライブ講義 『customer insight』

MUP customer insight Insight(洞察) 経営において洞察力が大事。 目的:洞察(insight)ができるようになる ⇨フレームワークが頭に入るから お店を出す際などに役に…

つばさ
3年前
2

MUP ライブ講義「Key Selling Point」

「キーセリングポイント」 ・本当のニーズを見つけ出す 3つの間違いを起こしている 1. Wrong target: 人違い 花を買うのは花が好きな人でしょうか?それ以外もたくさん…

つばさ
3年前
1

MUP week12 集客SEO編

SEOは無料で作れる資産 SEOは無料で雇える営業 SEOはファッションである。 WEB=蜘蛛の巣 Webとは世界中の情報を繋げることリンクさせること 世界中の情報がリンクされた…

つばさ
3年前
1

MUP うさぎクラス week 11 企画設計スキル

はじめに 今回のセッションでは、「ロジカルに考えたものをどのように効率的に形にしていくか」を学セッション。まずなぜ効率的に作成する必要があるかというと、仕事をす…

つばさ
3年前
1

MUPうさぎクラス week 10論理的思考スキル後半

1. はじめに データを基にロジカルに物事を考えていくことを理解していくセッション。 サービス設計までには様々流れがあり、今回のセッションを通してそれぞれに関して学…

つばさ
3年前
1

MUPカレッジうさぎクラスweek 9 『倫理思考スキル』ロジカルシンキング 前半

はじめに 今回のセッションは、倫理思考スキル 俗にいう論理的思考スキル(ロジカルシンキング)であり、ビジネスにおいて一番重要。 掛け算の法則で、どれだけスキルがあ…

つばさ
3年前
1

MUPカレッジうさぎクラスweek 8 『ブランディングスキル』

1. はじめに 今回のセッションは、『ブランディングスキル』 簡単にいうと、会社、商品、サービスに絶対的な地位や、ポジショニングを確率するために必要なもの。 ブランデ…

つばさ
3年前
2

MUPカレッジうさぎクラス week 7 『伝えるスキル編』

1. はじめに 今回のセッションから実際にスキルをインプットしていく。 4つのスキル 伝えるスキル (week7) ブランディングスキル (week8) 倫理思考スキル (week9) 企画設…

つばさ
3年前

MUPカレッジうさぎweek 6 スキル取得方法

1. はじめに スキルを得るためにはまず、『スキルを取得するためのスキル』を学ばなくてはいけない。今回のセッションではどのように最効率でスキルを取得することができる…

つばさ
3年前

MUPうさぎカレッジ week 5 マインドセット編

1. はじめに 今回のセッションではビジネスにおける各段階(企業したり、ビジネスで最高したい)のマインドセットを学ぶ。 2. ビジネス初期のマインドセット まず、「人々…

つばさ
3年前
1

MUPうさぎカレッジ week 4 継続スキル

はじめに 『成長の継続にモチベーションは邪魔』 結果を残すことやスキルを習得する際にモチベーションは一切無関係であり、継続的に努力しなければならない。継続スキルが…

つばさ
3年前

MUPカレッジうさぎクラス week 3

はじめに人間は誰しもが簡単に人生を変えるような自己変革を起こすことはできない。自己変革を起こす上でその準備となるフェーズが必要となる。今回のセッションを通して、…

つばさ
3年前
3

MUPカレッジうさぎクラス week 2 未来把握

はじめに今の時代:ホワイトカラーの大リストラ時代 人間は、whyを知らないと危機感を持って取り組むことができない。今後日本で起きることを知ってそれに向けて事前に対策…

つばさ
3年前
8

MUP カレッジ うさぎクラス week 1

竹花貴騎とは23歳で東証一部上場グループ海外拠点の最年少COOとして東南アジアを中心に世界で活躍した後、一部上場企業の戦略室にて勤務。2017年にSNS分析及びSNSマーケテ…

つばさ
3年前
3

MUP week16 財務スキル前半

「財務とは何かを学ぶ」

本当に儲かっているのかを数字に落とし込むスキル

財務スキル

損益計算書PL:
貸借対照表:

仕組み=収益と費用を比べて利益(または損失)を出している

損益計算書にはいくつかの利益の種類が表示

売上総利益
営業利益
経常利益
税引前当期純利益
当期純利益=残るお金

売上総利益=本業の利益(売上高から売上原価を差し引いて算出)
営業利益=売上総利益から販売費と一般

もっとみる

MUP ライブ講義 『customer insight』

MUP customer insight

Insight(洞察)

経営において洞察力が大事。

目的:洞察(insight)ができるようになる
⇨フレームワークが頭に入るから

お店を出す際などに役に立つ

セグメントを行い具体化する
1. プロフィールセグメント
2. 心理セグメント
3. ベネフィットセグメント

どうやってセグメントするのか??

1. プロフィールセグメント
無添加のオ

もっとみる

MUP ライブ講義「Key Selling Point」

「キーセリングポイント」
・本当のニーズを見つけ出す

3つの間違いを起こしている

1. Wrong target: 人違い
花を買うのは花が好きな人でしょうか?それ以外もたくさんいる。

2. Wrong needs: 勘違い
スタバはマクドに味で負けた。スタバは相手にしなかった。顧客のニーズを把握しているから。

3. Wrong communication: 売り間違い
創業〇〇とか、特許

もっとみる

MUP week12 集客SEO編

SEOは無料で作れる資産
SEOは無料で雇える営業
SEOはファッションである。

WEB=蜘蛛の巣

Webとは世界中の情報を繋げることリンクさせること
世界中の情報がリンクされた図から蜘蛛の巣と言われる→web

Web とは誰によって作られたか?
Google≠web
ティム・バーナーズ=リー博士によって作られた

WWW (World Wide Web)→○

昔は情報は資料室から探してい

もっとみる
MUP うさぎクラス week 11 企画設計スキル

MUP うさぎクラス week 11 企画設計スキル

はじめに
今回のセッションでは、「ロジカルに考えたものをどのように効率的に形にしていくか」を学セッション。まずなぜ効率的に作成する必要があるかというと、仕事をする中で資料作成という業務時間は比較的長く、資料作成は直結して売り上げにつながることはない。そのため時間をかけている暇はない。故に効率的に行っていく必要があり、そのためのフレームワークがある。

ビジネスにおいて契約を取るまでの流れとして

もっとみる
MUPうさぎクラス week 10論理的思考スキル後半

MUPうさぎクラス week 10論理的思考スキル後半

1. はじめに
データを基にロジカルに物事を考えていくことを理解していくセッション。
サービス設計までには様々流れがあり、今回のセッションを通してそれぞれに関して学んでいき、サービスを市場に向けてリリースするまでの流れを理解する。
3C分析→SWOT分析→4P分析→デプス調査→ペルソナ設定→市場調査

2. 3C分析(SWOT分析)
①顧客 ②自社(SWOT分析) ③競合に分かれる

相手を分析す

もっとみる
MUPカレッジうさぎクラスweek 9 『倫理思考スキル』ロジカルシンキング 前半

MUPカレッジうさぎクラスweek 9 『倫理思考スキル』ロジカルシンキング 前半

はじめに
今回のセッションは、倫理思考スキル
俗にいう論理的思考スキル(ロジカルシンキング)であり、ビジネスにおいて一番重要。
掛け算の法則で、どれだけスキルがあっても論理的思考スキルロジカルトーキングがなければ無意味。ビジネスの世界では生きていけない。
また今回のセッションでは、批判的に物事を見る力(クリティカルシンキング)の鍛え方に関してもインプットしていく。

倫理思考スキルはビジネスにおい

もっとみる
MUPカレッジうさぎクラスweek 8 『ブランディングスキル』

MUPカレッジうさぎクラスweek 8 『ブランディングスキル』

1. はじめに
今回のセッションは、『ブランディングスキル』
簡単にいうと、会社、商品、サービスに絶対的な地位や、ポジショニングを確率するために必要なもの。
ブランディングがないとどれだけ良いサービスも優秀な商品も売れない。
結論からいうと、『商品を売りたいのであれば商品を売るな』
例えば、
美容師で1回数万円、1000円でカットするお店に分かれる。
なぜこれほど差があるのか、どう作っていくのか。

もっとみる
MUPカレッジうさぎクラス week 7 『伝えるスキル編』

MUPカレッジうさぎクラス week 7 『伝えるスキル編』

1. はじめに
今回のセッションから実際にスキルをインプットしていく。

4つのスキル
伝えるスキル (week7)
ブランディングスキル (week8)
倫理思考スキル (week9)
企画設計スキル (week10)
→ビジネスのベーススキル

4つのセッションのゴールは事業計画書、提案書の作成ができるようになること

2. 伝えるスキル
一つ目のセッションとして「伝えるスキル」
今回のセッシ

もっとみる
MUPカレッジうさぎweek 6 スキル取得方法

MUPカレッジうさぎweek 6 スキル取得方法

1. はじめに
スキルを得るためにはまず、『スキルを取得するためのスキル』を学ばなくてはいけない。今回のセッションではどのように最効率でスキルを取得することができるかについて学んでいく。

2. 希少価値はアドワンスキルで数百倍にアドワンスキル=Add one skill
スキルを一つ追加するという意味である。

保育士を例に考えてみる。
保育士は人材不足にも関わらず、給料が上がらない。
それは

もっとみる
MUPうさぎカレッジ week 5 マインドセット編

MUPうさぎカレッジ week 5 マインドセット編

1. はじめに
今回のセッションではビジネスにおける各段階(企業したり、ビジネスで最高したい)のマインドセットを学ぶ。

2. ビジネス初期のマインドセット
まず、「人々を幸せにしたいは捨てろ。最初はキャッシュをとにかく生み出せ。」

第一ステップとして
社会貢献<キャッシュを生み出すこと

お金を配り、ロケット開発に取り組まれ社会貢献をされている前澤さん、堀江さんも最初は儲けることに注力していた

もっとみる
MUPうさぎカレッジ week 4 継続スキル

MUPうさぎカレッジ week 4 継続スキル

はじめに
『成長の継続にモチベーションは邪魔』
結果を残すことやスキルを習得する際にモチベーションは一切無関係であり、継続的に努力しなければならない。継続スキルがなければどんなスキルも習得することができない。今回のセッションでは、継続的に物事に取り組み結果を出すために必要なことを学んでいく。

1. 継続するスキル=仕組み化
継続的に物事に取り組む際に「仕組みを作ること」が重要である。
流れとして

もっとみる
MUPカレッジうさぎクラス week 3

MUPカレッジうさぎクラス week 3

はじめに人間は誰しもが簡単に人生を変えるような自己変革を起こすことはできない。自己変革を起こす上でその準備となるフェーズが必要となる。今回のセッションを通して、自己変革を起こす上で必要不可欠な2つのポイントについて学んでいく。

1. 日常的なルーティーンや癖を変えて行くこと人間は無意識なうちに生活にルーティーンを作っている。例えば、手を右手から洗う、コンビニでおにぎりを買う際いつも同じものを買う

もっとみる
MUPカレッジうさぎクラス week 2 未来把握

MUPカレッジうさぎクラス week 2 未来把握

はじめに今の時代:ホワイトカラーの大リストラ時代
人間は、whyを知らないと危機感を持って取り組むことができない。今後日本で起きることを知ってそれに向けて事前に対策をしていかなくてはならない。今回のセッションを通して、なんでスキルをつけていく必要があるのか、自己変革を起こす必要があるのかを学んでいく。

1. 大企業安定論崩壊-経団連会長:終身雇用無理の本音
→大手企業に勤めても終身安定は崩壊した

もっとみる
MUP カレッジ うさぎクラス week 1

MUP カレッジ うさぎクラス week 1

竹花貴騎とは23歳で東証一部上場グループ海外拠点の最年少COOとして東南アジアを中心に世界で活躍した後、一部上場企業の戦略室にて勤務。2017年にSNS分析及びSNSマーケティング会社Limを設立し完全独立。2018中旬にアジア展開のため本社機能を香港に移転し世界6カ国に7社、350名にて事業を展開。2020年にLim主要事業をネイバーテック社に売却後、現在資産運用会社、投資ファンド、システム開発

もっとみる