見出し画像

MUPうさぎカレッジ week 4 継続スキル

はじめに

『成長の継続にモチベーションは邪魔』
結果を残すことやスキルを習得する際にモチベーションは一切無関係であり、継続的に努力しなければならない。継続スキルがなければどんなスキルも習得することができない。今回のセッションでは、継続的に物事に取り組み結果を出すために必要なことを学んでいく。

1. 継続するスキル=仕組み化

継続的に物事に取り組む際に「仕組みを作ること」が重要である。
流れとしては以下のようになる。

学んで

知る

行動する

継続する

失敗する 成果なし

継続する

結果が出る

モチベーション関係なく努力が継続できる仕組みを作ること

例:コンビニのおばちゃん
→モチベーションが高かろうが低かろうが、品出しやレジ打ちができる
コンビニのマニュアルがしっかりできているということ

なぜ、継続においてモチベーションは邪魔なのか
→モチベーションを高めても、続く保証はない
例えば、上司にモチベーションを高めてもらっても次の日には、彼女や親と喧嘩したりすればモチベーションはまた下がる
モチベーションは株価、誰も予測できない

2. 時間の確保

継続するのには、時間の確保が仕組み化同様必要なものとなる。

そんな確保した時間の使い方には、うまい使い方と下手な使い方がある
前提として1日は誰にでも1秒も狂わずに平等である。俺もビルゲイツも同じ。

時間の使い方で、スキルの取得できるボリュームが変わってくる

どのような時間の使い方があるのか
→スケジューリング
スケジューリングの付け方が重要である。
スケジューリング→行動表であり、目標管理シート

例えば、カフェにいく時間、〜と会う時間など

タスクごとに制限時間をしっかり決める
時間内に終わらなければ自分の負け

3. タスクの重要性・緊急性をきっちり分けること

Step
1. その日の取り組むタスクをまずは全て書き出す
2. 各タスクをフレームワークに落とし込む

スクリーンショット 2020-10-21 22.47.19 2

緊急×重要を減らす→減らす
重要×緊急でない→増やす
緊急×重要でない→放置
緊急でない×重要でない→やめる

4. 非生産時間をなくし、生産時間を増やす

隙間時間を活用し、非生産時間を徹底排除
例えば、メールの返信などは電車の中で済ますなど

そして、生産時間では様々なイベントや多くの人との出会いに費やす。その際に学んだことをブログやインスタなどでアウトプットすることがとても重要。

まとめ

何かを継続するためにモチベーションは一切不要である。継続するためには、まず継続するための仕組みを作ることが鍵となる。さらに限られた時間でより生産性を高めるために1. スケジューリング2. タスクの分類3. 非生産時間をなくすことを意識して行動を起こすことを意識すると良い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?