見出し画像

結婚いつするの?に対する意見と、私が「経済的自由」に一生懸命な理由

この歳(27歳)になると

「いつ結婚するの?」とよく聞かれる。

最近のよくある質問(FAQ)の1つである。

たまに

「子供、どうするの?」

とも聞かれるが、まあこれは主に身内のFAQだ。


ちなみに、記事を書くにあたって

この質問について逆に皆がどう感じているのかと思って検索してみると

「いつ結」の時点で予測変換に

マリハラとか、うざいとかが出てきた。

みんな、色々思うところがあるのだろうか。




では、私自身がこの質問に対してどう感じているかなのだけど

ただ素朴な疑問を尋ねてるだけ


だと思っている。

深い意味とかは特になくて

単純に気になることを質問してくれただけな気がするし、「年相応の旬な話題」を振ったまでな気がする。


だからぜんぜん気分を害することはない。

記事のタイトル的に、何か物申したい感が漂っていたかもしれないが、全然なんとも思っていない!

マリハラされた!と思ったことも一度もない。

もし尋ねられたら

普通に、今の状況を素直に答える。





人って、誰かの進路選択に興味がある生き物なのだと思う。


10代でいうと「どこの高校受けるの?」

20代前半でいうと「どこで働くの?」

20代後半でいうと「いつ結婚するの?」

みたいな感じで。


単純に

(この人はこれからどうするんだろう?)

って興味があるのだと思う。私もある!

あと、ある意味

「広げやすい便利な話題」なんだろうなと思う。



私の場合

遠距離恋愛を5年間してからの
同棲歴約1年なうなので

いったいいつ結婚するの?

そもそもする気はあるの?

6年も一緒にいるのだからそろそろ結婚するのが自然な流れじゃない?

同棲してズルズルいくよりも結婚した方がよくない?

逆になぜしないの?


と、素朴な疑問をたくさんいただくことがある。

こんなにも私に興味を持ってくれて逆にありがとうと思う。


そうやって

結婚はある程度お付き合いしたらするものでしょ。年頃なんだからするのが自然でしょ。

なのになぜ?


って珍しがってくれるからこそ

ちゃんと語る価値があるし

おかげさまで、こうして1つの記事を書くきっかけにもなった。





ちなみに最近「現状の気持ち」を把握するために
2人でひさしぶりに話し合いをした。


目的は1つ。


お互いの親からその手の質問が来た時の「共通の答え」を手配しておきたかったのだ。


さすがに、親からしたら

付き合いの長い私たちはトリッキーに映っているかもしれないし

万が一尋ねられたときに

「えーっと…その….」となるのは気が引ける。

大丈夫かしらこの子たち…?と思われかねない。


だから、そういうことを直接聞かれたときのために、しっかりとした答えを用意しておきたかったのだ。




ちなみに、親が早く結婚してほしいと願っても、私たちはそれに応えてあげられない。押し切ろうとしてもぜったいに無理。

だって結婚するのは私たちだし、自分たちのタイミングを無視して色々不完全なまま「気を遣って」コトを進めると、きっと後々問題が生じる。

長い目で見るとよくないと思う。
そうなるのはいや。

でも、ちゃんと状況を説明する責任くらいはあると思う。



ということで

3日くらい前

イトーヨーカ堂で買い物するついでに、将来のことを話し合った。急に切り出したのは私だ。


✳︎



あのさ….私は今自分のことで精一杯で、もっとこれから頑張りたい。

もっと勉強して、挑戦して、あなたの力を借りることなく自分の力でじゅうぶんにお金稼げるような自分になることが今最大の目標だよ。

そういう私になりたいし、そっちの方があなたにとっても好都合だと思う。

今は正直まだそこに到達してない、まだまだこれからって感じ。だからこそ試行錯誤してチャレンジしなきゃいけない時だと思う、今は。

そんな感じだから、まだ結婚とかは全然考えられない。でも、いつかはあなたとしたいと思っている。ちなみにあと2、3年はかかると思う。

あなたの今の現状は?

うん、同じ気持ちかな。俺もこれから転職したいし…もっと自分のことを理解したいし。うん、だから、ゆっくりでいいと思う。

おお〜じゃあ….意見一致かな?

親に質問されたときは

今は一緒にいつつ互いのことに取り組む期間で、それが落ち着いた頃には結婚の準備を始める。その際はちゃんと報告する。

こんな感じでいいかな?

ちなみに、あなたの両親から「将来どこの国に住むの?アメリカに来る気あるの?」みたいに詰められたら私困っちゃうから、そこは息子のあなたが堂々と割り込んで「まだ検討中」って主張してほしい!よろしく….!!><

うん、分かった。そうしよう。



ということで、私たちの意見は一致した。


ちなみに、私がなぜ今こんなにも

「自分の力でお金を稼ぐ」

ことに取り組んでいるかについても触れておこうと思う。









昔から「言う通りにするしかない」「人に選択肢を決められる」という状況に、本当に強い拒否反応と嫌悪感と恐怖心を感じてきた。


学生時代、

ドラマで

ちゃぶ台をひっくり返したり

「誰のカネでメシ食えてんだ!」

みたいなシーンを見た。

本当に本当にショックだった。
とてつもない憤りを感じた。

現実にはそういうシーンを
実際に体験する人もいる。

それを知って、学生ながらに絶望感を抱いた。


もちろんすべての会社がそうでないけど

俗に言う「ブラック企業」に当たってしまうと

理不尽な指示をされたり
残業したり
休日出勤とかもあるらしい。
給料も出ないのに働かないといけないらしい。


もう、言葉すら出てこない。



なぜせっかく生まれてきたのに
こんな目に遭わないといけないのだろう?

これじゃまるで

誰かの言いなりになって生きてるようなもんだ。


自分の選択肢が
知らず知らずのうちに
誰かの手に握りつぶされてるみたいだ。



そんな出来事に一度も遭遇したことないから
これからも誰かの船に乗って生きるんだ〜♪
この船は「大きくて」「安定してる」んだから!



と安心していても


将来その「誰かの船」はいつどんな展開になるか分からない。

もしかしたら沈没するかもしれない。

万が一の出来事が起きたときに

自分で自分の人生の舵をちゃんと握っていないと

巻き添えを食うかもしれない。

そんなのはごめんだ、と思う。



そこまで深刻に考えなくても、と思っても
どうしても考えてしまう。



妥協する人生なんて、嫌だ。

誰かの言いなりになる人生なんて、本当に嫌だ。

許可を取らないと事が進められなんて、嫌だ。



だから私は

そういう状況に直面しないためにも

自分の手で人生の舵を握っていたい。



超カッコつけてるかもしれないけど

常に自分の人生のCEOでありたい。
この座は絶対に、絶対に、誰にもゆずらない。



自由でありたい…

常に選択肢の多い人でありたい…



………



そのために必要なのが「経済的自由」だ。

誰の言いなりにもならないためには

必要な額をいつなんどきも
個人で調達できる力がいる。

これがないと

経済力を人質に取られて身動きがとれなくなる。

嫌なことに対して、嫌だと言いにくくなる。

欲しいものがあるときに、プレゼンしないと手に入らなくなる。



……


この手の話題は、どうしても色んな想いがあって熱くなってしまう。



別に、これまで自分がひどい目に遭ったわけではない。

恋人は優しいし、自分が職場で働いていたときにいじめられた訳ではない。


ただ

私の求めている自由な生き方を実現するには

必要な額をいつなんどきも
個人で調達できる力

これが最低必須条件となる。



こうなることが目的!!というよりかは
自由を達成するための手段であると思う。



だから私は朝から晩まで可能な限りは
ずーっと今何ができるかを考えている。



正直、まだまだだと思う。

まだまだだから

こんなことを熱く語っても
笑われるかもしれない。




でも、いつか必ず達成する。見ててほしい。



そして、もっともっと人生を謳歌したいし
冒険したい。

困っている人を助けられる人になりたい。

誰かに希望を与えられる人になりたい。

これが、私の「将来の夢」なのだ。


私は今

将来の夢を叶えるために動いているのだ。




将来の夢を叶えられた後に

なりたい私になれた後に

喜んで結婚したいと思う。

そのときは

これを読んでくれたあなたにも

報告したいと思う。



ここまで読んでくれてありがとう!




こちらもオススメです♡


本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎