見出し画像

恋人に直してほしい習慣問題。私の対処法

最近

恋人が毎日

寝る前にカップラーメンを沸かして食べる。

ここでポテチの残りがあれば

ラーメンの後に袋ごとガサーッといく。

平日はナタデココジュースをごくごくと飲み

週末はビールをぐいっといっちゃってる。


いや、全然たまにならいいのだけど

ほぼ毎日、寝る前に

ラーメンとポテチのコンボしてるし

コーラかビールを飲んでいるから

ちょっと、心配している。

最近寝つきが悪くなったって言ってるのも

しんどいって言ってるのも

あご下に1つニキビができたのも

わたしゃ

そのナイトルーティンのせいだと睨んでいるよ…。


別に誰にも迷惑をかけてないし

自分のお金でやっていることなので

本来ならば全然気にしないし、別にいいのだけど

私はこの人とゆくゆく結婚したいと

考えてるから

このナイトルーティンが末長く続かれたら困る!

というのも、このままだと

彼は不健康になるかもしれないし

寝つきが悪くなる一方だし

睡眠が足りてないと

人間って簡単に余裕がなくなるし

マイナスな方向に物事を考えがちになる。

そしたらそれが言葉と態度に現れるかもだし

それによって、2人の関係にヒビが入るかもしれない…。

あと、彼の顔に

不健康がゆえのニキビが

追加されていくのを見るのは悲しい….。




そんな感じで、

恋人のナイトルーティンが今後もたらす影響を

見積っていたところ

ただちに阻止せねばという結論に至った。

ということで

同棲生活で史上初の

「恋人に直して欲しい習慣問題」

が浮上した。



✳︎



とはいえ

習慣について口で直接物申すことは

どうしても、な時とか

よっぽどの緊急案件でない限り

しないと決めている。

口で伝えるのは最終奥義だ。


「寝る前に毎日夜食食べるのはやめなさい!」

みたいな感じで

一旦気軽にあれこれ物申し始めると

可愛い彼女じゃなくて

キビシイおかんみたいになってしまいそうだし


そもそも、習慣レベルのことなんて

直して!って一度言われたくらいで

簡単に直せるほど甘くないとも思う。



じゃあ

どうすれば物申すことなく

毎日の夜食をやめてもらえるだろうか…?

と考えていたのだけど

考えているうちに

まてよ、と思って。




この人が昔から「夜食好き」なのは知っている。

遠距離恋愛してるときもそんな感じだった。

でも、そもそもそれって

普段のご飯の量が足りてないか

すぐにお腹が空いてしまうタイプであるからで


そんなこんなで

寝る前くらいにお腹ペコペコ状態になっちゃって

それを「てっとり早く食欲を満たせるオレの好物」で埋めてるんじゃないか…?


という仮説を思いついた。


となれば、問題解決のカギは

ご飯の量と満足度

そして

長時間の空腹状態を避けること

なのではないか….。




ということで

まずは彼のご飯量と好みを把握するために

皿に盛ってご飯を出すことをやめてみた。


これまでは”私の中の適正量”で茶碗に盛ってたご飯。そして、私の好みで選ばれていたおかず——


そのシステムを一度廃止し、まずは

ビュッフェを開催してみた。



….まあ、そんなたいそうなものではなくて

ただ、作り置き用にタッパーに入れたおかずを

(取ってもらっても支障がない数だけ)食卓にズラリと並べて

今日はあなたが好きなものを
好きなように取ってくださいな

という感じにしただけなのだけど。


そしたら乗り気だったのか

さっそく彼は皿におかずを盛り始めた。


✳︎

引き続き、量と好みを把握するために

ビュッフェはあくる日も開催した。

あと、ビュッフェ以外にも

過去に好評だった献立を思い返してみた。

(彼は美味しい!とノリノリで報告してくるようなタイプではないが、美味しいと食べるスピードが2倍になったり、おかわりするのでかなり分かりやすい)

その甲斐あって、いろいろと収穫があった。



まず

彼の食欲は

思春期真っ盛りくらいのクレイジーな食欲では全然なく、私よりも少し多めの量で満足すること。

ポテサラ、青唐辛子の入った料理全般、カレー、チキン、ブロッコリー、キムチチャーハン、トマトソース系のパスタが出たら満足度と満腹度がアップすること(おかわり率が上がる)。

逆に、きゅうり、モヤシのナムル、鮭以外の魚(贅沢かよ)は満足度が低くなることなどが分かった。

あと

さばカレーを作ったときは、肉じゃなかったことがショックだったのか、目から光が消えていた。

逆にポテサラがお気に入りなのか、ビュッフェを開催したときに、皿に対してポテサラの面積が異様に多かった。

ポテサラはじゃがいもを一袋買うと大盛り作れるので、これはいい情報だった。どうやらヤツは食費泣かせではないようだ。よかった…。



そんな感じで、食べる量と好みを把握したので

今週の買い物では

満足度と満腹度が上がりやすいものを
献立に多めに取り入れてみた。

それ以外にも

お腹を極力ペコペコ状態にさせないために

彼のお気に入りフルーツである

バナナやキウイを先回りしてテーブルに置いたり

健康なものだけじゃ物足りないかもしれないから

昼ごはん以降にクッキーを小出しにすることで

幸福度アップ作戦を狙った。


あと

快眠効果のあるカモミールティーを最近たまたまもらったので

寝る前に出したりした。



そしたらね….!







数日間、

まったく夜食に手を出してない…!!!




このままいくと
何一つ告げることなく
夜食の毎日更新はなくなりそうな予感だよ。




しかもね

夜食を食べた後は

毎晩眠れなくてスマホを触ってたのに

私よりも早く眠りについたりして

すやすやと、気持ちよく寝息を立てたりしてる。

それを見て安堵した私は

いつもに増して快眠になった。




✳︎


今回の「恋人に直してもらいたい習慣問題」で
学んだこと…


あなたのここがイヤだ!直してほしい!

って伝える前に

だったら私、どういう工夫をしたらいいかな?

って考えてみるのもいいんじゃないかと思った。



今回でいうと

毎日夜食を食べるのやめて!!じゃなくて

だったら、どういう工夫をしたら
夜食習慣がなくなるんだろ?

無理せず、自然にやめてもらうには?

って考えてみて

できるだけのことをやってみる。


相手側の問題じゃなくて
自分事として、一旦考えてみる。

手を尽くしてみて、それでも無理なら

「あのね、実はね」って誠実に伝えてみる。




同棲を始めて、あと数ヶ月で1年経つのだけど

つくづく

異なる人間2人が末長く平和に住み続けるには

愛のパワーだけじゃ全然足りないと思う。

それだけで乗り切れるほど甘くないなと思う。


それ以外に

思いやりと工夫と余裕が必須だと思っている。



✳︎

読んでいただき、ありがとうございます♡
いただいたコメントは大事に読みます(o^^o)!

「自分らしく楽しく生きる」をテーマに日々記事をお届けしているのでよければフォローしてください♪さらなる記事はかこちらから!

noteユーザーじゃないかたも♡を押せます!!

本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎