WEBマーケターの読書メモ

WEBマーケターが読んだ本をひたすらアウトプットしています。

WEBマーケターの読書メモ

WEBマーケターが読んだ本をひたすらアウトプットしています。

最近の記事

【41~】一番優しいスマートフォンSEOの教本

41_動画検索の対策 googleの通常検索でも動画の出現率が高まっている。動画を検索結果に表示させるためには、動画のサムネイル画像と動画ファイルへのリンクの2つが必要。youtubeへアップしている場合は特別な対応は不要。その他のサイトにアップする場合は、googleがサポートしているエンコード方式、サムネイルとプレビューを用意することでクローラーに正しく情報を伝えることができる。 42_youtube内での動画対策 youtube内の検索ボリュームを調査するツールも

    • 【21~40】一番優しいスマートフォンSEOの教本

      21_knowとdoのニーズにこたえる記事を作成する knowとdoは記事が良く上位に表示される。これはニーズにこたえるにはある程度解説しないといけないから。FAQでの機能紹介ページでもよいが、重要なことは検索ニーズを類推し、それにこたえるページをしっかり作りこむこと。 中心トピックにメインキーワードを置く形でサブトピックを作成、グルーピングを行う。こうして派生語のグルーピングを行うことで、ニーズが可視化できる。コンテンツ作成は、構成案→ライティング→ページ作成→完成とい

      • 【1~20】一番優しいスマートフォンSEOの教科書

        1_スマホの普及によるユーザー行動の変化 スマホの普及に伴い、いつでもどこでも検索できるようになったことで、可能になったちょっとした隙間時間での検索を「マイクロモーメント検索」という。 そのため、あらゆるタイミングで検索が発生し、他社と共有して意思決定を行いつつ、アクションを起こす、ユーザー行動のマルチタスク化の傾向が強まった。 こういった背景から、すべてをモバイルファーストで考えることが重要になり、ユーザーとのタッチポイントを増やして、目的達成しやすいモバイル版サイトを

        • 読書メモ(リスティングの優しい教科書)

          ◆概要 ・リスティング初心者向けに広告出稿までの流れ、広告で成果を出すためのポイント。パフォーマンスを向上させる考え方、事例、今後の運用の潮流について書かれた本。 ◆よかったインプットメモ ・リスティングはAISASでいう「購買」の直前の「検索」に出稿されるため新規獲得効率がよい。一方クリック課金のため強豪の入札状況によって獲得単価がブレたり広告が表示されないデメリットもある ・広告ランクによって表示順位が決まる。広告ランクは「入札単価×品質スコア+広告フォーマット(広

        【41~】一番優しいスマートフォンSEOの教本

          読書メモ(嘔吐)

          ◆感想 ・久しぶりにサルトルの嘔吐を読んだ。過去の実体験から自分が形成されているという事実ととはいえ今の自分と過去は切り離されていて未来の自分は自由であるという主張がすごく輝いて感じた。 自由こそが人間の本質で故に全責任を自分自身が背負うという実存主義的な思想に共感すると共に、人間の悩みは古来からずっと変わらないんだなと思った。 ◆あらすじ 物語の舞台は18世紀のフランスのブーヴィルという港町。主人公である30歳のアントワーヌ・ロカンタンは、旅行家兼歴史研究者であった。

          読書メモ(大型商談を成約に導く「SPIN」営業術

          ◆感想 ・大型商談において質問のオープンクローズやクロージング頻度など従来重要視されていたものではなく、調査段階にいかに時間を割くか、示唆質問をいかに多くするかが重要であることに驚いた。また、スポーツ以外で知識ではなくスキルの習得の場面が少ないと言う指摘も非常に腑に落ちた。 ◆作者と概要 ・作者はニールラッカム。シェフィールド大学の行動経済学の研究者となった後ハスウェイト社を設立。商談の研究を行う。本書では大型商談成功に重要なもには何か、そしてそのスキルを重要視するのに

          読書メモ(大型商談を成約に導く「SPIN」営業術

          読書メモ(ネットビジネス進化論2/3)

          ◇感想 ・ネットビジネスにおいて先行者優位が非常に大きいということを改めて感じた。個人的には楽天とアマゾンが全く別の価値を提供しているという点が非常に驚きだった。プラットフォーマーになるためには顧客が知らない価値やそれを獲得できなかった顧客の獲得という対価で示すことが重要である ◇作者と概要 ・作者は尾原和啓。マッキンゼー、リクルートなどの企業を経て現在IT評論家として執筆を行なっている。ここ数年で急速に拡大したネットビジネスの成功要因を分析している本であり、そのビジネ

          読書メモ(ネットビジネス進化論2/3)

          読書メモ(ネットビジネス進化論1/3)

          ◇感想 ・ネットビジネスにおける重要な成功要因及びこれからの時代に来るであろう波について書かれた良書だった。個人的に決済を握れることに夜メリットが想像以上であり、各社しのぎを削り合う理由が少し理解できた気がする ◇作者と概要 ・作者は尾原和啓。マッキンゼー、リクルートなどの企業を経て現在IT評論家として執筆を行なっている。ここ数年で急速に拡大したネットビジネスの成功要因を分析している本であり、そのビジネスモデルやうまくいった要因などが記されている ◇よかったインプット

          読書メモ(ネットビジネス進化論1/3)

          読書メモ(キングダム647話)

          ◆感想 ・弟に王位を奪われても諦めず奪い返した政と逆境で折れてしまった嘉の明暗が分かれた気がした。嘉の方が聡明で周りからの期待が大きかったにもかかわらず折れてしまい、周りからは本家の血ではない王子として期待されていなかった政は逆境を乗り越えられた、その差は志とそこに至るまでの苦しい道のりだったのだろう。目標への想いの強さは何事にも代えがたい価値がある ◆あらすじ ・悪王悼襄王が暗殺され聡明な嘉太子が後を継ぐだろうと思われていた趙だったが、悼襄王の遺言によりクレイジーな末

          読書メモ(キングダム647話)

          読書メモ(無敗営業3/3)

          ◆感想 ・自分がやっているルート型営業ではやはり高津量を担保した上でのタイムングが重要だと再理解した。また、商談前後の架電やメールでのアプローチが重要との話が非常に印象的だった。これは自分も日々行えるようにしたい ◆作者と概要 ・作者は高橋浩一。TORiX株式会社社長。8年間コンペで無敗の理由とその要因を記した本 ◆よかったインプットメモ ・提案において重要なのは提案ロジック構成力である。これは「要件への合致度」「課題や状況に対する理解度」「懸念や不安への対応」が特

          読書メモ(無敗営業3/3)

          読書メモ(営業2/3)

          ◆感想 ・若いうちは労務提供が有効だと知った。今自分はできないことが多く、顧客の役に立ってるのかわからない時も多いので、労務提供ができる旨を伝えることは非常にメリットになると感じた ◆作者と概要 ・作者は高橋浩一。TORiX株式会社社長。8年間コンペで無敗の理由とその要因を記した本 ◆よかったインプットメモ ・決定的場面を追いかけていくと商談が自分の想像が場面で決着していると気づくことが多い。そこには上流で決めている営業と戦う前に負けている営業がいる。そのためには「

          読書メモ(営業2/3)

          読書(無敗営業1/3)

          ◆感想 ◆作者と概要 ・作者は高橋浩一。TORiX株式会社社長。8年間コンペで無敗の理由とその要因を記した本 ◆よかったインプットメモ ・価格が安かったから決めたは建前で、本音は営業担当の対応が悪かった、費用対効果が悪い、営業担当の反応が遅かった、既存の取引先の方が安心があったが理由である。営業目線だと営業担当の反応が遅いはアンケート結果では軽視されており、レスポンスの速さは受注に大きく影響する ・あたりの営業に会える確率は1/6ほどである。あたりの営業とはわかって

          読書メモ(母性)

          ◆感想 ・愛を求めようとするのが娘であり、自分が求めたものを我が子に捧げたいと思う気持ちが母性という言葉が非常に印象に残った。歪んだ愛は歪んだ性格を生みそれは世代をまたいで伝承されていく。あらためて親の役割は大きいと感じた ◆作者と概要 ・作者は湊かなえ。ルミ子母は親から愛されることを生きがいにしておりそれは娘の清佳が生まれても変わらなかった。ある日家が火事になり娘ではなく母を助けようとするルミ子をみて母は舌を噛み自殺をする。結果的に清佳は助かるがその後ルミ子は清佳を避

          読書メモ(営業3/3)

          ◆感想 ・へりくだりすぎずプライドを持つことと、自分のブランディングをどう作るかというところは非常に参考になった。うまくいっているやり方を標準化するは今日偶然上司にも指摘されたことなので意識して取り組んでいきたい ◆作者と概要 ・作者は戸田和成。野村証券の伝説の営業マンで営業を行う中での学び舎気づきがまとめてある。営業は確率論であり、仮説検証が重要であるというのが本書の主張 ◆よかったインプットメモ ・顧客とはあくまで対等な立場であり、「我々に支援させていただきたい

          読書メモ(Nのために)

          ◆作者と概要 ・作者は湊かなえ。超高層マンション「スカイローズガーデン」の一室で、そこに住む野口夫妻の変死体が発見された。現場に居合わせたのは、20代の4人の男女。犯人として捕まった西崎は「Nのため」という意味深な発言をする。そして被害者加害者含めその場にいた全員のイニシャルにNがつくのであった。 ・杉下がそれぞれのNへの愛がどんなものかが描かれているそんな話だった気がする。本書のテーマは「究極の愛とは何か」であり、主人公の杉下は「罪の共有」だという主張をしている。結果的

          読書メモ(Nのために)

          読書メモ(営業2/3)

          ◆感想 ・受付突破を制するものは営業を制するは印象的な文句だった。今受付突破に関して例にあったような嘘のような方法で突破していくことにメンタルブロックが働きあまりアポが取れていなかったが、これを読んで歩留まりで割り切るのも1つだと強く感じた。まずは結果を出そう! ◆作者と概要 ・作者は戸田和成。野村証券の伝説の営業マンで営業を行う中での学び舎気づきがまとめてある。営業は確率論であり、仮説検証が重要であるというのが本書の主張 ◆よかったインプットメモ ・情報収集はビジ

          読書メモ(営業2/3)