マガジンのカバー画像

ボランティア活動と私

23
「~小さなアクションを大きなアクションへ~」を目標としています。 皆さんに、私が今までやってきたボランティア活動をご紹介しています。
運営しているクリエイター

#高校生活

#17 大切な人を守るということ

#17 大切な人を守るということ

高校2年生の時に、祖父を亡くし、
大学受験期間中には、祖母を亡くしてしまった。

受験期間中は、夜遅くまで小論文を書いたり、志望理由書を書いたりしていて、うまくいかなければメンタルも傷ついていた。
そんな時に、自分のことを支えてくれた大切な人を失ってしまった。

受験が終わって、合格したことを伝えられない後悔があった。
しかし、老衰だったことにホッとした。
苦しまずに息を引き取ったことは、良かった

もっとみる
#16 森林を守るために

#16 森林を守るために

こんにちは、今回も引き続き、高校1年生の頃に参加したイベントや
興味を持ったことをご紹介したいと思います。

皆さんは、「森林」を大切に生活をしていますか?
あまり考えたことがないと思いますが、
年々、減少しています。

もし、森林が無くなってしまうとどうなるでしょうか。

はじめに
植物は、光合成をすることによって、大気中の二酸化炭素を有機物に変えています。
               ☟つま

もっとみる
#11 独学で刑法を学び始めた私

#11 独学で刑法を学び始めた私

こんにちは、今回も引き続き、高校1年生の頃に参加したイベントや興味を持ったことをご紹介したいと思います。

「学校の授業と授業の間の10分が暇だった。」
次の時間の準備して、トイレ行って、パソコンをいじるのが普通でしたが、
つまらなかった。
友達と話すのも良かったけど、毎時間話すのも何かつまらなかった。

昼休みの時間、40分間。
ボランティア活動の打ち合わせがある時は、忙しいと感じていたが、

もっとみる
#9 地域清掃活動

#9 地域清掃活動

こんにちは、今回も高校1年生の頃に参加したイベントや興味を持ったことをご紹介したいと思います。

本日3回目は、地域清掃活動に関するお話をしたいと思います。

※前回までの記事を貼り付けておきます。

本題に入ります。

私の高校では、赤十字メンバー(有志活動メンバー)と生徒会執行部のメンバーと共に学年ごとに年に3回、清掃活動を実施しています。

私は、赤十字メンバーのリーダーだったので、2年生の

もっとみる