くま

mupアウトプット用

くま

mupアウトプット用

記事一覧

〜ロジカルシンキング〜学び狂い8

結論、掛け算の法則からどれだけ素晴らしいスキルを持っていても論理的思考が無ければ無意味! 論理的思考(ロジカルシンキング)とは? ロジカルシンキングとは物事を結論…

くま
3年前

〜ブランディングスキル〜学び狂い7

結論、 商品を売りたいのであれば商品を売ってはいけない どんなに素晴らしい商品、サービスでも ブランディングが不十分だと意味がない。 例えば、 ワンカット5万円の美容…

くま
3年前
4

〜伝えるスキル営業編〜学び狂い6

結論から言えば、 サービスを磨くより言葉を磨け! 伝えるスキルは、営業、プレゼン、日常生活など 全てに関わってくるもの! どれだけ素晴らしい商品、プレゼンであっても…

くま
3年前
1

〜給料を上げる方法〜学び狂い5

結論から言えば、 石の上にも3年も居てはいけない スキルつけるのには3か月で十分 給料を上げるためには、 自らのスキルのを磨く必要がある。 スキルを磨く為にはスキルを…

くま
3年前
1
+9

海へ行きたい

くま
3年前
1

〜お金を稼ぐマインドセット準備〜学び狂い4

結論から言えば、社会貢献は二の次、 まずは、お金を稼ぐ事が大切! 世の中には、 意識が高く心優しい人が多い。 人助けをしたい、社会貢献をしたい という思いで起業や活…

くま
3年前
3

〜すぐ諦める人へ〜継続するスキルをつけよう、学び狂い3

・やりたい事を継続するためには 結論から言えば、 何かに挑戦し継続する事に対して、 モチベーションなんてものは必要ない! 多くの人が何かに 挑戦して継続しようとする…

くま
3年前

自分の行動を変えてみよう、学び狂い2

結論 結論から言えば、朝からアイスを買ってみよう! 朝からアイスを買う人はそうそういない笑 そんな小さな変化を起こせない人は、人生を変える行動をとることができない…

くま
3年前
1

日本の未来と自分の未来を考える学び狂い1

結論から言えば、ホワイトカラーの大リストラ時代が到来する。(今更ではあるが、、) 先日もニュースで •みずほ銀行が週休4日制を導入し副業を解禁する、 •ANAが退職金を…

くま
3年前
1
〜ロジカルシンキング〜学び狂い8

〜ロジカルシンキング〜学び狂い8

結論、掛け算の法則からどれだけ素晴らしいスキルを持っていても論理的思考が無ければ無意味!

論理的思考(ロジカルシンキング)とは?
ロジカルシンキングとは物事を結論と根拠に分け、その論理的なつながりを捉えながら
物事を理解する思考法です。
日本語では「論理的思考法」と言う。
物事を論理的に捉えながら話すことにより、聞き手にもわかりやすく伝えることができる。
また、問題解決の際にも原因特定や解決策の

もっとみる
〜ブランディングスキル〜学び狂い7

〜ブランディングスキル〜学び狂い7

結論、
商品を売りたいのであれば商品を売ってはいけない
どんなに素晴らしい商品、サービスでも
ブランディングが不十分だと意味がない。
例えば、
ワンカット5万円の美容師
ワンカット千円の美容師
髪を切るという作業は同じだが、
この4万9千円の違いはなんなのか?
違いはブランディングにある。

ブランディングとは
恋愛で例えてみよう
・マーケティング
 →特定の人に自分で好きと伝える
・アドバタイズ

もっとみる
〜伝えるスキル営業編〜学び狂い6

〜伝えるスキル営業編〜学び狂い6

結論から言えば、
サービスを磨くより言葉を磨け!
伝えるスキルは、営業、プレゼン、日常生活など
全てに関わってくるもの!
どれだけ素晴らしい商品、プレゼンであっても
相手に聞く気がなければ、ゴミと同じになってしまう。

営業の法則
営業職はとにかく喋らなければならない
と思っている人も多いと思う。
しかし、営業は喋ってはいけない。
営業は、
自分の商品をプレゼンして
相手に買わせるのではなく、

もっとみる
〜給料を上げる方法〜学び狂い5

〜給料を上げる方法〜学び狂い5

結論から言えば、
石の上にも3年も居てはいけない
スキルつけるのには3か月で十分

給料を上げるためには、
自らのスキルのを磨く必要がある。
スキルを磨く為にはスキルを
磨く為のスキルが必要。

希少価値を高めよう
自分が今持つにスキルに掛け合わせる事で
自分の希少価値を高めるスキルを身につける。
自分が今いる業界で1スキル
自分が今いる業界以外で1スキル
それぞれで
100人に1人が持つスキルを

もっとみる
〜お金を稼ぐマインドセット準備〜学び狂い4

〜お金を稼ぐマインドセット準備〜学び狂い4

結論から言えば、社会貢献は二の次、
まずは、お金を稼ぐ事が大切!
世の中には、
意識が高く心優しい人が多い。
人助けをしたい、社会貢献をしたい
という思いで起業や活動を開始するが多い。
とても素晴らしいことだ。
しかし、
その思いは、まずは一旦胸にしまっておこう。
何故か?
世の中には3つのお金の稼ぎ方がある
①TIM(time is money)→時間をお金へ
・サラリーマン(インセンティブ無し

もっとみる
〜すぐ諦める人へ〜継続するスキルをつけよう、学び狂い3

〜すぐ諦める人へ〜継続するスキルをつけよう、学び狂い3

・やりたい事を継続するためには
結論から言えば、
何かに挑戦し継続する事に対して、
モチベーションなんてものは必要ない!
多くの人が何かに
挑戦して継続しようとする過程において
「今日はやる気が出ない」、
「始めたはいいがモチベーションが続かない」
という場面に直面すると思う。
モチベーションというものは、
あなたが挑戦を継続する上で
1番邪魔な存在、
という事を理解すること!

・あなたの挑戦を

もっとみる
自分の行動を変えてみよう、学び狂い2

自分の行動を変えてみよう、学び狂い2

結論
結論から言えば、朝からアイスを買ってみよう!
朝からアイスを買う人はそうそういない笑
そんな小さな変化を起こせない人は、人生を変える行動をとることができない。

習慣を変えよう
私たちの行動は、
今まで生きた中で積み重ねられた習慣
によって支配されている。
自分の朝起きてからの行動を
思い出してみてほしい。
例えば、私の場合は、大きなカテゴリーとして
起床

出勤準備

通勤(車)

もっとみる
日本の未来と自分の未来を考える学び狂い1

日本の未来と自分の未来を考える学び狂い1

結論から言えば、ホワイトカラーの大リストラ時代が到来する。(今更ではあるが、、)
先日もニュースで
•みずほ銀行が週休4日制を導入し副業を解禁する、
•ANAが退職金を割増で希望退職を大募集、
•武田製薬が、30歳以上で日本事業を担う勤続3年 以上の社員という若い世代から希望退職者を募集
国内大手の企業たちが軒並み人員の削減策を講じているとの報道がされた。

今後、
「国や企業が私たちの人生

もっとみる