見出し画像

自分の行動を変えてみよう、学び狂い2

結論
結論から言えば、朝からアイスを買ってみよう!
朝からアイスを買う人はそうそういない笑
そんな小さな変化を起こせない人は、人生を変える行動をとることができない。

習慣を変えよう
私たちの行動は、
今まで生きた中で積み重ねられた習慣
によって支配されている。
自分の朝起きてからの行動を
思い出してみてほしい。
例えば、私の場合は、大きなカテゴリーとして
起床

出勤準備

通勤(車)

仕事

帰宅

就寝

という流れである。多くの人と大差ないと思う。
しかし、実際はこの流れの間に小さな習慣や癖が詰まっている
私の癖の1つは、毎日同じ時間に家を出て通勤中、同じコンビニ立ち寄り同じコーヒーを買っていることだ。
こんな小さな習慣が無数にあって
私を形成している。
自分を変えようと思った時に、
突然、スーパーマンなろう
としてもなれる筈がない。
無数にある小さな習慣を
1日1つずつ変化させる事が
重要なのだ。

関わった事のないコミュニティと接する
私たちは、生まれて成長する過程で
常に自分と近しいコミュニティとしか
行動をしていない。
義務教育では同じ地域の人
高校大学では同じ学力の人
社会では同じ会社の人
世界はとても広く大きいのに
いつも同じ人と生活している。
そして、そのコミュニティから出ようとしない。
その結果、何も変化が起きず惰性で日々を過ごしてしまう。
これも習慣である。
これまで関わった事のない事に足を踏み入れる事で視野が大きく広がり現状に違和感を持ち自分を変化させる事ができる

乱文を最後まで読んで頂きありがとうございました🤣