見出し画像

図書館に行く?今どきそんなこt…あらそう?堂々と噛みつこうじゃないの。

こんばんは、Mumです。

皆さん、本は読みますか?
私は、人間ってもうどうしようもないなと思っているのですが、
大学に入ってから活字を読むことがこんなに苦手である事に気が付きました。

つまり本を読むことが少ない人生でした。
ですから、最近は自分の為に本を読む様にしています。
ちゃんと読もう、しっかり内容を理解しなきゃ。ビジネスに実用的な価値のある本で...とか考えません。

今興味ある!って本に出会い読もうと思っています。
母や父も読書するのでお勧めされたら素直に受け取ります。(父母は関係なく趣味嗜好が近いので。)

でも自分ですべての本を手に入れるって相当のお金が必要です。なんせときめき野郎ですから。笑
そうなると違う方法で出会わなければならない。

あ、図書館だ。図書館に行けばいい。

私は、用事のついでに大きな市営図書館に行きました。なんどか大学生になってから来たことがあったので、特に特別な空気は感じませんでしたが、最後に来たのは自粛前だったので久しぶり。

それで!...と、話す前に。確認を取っておきます。

そもそも、図書館?ってなった方?
そもそも本じゃないとダメなん?って思った方??

正直にありがとうございます。感謝を伝えたいです。それが無ければ今日の話は図書館楽しかったです~~それではまたね~~👋です。笑

今は気になる事、興味があればインターネットを見ればいいじゃんか。
スマホで秒でひょいって欲しいものが手に入る。
どうやって図書館に行きつくのか。

ですよねえ... 私も思います。ほんと魔力ありますかってね。

でも、本当にその、”欲しいもの”って
必ずしも
インターネットで手に入ってますか...?

前提として。
私は「興味がある!に出会う事」をある意味目標として立てました。
目標達成を行う為に、利用される手段「図書館」です。
その結果得られるのは、
「なんか新しい本のジャンル借りてみた。丁度気になってた本が借りられた。」です。

それではその「興味がある!に出会う事」の目標を達成するため
利用する手段「インターネット」ではどうでしょう!
SNSも入りますね。今は欲しいものを調べる時に検索エンジンよりもSNSで調べる消費者の行動が増えてるなって実感しません??商品紹介動画のほうが、信ぴょう性あって胡散臭くない。
でも、その結果得られるのは、「なんか興味が”湧くものそのもの”が分からなかった。でもできたてホットな情報はゲットできた」です。

それぞれ、利用した手段によって獲得できたものが違いますよね!😳
この理由として

図書館とインターネットで”欲しいもの”が違うからだと思います。

図書館で”欲しいもの”=得たいものが定まっておらず偶発的に出会う、
特定の著者の本を借りる事が出来る機会
Ex)知らないジャンルの棚を眺めてみた
好きな作家の新刊が貸し出し始めていた
インターネットで”欲しいもの”=得たい情報の対象が定まっている、
旬の情報で本として成立していないものを得られる機会
Ex)父の日何あげるか考えたいな
きょう公開されたMV最高じゃん。あ、ライブ配信やるんだ

こんなふうに思います。私の目標は「興味ある!に出会う事」これでした。その目標達成を果たす手段として正しいのは...

...そう!「図書館」ですよね。

得たい情報は定まっていないし、旬じゃなくてもいい。むしろ私はアンティークのバイヤーさんの本に興味を持ちました。笑

インターネットは、出会いたい対象が定まっている際、利用されるべきです。なんでもかんでも便利が優位に立ってインターネットになってしまう。
ネットサーフィンしようが、ネットの波が行き着く先は結局元々興味があるものだと思います。

ネットの検索項目から、顧客情報からのデータ分析ってすさまじいのです。
私たちの腹の中をほじくり返して興味ありそうなコンテンツを提供してくれているはずです。
私もコロナが落ち着いたらカフェにガシガシいけるエネルギーが欲しいなと思っているぐらいなので、
インスタでカフェを調べていて関連でどんぴしゃのカフェ情報がゲットできた時はうれしいです。ありがとう検索履歴、ありがとういいね、ありがとう保存機能、ありがとうセンスあるデータ分析です。


だからインターネットを 「悪」とは決して思いません。今回の目標には合わなかっただけ。

もしインターネットから利用者が想像もしないような新しいコンテンツを、利用者の深層心理をがっつり掴んで、
まるで偶発的であるかのように提案されたら...
もうたまったもんじゃないですね。むしろ恐ろしい

ネオ図書館だと思います。新時代だと思います。
いや、もうその時代が来ているのでしょうか。

図書館みたいなデジタルのtoC向けSNSはなんだろう...TikTokとかそうなんでしょうか??Pintarestが一番近いのかな?
でも流行とかありますから、やはりSNSかもですね~。

どっちにしろ、古い文献にも気にせず興味わくので図書館には行こうと思います。本返さなきゃだしね!
また、煮詰まるところでそろそろ。読みたい本が積読状態です🤣🤣
お付き合い感謝です~~!

それではまたね~~👋

この記事が参加している募集

最近の学び

”今日を素直に生きる” エネルギーにさせて頂きます!サポートありがとうございます😊♥