神戸市の公立中学校では、2026年8月で部活終了!その後地域のスポーツ団体などに部活を移行するそうです。主な狙いは教師の負担軽減で生徒ファーストではないのが悲しいね!
こんにちは、妙齢の女性より熟年の女性に惹かれるDJムッチーです。
桐島じゃなくて、神戸市の公立中学校は、2026年8月で部活やめるってよ。終了後は、地域のスポーツ団体などに部活を移行するのだそうです。
政令都市では日本初の取り組みなのだそうですが、惰性の強い教育の現場が対応できるかが心配です。
僕が心配するのは、下校後一旦帰宅して地域のグラウンドや体育館、文化施設に出かけるという点です。授業とシームレスな学校の部活ではないので、下校後の生徒に何かあった場合の対策が全く見えません。
部活とは名ばかりで、塾や習い事と同じ扱いではないでしょうかね?
北九州で発生したとんでもない事件が、神戸でも部活帰りに起こりえます。
塾や習い事と同じならば、費用負担も覚悟しなくてはいけませんよね!
ちょっと策が甘いような気がします・・・民間パワーを学校に迎え入れる策ではダメなのでしょうか?
生徒数が少なくて団体スポーツが成立しないのならば、近隣の学校を合わせるのはどうでしょう?。。。学校は平気で統廃合するのに、部活を統合するのは出来ないのでしょうか? 送迎に問題があるのなら、それも民間に相談すれば解決するのではないでしょうか?
教育予算がない場合でも、このスタイルならクラウドファンディングや民間の寄付も集めやすいと思います・・
部活終了の狙い
部活終了の狙いは、教師の負担軽減のためだというのは理解できます。
では、部活が無くなったら、教師の授業の品質は向上するのでしょうか?
先ほども書いたように、教育の現場は惰性が強く、毎年同じことの繰り返しと言ってもいい側面があります。
同じような惰性の強い職場で、負担が軽減すると休息が増えるだけで、作業の品質は上がらないという場合がしばしば見られます。皆さんも忙しい職場から、比較的暇な職場に移動になってたら、遊ぶことを先に考えてしまうでしょう。
授業の品質向上の対策は、教育の現場でなされているのか非常に気になりますが、学校という塀の中の事なので、市民には見えません・・・
一番入りたい部活
中学生に、何部に入りたいと聞くと何と応えるかご存知でしょうか?
2位がバスケットボール部、3位がサッカー部、4位が吹奏楽部、5位がテニス部です・・・
では、栄えある1位は、なんと帰宅部です。(それ部活とちゃうやん!)
理由は、
■早く帰れるし勉強とか一生懸命取り組める
■部活よりも趣味とかを優先したい
■部活がそこまで盛んではない
と言うものです。
部活が魅力的ではないのですね・・・これって教師の努力不足じゃないの?
なんとなく、寒々しく感じるのは僕だけでしょうか?
部活やったら、友達がたくさんできるねんけどなぁ
前にも書いたように、民間の力で教師の負担を軽減するのは良いことですけど、仕事を放り出すような軽減の仕方は良くないですね!
仕事を軽減するという結果ばかりを求めた結果ではないでしょうか?
生徒や保護者は、学校が方針を出せば従うと思っている感もあります。
部活が楽しくて学校に来ている生徒も大勢いるのを忘れてはいけません。
今回の神戸市の決定は、良い策ではないと思います。
それでは、今日はこの辺で失礼します。
スキとフォロー、コメント、とてもうれしいです。
出版を契機に話し方セミナーのご依頼を承っています。
遠慮なくご依頼ください・・・予算にあわせますよ
ご依頼は、lesson@currentstone.jp まで
皆さんからのチップと新刊本の購入を心よりお待ちしています。。。
電子書籍版ならばKindle Unlimited で無料で読めるんです。
じゃあまたこの次
DJムッチーでした。