見出し画像

イカが高級魚になる日が現実味を帯びてきました。函館港にスルメイカ漁解禁日に水揚げされた量は200Kg、不漁だった去年でさえ1.3tですから、もう高級魚!

こんにちは、イカ好きのDJムッチーです。
イカ好きには、悲し過ぎるニュースを釣り好きの友人が、わざわざ知らせに来てくれました。(いつものように釣り装束です、うちに来るだけなのに)

彼によると、函館名物・スルメイカの漁が解禁され、6月5日、初水揚げされたそうです。スルメイカは、6月~9月が旬なのだそうで、夜店でイカ焼きが出るのもそのせいらしいです。
6月4日の夜には函館港を11隻が出漁しましたが、そのうち3隻が水揚げゼロで戻るという前代未聞の不漁となったそうです。
初水揚げの量は約200キロで、2023年の1.3トンを大幅に下回る量でした。
スルメイカの漁獲量は年々減っていて、2023年は過去最低となる約4000トン(速報値)にまで落ち込みました。このまま行くと今年は、記録的な不漁になる恐れがあります。
スルメイカは日本での水揚げ量の7割をしめる種類のイカなので、この状態が続けば、スルメイカは高級魚になってしまうと、友人は力を込めて教えてくれました。

函館港の初セリ 立ったこれだけの量は前代未聞

日本で食べられているイカは

イカは分かっているだけでも世界中で約450種類もいるそうで、その内食用としているものは約30種類らしいです。お刺身、天ぷら、フライ、丸焼き、塩辛、イカ墨パスタ、ゲソのから揚げなど、余すことなく、様々な料理で食べられています。
僕は、夏場のスルメイカはイカ焼きに、冬場のヤリイカ(呼子ではハリイカ)は刺身か握り寿司でいただくのが大好きです。

では、イカをスタディしてみましょう。日本でよく食べられているイカは、生物学的に大きくコウイカ目ツツイカ目に分けられます。

<コウイカ目>
コウイカ 
固い石灰質の甲をもつのでこの名前がつきました。肉は厚くて美味。お寿司の高級ネタ「新イカ」とは、コウイカの稚イカのことで、甘みがじんわりと広がる初夏限定の極上の一品です。

夏場のイカの刺身はコウイカの事が多いです

<ツツイカ目>
アオリイカ

歯ごたえ・甘み・旨味など、イカの刺身においてもっとも美味と評されています。漁獲量が少ないため、若狭や玄界灘などの産地以外では、鮮魚店で見かけることはあまりありません。疑似餌での釣り方に特徴があるようです。

こちらはすでに高級魚 秋冬が旬です

スルメイカ
日本周辺に広く生息しており、日本での水揚げ量の7割はスルメイカです。私たちに最もなじみ深いイカです。刺身、天ぷら、煮つけ、干した加工品・スルメなど、さまざまな食べ方で親しまれています。

高級魚候補のスルメイカ

ヤリイカ
細長い姿から、九州では呼子では別名ハリイカとも呼ばれます。またケンサキイカもヤリイカの一種です。北海道南部から九州に生息する日本特産のイカです。身はやや薄く、透明度があります。独特の上品な甘みがあり、真水で洗わなければ透明なお刺身を頂けます。

透明に見えるヤリイカ

アカイカ
全長80cm、体重4kgを超える大型のイカです。肉厚のためモチモチとした柔らかな食感が人気で、ステーキなどの焼き物や、揚げ物など加熱調理に向いています。下処理済みの冷凍ロールイカとしてスーパーで手に入ります。

イカロールになるい赤イカ

以上が代表的な日本のイカです。これらすべての種で漁獲量は年々減少しています。
減少の理由は、中国籍と思われるIUU(違法・無報告・無規制)漁船の乱獲でスルメ資源量が激減したことに加え、気象や海洋環境の変化がダブルパンチになったことだそうです。
核処理水の問題で日本産魚貝類を輸入制限している中国が、違法の漁で日本近海のイカを捕っているというのは、いやはやなんとも矛盾だらけの国ですね。

スルメイカの激減でイカ焼きは大丈夫か?

イカ焼きと言えば、「イカの姿焼き」を思い浮かべる人が多いと思います。
関西人は、イカ焼きと言えば阪神百貨店の地下で売ってる平べったいイカ焼きを思い浮かべるます・・・知らんけど(笑)。
大阪らしく、イカの切り身を小麦粉と卵で鉄板で挟み焼きにして、ソースでいただく伝統の大阪の味。庶民的な価格で、腹の虫抑えに最高の大阪風スナックです。
「イカ焼きに」使ってるイカは、もちろんスルメイカですから、不漁でイカ焼きの価格高騰がおこるかもしれません。
一番安いイカ焼きが185円ですから、もしかして2倍の370円になったらどうしましょう・・・まあ、370円なら買えますね(笑)

https://shopping.geocities.jp/hanshin-ikayaki/
阪神百貨店のイカ焼き

日本のスルメイカは、ペルーと中国からたくさん輸入しているようです。
ペルー沖はエルニーニョで海水温が高いにもかかわらず、ペルーでのスルメイカの水揚げは減ることはないそうです。
日本の不漁は水温だけの問題ではなさそうですね・・・中国籍と思われるIUU(違法・無報告・無規制)漁船の乱獲が大きい要素なのでしょうか?
それにしても、輸入で安いスルメイカが手に入ることがわかったので、一安心です。
阪神百貨店のイカ焼きは、高級スナックになることはなさそうですね。

阪神百貨店の「イカ焼き」大阪に来られたら是非食べてみて下さい。
阪神百貨店のECサイトでもお取り寄せできます。

エルニーニョ現象も収束に向かっているようで、今年は台風がたくさん日本にやって来るかもしれません。
そうすれば、海はかき回されて海水温が下がります。海水温が下がれば魚が戻って来てくれるはずです。
秋には、庶民の魚が食卓を賑わせてくれることを祈っています。

それでは、今日はこの辺で失礼します。
話のネタに困ったら使ってくださいね。

皆さんからのサポート心よりお待ちしています。。。
よろしくお願いします、
スキとフォロー、コメント、とてもうれしいです。 

じゃあまたこの次
DJムッチーでした。

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,872件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?