マガジンのカバー画像

鈴木みきの裏日記

213
ブログ「とりあえず裏日記」の「とりあえず」抜き
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【3月】みきざんまいのみなさんへ

【3月】みきざんまいのみなさんへ

今月も月末となりました。
年度末、学期末でお忙しかった方が多いと思います。1年のなかで変化が大きい行事がありがちな3月、ホッとしてる方も、ドキドキしている方も、清々している方もいるでしょう。私のようにとくに何もないとしても、この3月の独特の空気感は感じていて、卒業したんだろうな、退職されたのかな、なんて人を見ると「おつかれさまでした。がんばってね」なんて気持ちになります。みんなの変化に幸あれ♪どな

もっとみる
ハイランド倶楽部【中野山】つちざわの森を育む人に会いに!

ハイランド倶楽部【中野山】つちざわの森を育む人に会いに!

3月のハイランド倶楽部は前回と同じ【中野山】。ここ数年の倶楽部のホームフィールドなのでそもそもの頻度が高いとはいえ、昨年の初参加から毎月参加できない私の中野山率が高過ぎる(笑)御縁があるなぁ。

そんな中野山で今回は部員たちに御縁があって、ある団体を訪ねてお話を聞くという倶楽部の理念にかなったハイキング研究でした。

いつもとは違う登山口に向かってゾロゾロ。
お話を聞かせてくれたのはこちら。

もっとみる
雨の上野 VOCA展へ【上野の森美術館〜3/31】

雨の上野 VOCA展へ【上野の森美術館〜3/31】

今週のIPT(インプット チューズデー)はお花見…先取り過ぎの上野に行ってきました。あちこちお祭りの準備は万端!という感じでしたが、今年は主役がちょっと渋っていますね(笑)

そして上野の森美術館で3/14〜3/31開催中の【VOCA(ヴォーカ) 展 現代美術の展望 ー新しい平面の作家たち】を観てきました。

今年で31年目の【VOCA】、全国の美術館学芸員さんや美術研究者さんが推薦するアンダー

もっとみる
旅路のコーシー【名古屋・中村区】

旅路のコーシー【名古屋・中村区】

そういえば、今月上旬に訪れた名古屋でもモーニングしたんだった。と、前回のブログを書きながら思い出しまして、よいお店だったのでご紹介したい。すでに名古屋モーニング界隈では有名店なのかもしれませんが、よかったら行ってみて♪

(有料記事にしていますが、専門的にコーシーを語っているとかではないです。ふつうのブログです)

もっとみる
【PEAKS】5月号で!

【PEAKS】5月号で!

出ました。

【PEAKS】5月号!

特集は春の風物詩
「最新マウンテンギア大図鑑2024」

ちょう分厚い!です。
タウンページくらい。

物欲刺激されまくるのでそれなりの覚悟で頁をめくってくださいね。私はすぐ閉じましたよ(笑)

さて今回の私のお仕事は、
P201 「MOUNTAIN CULTURE CATALOG」内【PICK UP BOOK】で、三浦雄一郎さんの『90歳、それでもぼくは挑

もっとみる
テル卒業!

テル卒業!

友人の長男がこの度高校を卒業するというので、家族のお祝いに参加させていただきました!

この長男、私のデート相手(笑)
すごく思い出のある子なんです。
「あれを食べに、この山に行ってきました」にも登場しています。

この子です。
10歳だったこの子がなんと!

もっとみる
ずぶず部応援隊、名古屋ウイメンズマラソンに出動してきました!

ずぶず部応援隊、名古屋ウイメンズマラソンに出動してきました!

昨日行われた名古屋ウイメンズマラソンに、みきざんまい【ずぶず部】プランに参加いただいているメンバーがふたりも出場されたので、ずぶず部有志を募って応援に行ってきました!

東海道新幹線の割引プラン「ぷらっとこだま」できっぷをとると

もっとみる
中国陶磁の色彩【永青文庫〜4/14】展へ

中国陶磁の色彩【永青文庫〜4/14】展へ

インプット・チューズデイ活動復活。
今回は新刊打合せ後に歩いて【永青文庫(えいせいぶんこ)】に行ってきました。「ぐるっとパス」を購入していなかったら知ることもなかったかもしれない美術館。パスが好みに隔たらず美しいものの新しい扉を開いてくれて感謝してます(今年も4月1日から発売開始です)。

「永青文庫」は細川家(とくに16代目の護立(もりたつ)さんが美術品コレクターだったそう)に蒐集されている美術

もっとみる
ずぶず部応援隊【名古屋ウイメンズマラソン】に出動します!

ずぶず部応援隊【名古屋ウイメンズマラソン】に出動します!

昨年10月に次ぎ2回目の「ずぶず部応援隊」出動のご案内です。

今回の舞台は「名古屋ウイメンズマラソン」!なんと部員ふたりが出走?出場?するので応援しに行くっきゃナイト!

今月の待ち受け【3月】

今月の待ち受け【3月】

さんがつぅ〜、フゥー
3月になりました。

今月も「鈴木みきMagazine」のご愛読、「みきざんまい」への参加、かげながらの応援、ありがとうございます!

たしか、うるう年は太陽の周期と暦のズレを調整する役割だったと思うので、今日は4年に1度の仕切り直しデー!つまりお正月だ!(今年3回目のお正月宣言する仕切り直シスト)。というわけで、太陽と足並み揃えて出発しましょう!

私の3月は新刊のコミック

もっとみる