マガジンのカバー画像

哲学

17
西洋哲学と私自身の哲学の話だよ
運営しているクリエイター

#思想

『禅とオートバイ修理技術』 要約と解説

『禅とオートバイ修理技術』 要約と解説

はじめに

 『禅とオートバイ修理技術』は、1974年に出版されました。著者パーシグが息子クリス、そしてサザーランド夫妻の3人と共に17日間の旅をした自伝的な内容です。
 かつて大学教師だったパーシグは、思索にふけるあまり狂人であると見なされ、(当時は合法だった)電気ショック療法を受けました。彼は記憶の大部分を失いながらも、教師時代に残したメモを再び読みながら、『クオリティとは何か?』という問いに

もっとみる
「引き寄せの法則」がある・ないの意味

「引き寄せの法則」がある・ないの意味

spoonで配信していたら友人が「引き寄せの法則はあると思う」と言った。

私はないと思っている。よくよく彼の話を聞いてみると、納得できるところがたくさんあった。

ただし、やっぱり「引き寄せ」はないと思う。ややこしい話だがどうか最後まで読んでほしい。

「引き寄せ」の起源引き寄せの法則は、「人間は微弱な磁力を帯びている」という説からくる。人間は微弱な電気なら帯びているから、昔の人が「磁力もあるん

もっとみる
ポジティブ思考で身を亡ぼすケース

ポジティブ思考で身を亡ぼすケース

ポジティブ思考をもって生きたら人生ぜんぶうまくいくよ、ということを書いた本がいっぱいある。

でも実はポジティブ思考によってむしろ人生がダメになる場合もある。

貯金しないアメリカポジティブ思考というフレーズはアメリカで『positive thinking』という言葉として生まれた。19世紀終わりから発展したnew thought(ニューソート)という思想の派生である。このnoteでもニューソート

もっとみる