マガジンのカバー画像

ライティング・ライフ・プロジェクト

27
ライティング・ライフ・プロジェクトに関する記事をまとめています。 WLP詳細(ホームページ) https://nanasona.com/service/writinglife…
運営しているクリエイター

#自己肯定感

24-35. 自分と向き合い、ありのままの自分を認めるために書く|WLPご感想集

24-35. 自分と向き合い、ありのままの自分を認めるために書く|WLPご感想集

WLPという『書くことで自分を知る30日間プロジェクト』のファシリテーターをしています。

WLPはライティング・ライフ・プロジェクトの略称で、さめじまみおさん考案のプロジェクトです。

これがまぁ面白いプロジェクトでして。

そのWLPのご感想を、ご厚意でnoteにまとめてくださった方がいらっしゃり

また1人、また1人…と増えてきて(うれしい!)
ぜひこちらにご紹介させていただこうと思います。

もっとみる
23-00.「ほんとうの自分」に気付く30日間。WLP(ライティング・ライフ・プロジェクト)を終えて

23-00.「ほんとうの自分」に気付く30日間。WLP(ライティング・ライフ・プロジェクト)を終えて

WLP(ライティング・ライフ・プロジェクト)が終わりました。
私にとってこの30日間は、間違いなくこの人生でいちばん、
「自分って何?」を考えた時間でした。

その効果は、自分でも驚くもので開始時と終了時を比べると別人みたいなメンタルになっていました。

今回は、私の身に起きた変化を書き綴りたいと思います。
「変わりたい!」そんな人におすすめです。

はじめに最初にお伝えすると、WLP(ライティン

もっとみる
23-89. 親の価値観を感謝の気持ちで手放す

23-89. 親の価値観を感謝の気持ちで手放す

小学生にあがった娘は、心身ともに成長のプロセスにいます。

娘を観察していておもしろいのが、彼女はまさにいま「なにが正解なのか」を、私たち親と、お友達、先生を観察しながら学んでいるみたいなんです。

わたしがどれだけ娘の意思を尊重しようとしても、子供にとっての正解は、親や周りの大人の言動に大きく影響されています。

とくに、女の子にとって“母親”というのは、とりわけ大きな存在で、私自身プレッシャー

もっとみる
23-75. 書くことで自分と仲良くなる

23-75. 書くことで自分と仲良くなる

ライティング・ライフ・プロジェクト第0期のご感想が全員分届きました。感謝・感謝です!ほんとうにありがとうございました。

全体的な印象は、自己を認識することで自己受容が高まったということでした。(素晴らしいなぁ)

自分と仲良くなるというイメージですね^^

個々の素敵なご感想たちは、許可を得ているのでまた改めて掲載させていただきたいのですが、主なものとして

人間関係がよくなった方もいましたし、

もっとみる