マガジンのカバー画像

ライティング・ライフ・プロジェクト

27
ライティング・ライフ・プロジェクトに関する記事をまとめています。 WLP詳細(ホームページ) https://nanasona.com/service/writinglife…
運営しているクリエイター

#自分を知る

24-21. 心地よい在り方well-beingを真剣に考えた

24-21. 心地よい在り方well-beingを真剣に考えた

コーチングなんかを受けていると、
Being/Doing/Havingで自分の理想を引き出すワークなんかがあります。

それぞれを軽く説明すると

です。

で、どこが土台となるかというとやっぱりBeing=在り方なんですよね〜。

Beingってつまり

『わたしってどんな人間なのか』ってこと。

ここが主軸となって、

『じゃあ何をする?=Doing』
『じゃあ何を得る?=Having』

もっとみる
23-90. 自分を知ってから本当の人生が始まる|嫌われる勇気から9年

23-90. 自分を知ってから本当の人生が始まる|嫌われる勇気から9年

わたしは長いこと自分の人生を生きられていませんでした。

自分のままだと嫌われると思い込み、1人ぼっちになるのがこわくて、勝手に自分を押し殺してたのです。

自分でいられないのはつらいものです。
でも嫌われるのもこわかった。

この板挟みで死のうとすらしたのは19の頃。
(親はすごく愛してくれてたのに不思議。前世のカルマ?)

でも、少しずつ自分の気持ちを尊重して、少しずつ世界に自分を出してみたの

もっとみる
23-89. 親の価値観を感謝の気持ちで手放す

23-89. 親の価値観を感謝の気持ちで手放す

小学生にあがった娘は、心身ともに成長のプロセスにいます。

娘を観察していておもしろいのが、彼女はまさにいま「なにが正解なのか」を、私たち親と、お友達、先生を観察しながら学んでいるみたいなんです。

わたしがどれだけ娘の意思を尊重しようとしても、子供にとっての正解は、親や周りの大人の言動に大きく影響されています。

とくに、女の子にとって“母親”というのは、とりわけ大きな存在で、私自身プレッシャー

もっとみる