見出し画像

木もおもちゃは、発見と学びが豊富!だから面白い!

どれだけ積めるか

積み木と言ってしまえば、幼児のおもちゃのように思いがちですが、奥が深いのです。
バランスを考えて積み上げる、ユラユラどこを抜けば壊れずに耐えられるか、どうやったらうまく転がるか、、、。
ハラハラしてバランスを崩して壊れる=失敗ではなく、みんな爆笑🤣‼️そして何度も組み上げる。みんな夢中。そして、普段あまり話さないお友達とも自然と協力していく。たくさんの学びを包括する遊びってコレよねっ😆❗と一緒になって遊びました。

バランスをとるって難しい

おもちゃ作家で有名な和久洋三さんお話では、
おもちゃは2種類あって、主食とおやつという捉え方をすると分かりやすいそうですが、心や体に体験を通して学びや経験を与える栄養のある主食のおもちゃと、取っつきやすくて流行ってて楽しいおやつ要素の高いおもちゃに分けられるそうです。

おやつを否定する必要はないんだけど、食べ物と違っておもちゃの世界は作り手も選び手もおやつを選ぶ。(まぁそれが売れるんだから仕方ないですけど)。

ただ主食のおもちゃは、一目見て遊びが想像できない、親もよく分からないものも多い。でも、そういったおもちゃの方が、きっかけさえ上手に与えれば、こどもの想像力をフルに活動させていろんな遊びを発展させてくれるのだと。

積み終わるとジェンガのように抜いていきます。
友達と協力して

わたしの場合だと、工作に使う材料・素材のことだと思います。工作キットに入っているような使い道が限られた材料よりも、ダンボールや木の枝、布、空きパック、、こどもそれぞれの見立てで何にでも変身できる。そんな素材の方が面白い想像力を引き出せて、楽しい作品ができあがります。

今日は、シンプルな木のおもちゃで本気で遊ぶこども達を見て、素材選びの大切さを学べたように思います。


和久さんの動画はこちら

#育児
#教育
#デザイン
#地域
#子ども
#保育園
#幼稚園
#小学校
#学童
#こども
#ワークショップ
#まちづくり
#ものづくり
#子育て支援
#地域創生
#地域振興
#子育て応援
#アートワークショップ
#キッズアートコーディネーター
#工作教室
#造形教室
#工作
#キッズアート
#こども絵画教室
#子ども絵画教室
#子供が元気な街は魅力がある街

いいなと思ったら応援しよう!

もっさんみいこ
ストリートライブで「投げ銭」をいただくような感じです。 画材や工作材料・研究、イベント出店費などに充てさせていただきます。間違えても、お菓子なんか買いません(笑)!