見出し画像

口にするものを把握しよう!

こんにちは!

「花粉症を治す!」という目的から、""への知識を勉強し始めて2ヶ月が経過しました。現在日々の食事はこのようになっています。

朝ご飯:なし(サプリでビタミンD摂取)

昼ご飯:おかずのみ(少量の肉、野菜)

夜ご飯:おかずのみ(少量の肉、野菜)

間食:20~30gのミックスナッツ、少量のブラックチョコレート

いわゆる「食べない食事法」に少しアレンジを加えて実践しています。人間本来の力を取り戻すべく食べすぎない食事という主旨の方法論なのですが、昨日奥さんと会話する中で「あんまりよくない」という結論に至りました

理由は、”栄養失調気味”になった私の姿を見ての判断です。痩せ細っていくからだ、度重なる口内炎、夜も元気がない、など頭はスッキリさえているのに(感覚として)、からだにはよくない変化が起き始めているのです

この不調を乗り越えた先に求めている結果があるのかもしれませんが、ビタミンD摂取を含め当初の「花粉症を治す」という目的には何の成果も伴っていません。症状が多少でも良くなったのかと言えばそうではなく、薬を飲んで乗り切っている状態。これではダメです。

そこで本日より自分が食べる物を認識して、どれくらいそれぞれの栄養素が摂れているのか把握することにします。それに加えて、タンパク質を取ることを意識して食事をしてみようと思います

からだに必要な栄養素をきちんと摂取して、それがいかにからだに変化をもたらすのか、自分のからだを使ってどんどん実践していこうと考えています。

今回、食べない食事法を実践してみた感想は、「まだまだ勉強不足だった」です。本当に”食”に関しては奥が深いテーマだと感じています。自分なんて”見習い”レベル、もっともっと知識を得て自分のからだにとって良い食生活を送れるようになりたい。

ゆくゆくは自分の経験から裏打ちのある助言をできればと思います。ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,642件

ありがとうございます!