マガジンのカバー画像

好きな記事、好きな小説、好きな文体

224
個人的に好きな記事や小説や文体。個人的に注目している書き手、活動。
運営しているクリエイター

#本

書くということの根っこにあるもの

書くということの根っこにあるもの

編集者を長く続けている方とお話をしたことがある。
そのときあるベテラン作家さんの話になった。日本を代表する著名な作家で、本もたくさん書かれている。

「自分が書くエネルギーの源は、“怒り”なんだ」と、その方が言っていたそうだ。
その怒りこそが、書くという行為を長年続けさせてきたのだ、と。

「そういうもの、あなたにもありますか」
とその編集者さんは私に聞いた。自分がものを作りだす、書くという行為を

もっとみる
ひかりのなかで遊ぶ

ひかりのなかで遊ぶ

いちばん秋が好きだ。秋のなかにいるとこれが永遠という気がするのに気がつくと去っている。
とはいえ秋はバランスを崩しやすくて、そのたびに寝込んだり薬のお世話になったりしていた。じょうずに思い出せない年もある。

私がとくに弱っていたとき、ろくに本も読めなかった。ふだん暇さえあれば本を読んでいたけれど、当時はほとんどの本を体が受けつけなくなっていた。
胃腸の弱っているとき、どんなに美味しくても脂ののっ

もっとみる
「書きたい」「書かなきゃ」でも「自分の中には書く価値のあることがない」と心が折れそうなときには。

「書きたい」「書かなきゃ」でも「自分の中には書く価値のあることがない」と心が折れそうなときには。

そんなに気負わなくてもいいんだよ別に。

読んだ端からすぐに役立つ、経験と実績に裏打ちされた情報や知識をわかりやすく伝達するような文章とかじゃなくてもさ、

自分の好きなものやことについて、全力でなりふり構わず書けばいいんだよ。いまどきはみんなそういうのが読みたいんだよ。

っていうアドバイスもまぁ効果的といえば効果的かなぁとも思うのですが、

でも、

たとえば「自分の趣味や好きなもの」ってのを

もっとみる
2019年に読んでよかった10冊の本。

2019年に読んでよかった10冊の本。

2019年は、人生が大きく変わった激動の一年でした。

4月には転職し、このnoteを運営しているピースオブケイクで働き始めましたが、前職と変わらず本に囲まれたオフィスで、コンテンツに関わる仕事ができていて、プライベートもいろいろあったけど、本を読む余裕があるくらいには楽しく生活できています。

仕事とプライベートの総括は残すところ数時間しかない2019年中にはできそうにないので、読んだ本で振り返

もっとみる
noteのサービス設計で参考にしている本

noteのサービス設計で参考にしている本

noteのサービス設計で、参考にしている本など。チームメンバーと価値観を共有するためにも、オススメの本を集めてみました。

経済政策で人は死ぬか? 公衆衛生学から見た不況対策経済危機に国家がどのような経済政策ととったか。それが天然のA/Bテストになりうるという話。本書では、世界中の経済危機や動乱のなか、経済政策や衛生政策の違いで、市民の生死がどのように変化したかを分析した本。危機時に、どのようなテ

もっとみる