マガジンのカバー画像

体調管理術

23
より良いトレーニングを行うため、より良い結果をレースで出すための、個人的に試して実感した、体調管理のコツをまとめたものです。
運営しているクリエイター

#大会

「春眠暁を覚えず」には続きがあります

「春眠暁を覚えず」には続きがあります

気温が暖かくなってきましたね。

4月13、14日(土日)に大会があったため、
まだまだ疲れが抜けていない方も
いらっしゃると思います。

絶賛、大会疲れ中の方は、
次のレースに向けて
今週は疲れを抜いていきましょうね😌

今回はそんな
疲れを抜くヒントとして
「春眠暁を覚えず」
の続きの文章をご紹介させて頂きます。

続きの文章と、
その訳はこちら👇

中国の詩人、
孟浩然(もうこうねん)が

もっとみる
大会当日の補給|瞬発力と持久系に底上げに必要なものは違う!?

大会当日の補給|瞬発力と持久系に底上げに必要なものは違う!?

先日の神奈川マスターズにて、
素手でレモンを絞って飲んでいたところ
「え?レモンで絞り(笑)ワイルドぉ!」
と、驚かれました😅

そりゃ、
驚きますよね(笑)

私はその日は、
25mのレースだったので、
瞬発力の要になる「酸味」を
搾りたてレモンから摂取していたわけです(笑)

実際に
搾りたてのレモン汁を
口に入れると、
脳が覚醒して「集中力」が格段に上がりました。

レースも
いつもより回

もっとみる
調子が悪い!?大会のときにコンビニで買える応急処置アイテム!

調子が悪い!?大会のときにコンビニで買える応急処置アイテム!

本日は
一年で一番
日が長い夏至。

そして、夜が短い日。

梅雨の真っ最中なので、
日照りの長さには気づきにくいかもしれない。

湿度が高く、この時期は
まだまだ体が浮腫みやすい時期でもある。

水泳をしていると
浮腫みが解消されると良く聞くが、
それでも浮腫んでしまう方には
「小豆」がオススメだ。

小豆茶も良いが、
はとむぎ茶、黒豆茶、とうもろこしの髭茶
なども
余分な水分を排出してくれるの

もっとみる