マガジンのカバー画像

背泳ぎ

30
背泳ぎについての内容をまとめていきます!
運営しているクリエイター

#クロール

Q&A|背泳ぎのキックが大きいと言われました・・・

Q&A|背泳ぎのキックが大きいと言われました・・・

ご質問頂きましたので、
お答えさせて頂きます。

ご質問ありがとうございます!

間違いなく
クロールと背泳ぎのキックは
キックの幅が違います。

その違いをイメージするためには、
水族館のこのチューブ(筒)を意識してもらうと
わかりやすいかも知れません。

🔺かわいいですね(笑)

クロールのキックは
これぐらいの筒のなかで
キックするイメージですが、、?

背泳ぎのキックは
これぐらいの筒に

もっとみる
Q&A.背泳ぎやクイックターンで目が回るのですが…

Q&A.背泳ぎやクイックターンで目が回るのですが…

質問ありがとうございます!

A.
ご質問、ありがとうございます!

目が回ってしまうのは辛いですね…

実は、
泳いでいるときに目を回してしまう人には
ある特徴があります。

それは、
「眼球が常に動き回っている」
です。

目が回らない人も
ぜひ試して頂きたいのですが、
背泳ぎを泳ぐときに、
天井に見える全てのものに
目をキョロキョロ動かして
見てみてください。

すると、
誰でも簡単に目が回

もっとみる
Q&A|クイックターンの壁との距離は?

Q&A|クイックターンの壁との距離は?

レッスンで
クイックターンの練習を行うと
多くの方から質問を頂く
「壁との距離感」について。

壁との「距離感のベース」となるのは
「自分の脚の長さ」です。

実際、過去の練習風景の撮影動画はこちらです。

このように「距離感のベース」が
わかっても
もう一つ問題が発生します。

それは、、、

練習のときは出来るけど、
試合になると失敗してしまう

・・・という問題。

この原因の多くは、
レー

もっとみる
Q&A|伸びのある泳ぎができません…

Q&A|伸びのある泳ぎができません…

ご質問頂きましたので
お答えさせて頂きます。

A.
ご質問ありがとうございます。

伸び伸び泳いでいる人を見ると
本当に楽々泳いでいるように見えますよね!

リカバリー後に
まるで、腕が止まっているように
伸びている泳ぎには
目には見えないトリックがあります。

そのトリックとは、
リカバリー後、
腕を「止めている」のではなく
「伸ばし続けている」というのが
目では見えないトリックです。

この

もっとみる
全てのキックで役立つ超重要なコツ

全てのキックで役立つ超重要なコツ

全種目で共通する
キックのコツとして、
「股関節を曲げる」という動きがあります。

今回は
キックの落とし穴とも言える、
股関節の使い方について
ご紹介させて頂きます。

①クロールのキック

キックが苦手な人の特徴として、
「股関節が延び切った状態」で
膝下だけで足を動かしてしまう…
と、いう傾向があります。

逆に、
キックが得意な人の特徴として、
「股関節が曲がっている」という
特徴がありま

もっとみる
クロール|体を浮かす姿勢は「猫背+反る」の組み合わせ。

クロール|体を浮かす姿勢は「猫背+反る」の組み合わせ。

水泳は基本、
水平姿勢で泳ぎます。

その水平姿勢が
非常にわかりにくい
というお声を良く耳にします。

そこで今回は
陸上で練習できる
「体を浮かすための水平姿勢」の作り方を
ご紹介させて頂きます。

まずは陸上で…

これで、
水平姿勢の完成です!

肩を丸まめているけど、
背中は伸ばしている…
というような、
ちょっと窮屈で
矛盾しているような姿勢です。

しかし、
このように肩甲骨が開いた

もっとみる
クロール|プッシュのやり方を陸上で覚える方法

クロール|プッシュのやり方を陸上で覚える方法

水泳には
水を押す動作(プッシュ)というものがある。

人間にとって
私生活で水を押すことなんてないため、
大人になってから水泳を始めて
水に入った瞬間に「プッシュ」が
うまく出来る人には
未だ出会ったことがない。

そんな水の押し方(プッシュ)には
少しだけコツがある。

今回のブログでは
陸上で水をプッシュする感覚を
覚えるための練習方法を
投稿させて頂く。

キャッチ動作に関しては
また別の

もっとみる