見出し画像

自分軸#2

わたしの場合
他人を信じるのも大変だけど
自分を信じるのはもっと大変で…

何十年も自分に裏切られてるから
期待はしていないのだけど 笑

そんなわたしでも
よく目の当たりにして思うこと

「相手の」自由を尊重するとか
「相手の」意思を尊重するとか
すべてが綺麗ごとだよねってこと

まずは自分が誰より自由で
自分の意思で動いてからしか始まらないのに

対 : 他人 より 対 : 自分 

そう表明するのは良くないことだと思ってるのかな⁈


Twitterでも何人もいる
こんな人も理解出来ない

「○○サークルメンバーになりました
応援してください!」

そもそも○○さんは知っているけど
あなたは誰⁉︎って話だし

主体が○○さんならば
応援は○○さんしかしないよねw 笑

「個人」しか興味がないし
「箱」より「人」しか見ないし

誰かに「付随した人」
そんな関係性に興味は持てない

これって結構みんなそうだと思っているのだけどどうなんだろう⁉︎

人はみんな「個人」でしかない

何ものにも所属なんてしなくていいし
何ものかの一部なんてつまらない

理屈じゃない
そういう「村気質」な慣習の中にいて
自由もへったくれもない!

ってお話だよね 笑

「同調圧力」を利用して
更に「同調圧力」を求めようとする人

大変に気持ち悪い


人生の「主導権」を握るのは
いつも自分自身

「自分軸」大事ですよー



#日記 #コラム #エッセイ #人生 #人間関係 #コミュニケーション #SNS #考え方 #生き方 #習慣にしていること #同調圧力 #自分軸

この記事が参加している募集

#とは

57,739件

#習慣にしていること

130,642件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?