見出し画像

💇‍♀️美容室へ行くように心のメンテナンスをする



気付いたら髪が伸びて毛先が傷みだしているように
心の状態も気付かぬうちに疲れていたりストレスを感じていることがある。

人は目に見えることは大事にしやすい。

分かりやすいから。

モノが壊れたら壊れたってわかるし
お金とかSNSのフォロワーとか数字で見えたら誰にでも同じ評価ができる。
数字で図れるものがこの世に多くて疲れてしまう。

でも人間の心は見えない。
見えないものは雑に扱っていいのか。

私は見えないものほど大切にしたいと思う。

自分の心、人の心、人間関係

これらは目に見えないし変化が分かりにくい
けれど一時たりとも同じ状態であることはない。

常に移り変わっている。
いいときもあればわるいときもある。

波線グラフのように
下っているときはそのままにせず
自らの手で自らの心を扱いたい。

美容院に行くように心も定期的にメンテナンスしてあげる。

今は心の状態を扱うというと、心療内科やメンタルクリニック、カウンセリングルームとなり心に問題を抱えている人が通う場所のイメージが強い。

しかしこれからは病気の診断がつかない人も気軽に心の内側を話す場所が増えるだろう。

その場所の一つに私はなりたいと思っている。

将来は心の状態もセンサーやウェアラブル端末で測ることができ、目に見えるようになるはずだ。

アップルウォッチにより自らの健康状態を意識する人が増えたように、心の状態を意識する人が増えるだろう。

社会の中で生きながらも自らの心身に目を向けるバランスのとれた人が増えることでよりよい世界につながると信じている。



•••today's art•••

George Hitchcock*The Annunciation*,1887 (The Art Institute of Chicago.)

#🫂 #エッセイ #ウェルネス #ウェルビーイング #自己実現 #印象派 #西洋美術 #ストレス対策 #内向型 #infjwomen #心と体 #不安症改善 #心の健康 #カウンセリング #メンタルヘルス #心と身体 #心と身体の健康 #マインドフルネス #wellbeing #wellness #healthylife #mentalhealth

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?