錦鯉の口

美味しいものはカツカレーだろう.

錦鯉の口

美味しいものはカツカレーだろう.

最近の記事

「”遊びの追求”」賢者の平均知力の低下深刻化に大きな落胆

 4年前に実施された賢者認定試験緩和施策令、通称”賢緩令”により、我が国の賢者数は実施前と比べて21%も増えている。これによって近隣諸国の中で最も賢者保有数が多い国となったことも記憶に新しい。しかしながら、昨日魔法省から発表された賢者平均知力は過去最低の数字を叩きだした。「これは見過ごしてよい問題ではない」と語るのは帝国第一魔法学院名誉学長のウレイテル・コノミライ氏である。  賢緩令実施前、賢者になるには魔術師としての経験を長く積む必要があり、また複数の形態の魔術を習得し、

    • 今年も続くエルダードラゴンのベイビーブームに第三将軍苦い顔

       竜の国から今年もまた嬉しい知らせが届いた。今年、8匹のエルダードラゴンの雛が生まれたと発表。8匹は過去最大とも呼べる数字で一昨年から続くベイビーブームによって計23匹のエルダードラゴンが誕生した。竜の国外交官長のナーガ・イキシトリュウ・リューハァ・オジル氏はこの空前絶後のベイビーブームに「これは大変喜ばしいこと。600年、700年後の未来を担う彼等は国の宝である」と話す。「しかし、一方でこの類を見ない多数の子ども達にきちんと等しく伝承や知識を伝えていけるのかどうかが心配。教

      • 「剥き身で刺さないで」伝説の剣の作者の悲痛な叫び

         あれは伝説の剣。勇者以外には抜けぬ―――。魔王や凶悪な竜を打ち滅ぼし、役目を終えた勇者が次の厄災に備えるためにその剣を次世代に託すのは至極当然のことである。実際、次に厄災が起きたとき、残された剣を握り、それを振るった勇者を見たことは多々あるだろう。  伝説の剣を作り上げた悪魔の住むと伝わるデビルマウンテンの奥深くで暮らす鍛冶職人、ガンコー・デンネン氏は自身の鍛えた剣の扱いに心を痛めている。04日昼、久しぶりに人里に降りたガンコ―氏は自分の剣が伝説の剣として勇者に託されてい

        • フードファイティンガー爆食!! ラスト

           県予選から8年後、一年生のときに県予選を一位通過し、全国大会にも大きな爪痕を残した爆食院 饕餮(ばくしょくいん とうてつ)は、その後踊杭鮮海鮮中学校から唯一にフードファイティング部名門檄膳食第四新潟裏米俵高校(げきぜんぱくだいよんにいがたうらよねだわらこうこう)に入学、その後は部員たちに理由を明かさずに米国でのフードファイティングへの挑戦を渇望するが、世界大会には挑戦できずに卒業。卒業後は流れのフードファイティンガー”アクマのトウテツ”と名乗り、賞レースで渡航費を稼いだ。

        「”遊びの追求”」賢者の平均知力の低下深刻化に大きな落胆

        マガジン

        • フードファイティンガー爆食!!
          12本

        記事

          ナメクジと相撲とった話

           こんにちは。今日はナメクジと相撲を取った話を書きたいと思います。  私は意外と田舎に住んでいまして、この時期は空飛ぶ蛾からのモス・ストライクが懐かしいといった感じです。  さて、みなさんはナメクジという生き物を知っていますか?ナメクジといえばなぜかヘビに強いことで有名ですよね。あれいつも思うんですけど、ヘビとカエルとナメクジって、ヘビ一強環境じゃないですか?そう思って調べたら一杯色んなのが出てきて面白いなぁーって思いました。ムカデ説とかね。  で、話を戻しますが、ナメ

          ナメクジと相撲とった話

          フードファイティンガー爆食!! そのじゅういち

           青山竜舌焼中学校(あおやまりゅうたんしょうちゅうがっこう)三年部長の反梟武 蚩尤(そさらぶ しゆう)との準決勝を終始優勢で終えた踊杭鮮海鮮中学校(おどりぐいせんかいせんちゅうがっこう)一年の爆食院 饕餮(ばくしょくいん とうてつ)は決勝が開催されるまでの三十分間のほとんどを桜餅 大納言 猿田彦(さくらもち だいなごん さるたひこ)の捜索に費やした。がしかし、その姿を見つけることはできなかった。 「くそ!!あれほど俺に勝てって言ってくれたのに!!!どうして!!!!」  東

          フードファイティンガー爆食!! そのじゅういち

          フードファイティンガー爆食!! そのじゅう

           青山竜舌焼中学校(あおやまりゅうたんしょうちゅうがっこう)三年 部長の反梟武 蚩尤(そさらぶ しゆう)との勝負を控えた爆食院 饕餮(ばくしょくいん とうてつ)は三回戦後に見た桜餅 大納言 猿田彦(さくらもち だいなごん さるたひこ)の言葉と表情が忘れられなかった。 「予選準決勝まであと30分だってさ、爆食院饕餮君」  案内の生徒とは似つかわしくない声に爆食院 饕餮は違和感を覚える。下げていた首を上げると、そこには対戦相手の反梟武 蚩尤が立っていた。反梟武 蚩尤の体格は山

          フードファイティンガー爆食!! そのじゅう

          フードファイティンガー爆食!! そのきゅう

           桜餅 大納言 猿田彦(さくらもち だいなごん さるたひこ)は三回戦を終了五分まで見ていたが、その微かな違和に気が付き会場を飛び出した。序盤の山俵 竜(やまだわ りゅう)は快調で中盤に追い上げてきた爆食院 饕餮(ばくしょくいん とうてつ)に引っ張られることもなく優勢を崩さなかった。しかし、明らかに変だった。きっと聴衆の大多数は気が付くことのない不自然さ。居ても立っても居られなかった。 「どこだ・・・どこにいやがる・・・!ギャリュギャリュ(駆動音)」  会場となった母校

          フードファイティンガー爆食!! そのきゅう

          フードファイティンガー爆食!! そのはち

           爆食院 饕餮(ばくしょくいん とうてつ)は天井を見上げていた。彼はフードファイティング部一年生でありながら名門中学校の副部長を下し、県予選の三回戦に駒を進めた。そうして今、彼は暗い天井を見上げている。その理由は三回戦の相手にあった。その相手は踊杭鮮海鮮中学校(おどりぐいせんかいせんちゅうがっこう)フードファイティング部主将、山俵 竜(やまだわら りゅう)である。また、今回の品目が”剛堅なめ茸のお吸い物”であることも、爆食院 饕餮を上向かせていた。会場前の廊下のベンチに腰かけ

          フードファイティンガー爆食!! そのはち

          フードファイティンガー爆食!! その7

           爆食院 饕餮(ばくしょくいん とうてつ)は県予選二回戦終了後倒れ伏し、病院に運ばれ、その結果フードファイティングドクと名乗る男から第三回戦まで修行を受けることとなっていた。そして一日目のリハビリを兼ねた軽めのフードファイティングを経て、本格的な修行が始まろうであろう二日目を爆食院 饕餮はドクと釣りをしていた。爆食院 饕餮はにとって釣りは初めての体験で、それでも大きめのミナミクヤマタラシ(クヤマタラシカ科の魚で尾びれの棘と腹びれにある臭腺からでる独特な臭いが特徴の魚)を見事釣

          フードファイティンガー爆食!! その7

          フードファイティンガー爆食!!その6

           県予選 二回戦。爆食院 饕餮(ばくしょくいん とうてつ)は青山竜舌焼中学校(あおやまりゅうたんしょうちゅうがっこう)三年生 鍛 無金気(きたえ むかなけ)との激戦のクロスファイティングを制し、その場に倒れ伏した。その光景に、名門中学校の三年生を無名の一年生が食い下した快挙への歓声が、一転して沈黙へと成り代わった。教員らによる迅速な対応によって数分後には救急車のサイレンが会場の宮春巻鶯高校付属中学校(みやはるかんおうこうこうふぞくちゅうがっこう)に満ち、重たい空気のまま残りの

          フードファイティンガー爆食!!その6

          フードファイティンガ―爆食!!その5

           青山竜舌焼中学校(あおやまりゅうたんしょうちゅうがっこう)はフードファイティングの名門中学として広く名を知られている。部費の手厚さからくる設備の充実ぶりは県内一で、何度も全国インターハイに出場し、ベスト4以上の結果を残しいている。去年はダブルスの部で一年生の若き天才、風秤寺 窮奇(かざはかりでら きゅうき)が全国で頂点に立った。そんな全国トップクラスフードファイティンガーの風秤寺 窮奇であるが、今日は県予選の会場となった学校で会場準備をしていた。パイプ椅子を何個も並べ、ビニ

          フードファイティンガ―爆食!!その5

          フードファイティンガー 爆食!! その4

           踊杭鮮海鮮中学校(おどりぐいせんかいせんちゅうがっこう)三年 フードファイティング部主将の山俵 竜(やまだわら りゅう)は爆食院 饕餮(ばくしょくいん とうてつ)との”高速融解かき氷”でのフードファイティングを終え、彼の才能と未発達さを肌で感じた。しかし、後輩の桜餅 大納言 猿田彦(さくらもち だいなごん さるたひこ)の言った「胃を開いてはいけない」という言葉の真意は掴み兼ねていた。何しろ、爆食院 饕餮のフードファイティングでの強みといえば柔軟な顎と驚異的な消化能力であり、

          フードファイティンガー 爆食!! その4

          バナナ

          そういう世界のそういう話です。 曲ではなく、音声作品です。VOICEROIDを使用しています

          フードファイティンガー 爆食!! 3

           青山竜舌焼中学校(あおやまりゅうたんしょうちゅうがっこう)からの帰り道、爆食院 饕餮(ばくしょくいん とうてつ)の顔色は明るかった。行きのときは15度近くある上り坂と、春季山俵満腹超食大会(しゅんきやまだわらまんぷくちょうくいたいかい)の三回戦で負けたことでこの世のすべてを恨むような面であったのに、今ではお子様ランチの旗を引き抜く時のあの笑顔だ。その笑顔の訳は、青山竜舌焼中学校で出会った前年のインターハイ全国一、若き天才と呼ばれる風秤寺 窮奇(かざはかりでら きゅうき)と行

          フードファイティンガー 爆食!! 3

          架空の寺の話

           こんにちわ。錦鯉の口です。今日は、私の知り合いのT君に聞いた話を書こうと思います。T君は私の一個下の後輩ですが、馬が合うのでよく色んな話をします。これは夏の暑さを感じる6月の夜に聞いた、彼の考えた架空のお寺の話です。 1 出会い  その日は妙に寝付けない夜だったらしいです。明日はお昼に割と遠めな現場に行く必要があったので22時には床に就いていたのですが、何度も寝返りをうっても、目を瞑っても、椅子に溶けたクラゲを思い浮かべても、全然に睡魔に誘われることはなかったそうです。

          架空の寺の話