マガジンのカバー画像

雑記

37
色んなコンテンツが書かれる雑記。 ある意味一番面白いコンテンツかもしれません。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

世界史はノンフィクションドラマの最高傑作

世界史はノンフィクションドラマの最高傑作

私が中学生の頃、兄が読んでいたナビゲーター世界史という参考書をパラ見し、分かりやすいな、と思いました。

これがきっかけでした。

そしてその参考書を読んだらそれがまた面白い。

「え!?海の民ってなんだったの!?」

「ジャンヌ・ダルクは結局何者だったの!?」

「アメリカ独立戦争がアメリカのどの戦争より犠牲者を生んだなんて……!」

ナビゲーター世界史より面白い歴史の本は個人的に挙げるのは難し

もっとみる
イラン、歴史と文化の国の秘められた魅力

イラン、歴史と文化の国の秘められた魅力

みなさんはイランと聞いて何が浮かびますか?

おそらくこんな画像のような場所を浮かべるかもしれません。

イランはアメリカに悪の枢軸とまで言われました。

頻繁にテロや犯罪が起きている、そう思う方も多いでしょう。

しかし私が思い浮かべるイランはこうです。

どこ?と思ったかもしれません。

イランのイスファハーンです。

そもそも、イランはペルシャから改名し、イランとなりました。

イラクと似た

もっとみる

noteのフォロワー数は何人いればいいか

結果から言うと何人でも良いと思います。

フォロワー増やすために書きたくないことを書くのが一番不味いと思います。

私はフォロワー50人時点でもバズることがありました。

フォロワー100人前後で今日のnoteに選ばれたこともありました。

スキは読んで頂いた方の10人に1人くらいの方から頂けてます。

ただnoteを読んで頂く目的なら、フォロワー数はよほど飛び抜けてない限りそこまで大きな効果はな

もっとみる
フォロバ1ヶ月してみた結果

フォロバ1ヶ月してみた結果

1ヶ月前の私のフォロワー数は130人ほどでした(スクショ無くしました)。
それがどうなったのでしょうか。

166人。増えてますね。
1ヶ月で約25%増加しました。 

関係無いと思いますが、閲覧数とスキも倍近くに増えました。

ぶっちゃけ感想フォロバをして確かにフォロワーさんは増えましたが、これでいいのかな、と。

なんだか実力でフォロワーさんを増やした気がしなくて。

それにフォロバによるフォ

もっとみる
Apple IDを乗っ取られた話 -Appleサポートの驚異的な対応-

Apple IDを乗っ取られた話 -Appleサポートの驚異的な対応-

それは突然のことでした。

Appleから大量に請求メールが来たのは。

メールが立て続けに約30件来て、注文履歴を見るとインストールすらしていないゲームの課金の請求が来ておりました。

しかし請求は何故か私のカードでなく、自分の物でない番号のスマホ決済だったので、探すで見覚えのないデバイスを消し、パスワードを変えました。

そして念のためAppleに問い合わせました。

「パスワードを変え、見覚

もっとみる
Evernoteはオワコン?遍歴から学ぶ衰退の理由

Evernoteはオワコン?遍歴から学ぶ衰退の理由

2010年代初頭、クラウドは注目はされていましたが消費者にとっては今ほど主体ではありませんでした。

2012年頃、よく分からないけど便利だからDropboxを使っていた私は何故か情報弱者と言われました。

ところでクラウドベースのノートとして有名なサービスがありますよね。

そう、Evernoteです。

世界中で愛されている多機能メモアプリEvernote。

2023年1月時点でのユーザー数

もっとみる
読書メモに悩む人が読むnote

読書メモに悩む人が読むnote

読書法の本ってたくさんありますよね。

中でも焦点に当てられがちなのが読書メモ。

しかし読書メモの書き方は千差万別。

一体どう書けばいいのか。

どんなツールを使えば良いのか。

どの方法もしっくりこない。

私はこう思います。

極力手を抜け!

よく、読書の前に著者や出版社、目次、読む目的、質問…それをメモしろとあります。

中には有名な人の本に、本を読んで得られた質問の答えを17個書くよ

もっとみる