モールドテック

神奈川県藤沢市にある設計屋モールドテックです。 『作りたい』を『作れる』にする設計屋と…

モールドテック

神奈川県藤沢市にある設計屋モールドテックです。 『作りたい』を『作れる』にする設計屋として、 アイデアや現物からデザインをしたり、 量産可能なデータを製作したり、 製品化へ向けたディレクションをしたり しています https://mold-tech.co.jp/

マガジン

記事一覧

固定された記事

モールドテックのできること

どうもモールドテックです。 この度、noteを始めることにしました。 仕事のことを中心に 技術的なことや日々の日常 なんてものを書いていきたいと思っています。 会社の…

製造業でサブスクはできるのか?

結論から言うと『できます』というか『できました』 サブスクといえば、月額や年額といった定額料金を支払って一定期間、商品やサービスを利用できる仕組みのことで、今や…

ゆるキャラを3Dにする

ゆるキャラとは、 とある様に、日本には数えくれないぐらい多くのゆるキャラがいるわけですが、ぬいぐるみや着ぐるみは別としてデータとしてはイスラストレーターなどの2…

プラスチック成形の種類と特徴

樹脂(プラスチック)の成形方法といえば射出成形が一般的ですが実は射出成形以外にも成形方法があります。製品の形状や必要な数量、樹脂の種類などなど、様々な条件から適…

4

シャワーヘッドの設計(手書きイラストの3D化)

弊社では様々な分野のデザイン・設計をしていますが、手書きのイラストから実際に製作可能なデータを作成する場合もあります。今回はシャワーヘッドの事例をご紹介したいと…

5

プラスチックを量産するためにヒケを考える

プラスチック成形の不具合のひとつに「ヒケ」という現象があります。ヒケとは成形品の表面が凹んでしまう現象のことをいい、外観不良のひとつになります。 ちなみに成形不…

3

ちょっとだけアップデートし続ける

自分が普段意識していることに「ちょっとだけアップデートし続ける」というものがります。 最近、色々な方と交流させていただく中で改めてそのことを意識する機会が多々あ…

4

日本語で3Dモデルが作れる時代【TEXT-TO-CAD】

以前の記事で、テキストから3Dモデルが作れる「Text-to-CAD」を紹介しました。 その時は日本語ではデータが作れなかったのですが。。。 今回、日本語で入力してみたとこ…

4

デザインはいいけど作れない問題を考える

デザイナー事務所へ依頼して作って貰ったデータを実際に製作しようとしたら作れないと断られた。ということがあります。弊社にもこの様な相談は多いです。 この問題を考え…

1

プラスチックを量産するためにパーティングラインを考える

たい焼きを焼くときは2枚の鉄板を重ね合わせて焼く様に、金型も固定側と可動側と呼ばれる2枚の板を合わせて成形します。この可動側と固定側の分割される位置をパーティング…

2

たぬき(置物)の3Dデータ化

現在、弊社は建物の老朽化のため建替えをしております。 いい機会なので色々なものを廃棄したのですが、その中のひとつ入り口に鎮座していたたぬきの置物も廃棄することに…

テクニカルショウヨコハマ2024に出展した話

昨年に続いて今年もテクニカルショウヨコハマに出展しました。 ちなみに昨年の様子はこちら 自作の展示台に、リバースエンジニアリングや樹脂筐体、治具などの事例を展示…

ゲートカット治具の設計・製作

弊社では治具の設計・制作のご依頼も受けてます。そんな治具の中のひとつがエアーニッパーを用いた射出成形品のゲートをカットする治具になります。 これまで数台製作させ…

1

文章から3Dモデルが作れる時代【TEXT-TO-CAD】

アメリカにあるZooという企業からテキストから3Dモデルが作れる「Text-to-CAD」が公開されたようなので、早速試してみました。 アカウントが必要でしたがこれはGoogleのア…

1

『2024年の方向性』の話

本年もよろしくお願いします。 被災された皆さまにおかれましては心からお見舞い申し上げます。 年始から色々なことが起こってなんとも言えない無力さを感じますが、個人…

2023年の3つの出来事

2023年もいよいよ終わりが見えてきました。今年も本当に色々なことがありました。書き出すとキリがないのであえて今年の出来事を3つにまとめてみたいと思います。 ちなみに…

1
固定された記事

モールドテックのできること

どうもモールドテックです。 この度、noteを始めることにしました。 仕事のことを中心に 技術的なことや日々の日常 なんてものを書いていきたいと思っています。 会社の概要はホームページを見ていただくとして 初回はモールドテックはどんな仕事をしてるのか? をざっくりとですがご紹介したいと思います。 一口で言ってしまえばモールドテックは設計屋です。 でも、単なる設計屋ではありません。 『作りたい』を『作れる』にする設計屋です。 デザインと設計を軸にものづくり全般のお手伝いを

製造業でサブスクはできるのか?

結論から言うと『できます』というか『できました』 サブスクといえば、月額や年額といった定額料金を支払って一定期間、商品やサービスを利用できる仕組みのことで、今や当たり前のサービスです。自分も音楽や映画で利用しています。 このサブスクの仕組みですが、利用者側にとってお得なのはもちろんですが、運営側にも色々なメリットが考えられます。 ちょっと考えてみるとこんなところでしょうか? 安定した収入が見込める お客様と継続的な付き合いができる 要求に対して柔軟な対応がしやすくなる

ゆるキャラを3Dにする

ゆるキャラとは、 とある様に、日本には数えくれないぐらい多くのゆるキャラがいるわけですが、ぬいぐるみや着ぐるみは別としてデータとしてはイスラストレーターなどの2次元データが殆どで3次元データになっているのは稀ではないでしょうか? 弊社ではそんなゆるキャラを3D化したりもしています。 地元藤沢市のゆるキャラ「ふじキュン」 このデータは正確には別の方が製作されたのですが、それを元に金型や3Dプリンターで造形しやすい様に修正させて頂いてます。 お隣茅ヶ崎市のゆるキャラ「えぼ

プラスチック成形の種類と特徴

樹脂(プラスチック)の成形方法といえば射出成形が一般的ですが実は射出成形以外にも成形方法があります。製品の形状や必要な数量、樹脂の種類などなど、様々な条件から適した方法で成形します。 射出成形 最も一般的な樹脂の成形方法。射出成形機に取り付けられた金型により、プラスチック材料の溶融から射出、冷却を行うことにより形状を作る方法。自動車や家電,携帯電話の外装など、多くのプラスチック製品に用いられている。 真空注型 マスターモデルをもとにシリコン型を作成し、真空状態の中で硬

シャワーヘッドの設計(手書きイラストの3D化)

弊社では様々な分野のデザイン・設計をしていますが、手書きのイラストから実際に製作可能なデータを作成する場合もあります。今回はシャワーヘッドの事例をご紹介したいと思います。 手書きのイラストから線データを作成する 支給いただいたイラストをイラストレーターやCADを用いて線データ化します。また、イラストだけですと情報が足りませんので、想定されるターゲット層や価格帯など製品の情報をヒヤリングします。 線データを元に3Dデータを作成する 線データを元に3D化します。 イラスト

プラスチックを量産するためにヒケを考える

プラスチック成形の不具合のひとつに「ヒケ」という現象があります。ヒケとは成形品の表面が凹んでしまう現象のことをいい、外観不良のひとつになります。 ちなみに成形不良のひとつに「ボイド」という製品の内部に気泡ができてしまう現象もありますがこれの原因のもヒケと同じ理由になります。 「ヒケ」や「ボイド」は成形時の温度差によって発生する現象です。 プラスチックは液体の状態で型に射出され、型内で冷却固化されて個体として成形されます。冷却固化される時に均一に冷却固化されるのであればいいで

ちょっとだけアップデートし続ける

自分が普段意識していることに「ちょっとだけアップデートし続ける」というものがります。 最近、色々な方と交流させていただく中で改めてそのことを意識する機会が多々あり、自分への備忘録も兼ねてメモしていきたいと思います。 そもそも時間の流れは止まらない 当たり前ですが時間の流れを止めることはできません。「流行り廃り」という目線で言えば時間の流れはむしろ早くなったと言えます。去年の最新が今年はもう古いなんてことが普通に起こります。 なのでそもそもアップデートし続けなければ、会社と

日本語で3Dモデルが作れる時代【TEXT-TO-CAD】

以前の記事で、テキストから3Dモデルが作れる「Text-to-CAD」を紹介しました。 その時は日本語ではデータが作れなかったのですが。。。 今回、日本語で入力してみたところ。。。 できた!! もう少し作ってみましょう。 「M4ナット」 ネジ山は再現されてないですがデータとしては生成されました。 板に穴も開けてみました「20×20×3 2-Φ5穴」 穴は等間隔で開けられました 板とかplateとかの単語も入力不要でした。 穴位置を中心からずらしてみました「20×2

デザインはいいけど作れない問題を考える

デザイナー事務所へ依頼して作って貰ったデータを実際に製作しようとしたら作れないと断られた。ということがあります。弊社にもこの様な相談は多いです。 この問題を考えると大きく次の2つの原因に分けることができるように思います。それが 『データが合わない』 『加工ができない』 の2点です。 データが合わない 基本的に加工にはCADデータを使用します。データのやり取りには中間ファイルを利用します。中間ファイルについてはこちら この中間ファイルをやり取りする際にCADソフトのバー

プラスチックを量産するためにパーティングラインを考える

たい焼きを焼くときは2枚の鉄板を重ね合わせて焼く様に、金型も固定側と可動側と呼ばれる2枚の板を合わせて成形します。この可動側と固定側の分割される位置をパーティングラインといいます。PLなどと略されたりします。 パーティングラインはどこに設定してもいいわけではなく、原則として製品を金型平面で見た時に一番外側になる部分に設定します。それ以外の位置に設定した場合には、通常の金型の動きでは製品が取り出すことができないアンダーカットが発生してしまいます。 ちなみにパーティングライン

たぬき(置物)の3Dデータ化

現在、弊社は建物の老朽化のため建替えをしております。 いい機会なので色々なものを廃棄したのですが、その中のひとつ入り口に鎮座していたたぬきの置物も廃棄することにしました。 どうせ廃棄するなら、 この機会にスキャンしてデータ化してみようと思い立ち 早速スキャンしてみました。 日光の影響が出ないように室内に持ち込みスキャンした結果がこちら 結構、しっかり撮れました。 今回、試しに置物をスキャンしましたが、この様に思い出の品をスキャンしてデータ化して保存するという考え方はあり

テクニカルショウヨコハマ2024に出展した話

昨年に続いて今年もテクニカルショウヨコハマに出展しました。 ちなみに昨年の様子はこちら 自作の展示台に、リバースエンジニアリングや樹脂筐体、治具などの事例を展示させて頂きましたが、今回特に注目頂いたのが手動射出成形機INARIの実機でした。 手動で射出成形ができることに驚く方 すでにINARIをご存知で実機を見れたことに感動する方 INARIの付随して金型代行サービスや設計に興味を持ってくれた方 など、非常に多くの方に興味を持っていただきました。やはり実機をその場で動か

ゲートカット治具の設計・製作

弊社では治具の設計・制作のご依頼も受けてます。そんな治具の中のひとつがエアーニッパーを用いた射出成形品のゲートをカットする治具になります。 これまで数台製作させて頂いてますが、 量産のラインで用いる刃物の検証用であったり ガラス入りの材料など手でカットするには労力がかかり過ぎる、 など。同じゲートカット治具でも目的は様々になります。 仕様を決める お客様へのヒヤリングを通して治具の仕様を決めていきます。 対象となる製品形状から ・ゲートをカットする方法(どの位置をどのよう

文章から3Dモデルが作れる時代【TEXT-TO-CAD】

アメリカにあるZooという企業からテキストから3Dモデルが作れる「Text-to-CAD」が公開されたようなので、早速試してみました。 アカウントが必要でしたがこれはGoogleのアカウントで登録できたので 早速次のように入力してみました 「M4 CAP SCREW OF 10mm」M4×10の六角穴付きボルトですね。 結果はこんな感じになりました。 でっできてる!! この生成されたモデルはブラウザー上で回転させて見ることができます。 そしてSTLやSTEPといったファ

『2024年の方向性』の話

本年もよろしくお願いします。 被災された皆さまにおかれましては心からお見舞い申し上げます。 年始から色々なことが起こってなんとも言えない無力さを感じますが、個人としては『やれることをやる』しかなくて、まずは自分たちは自分たちの日常生活を送ることが大切なのかなと思っています。 モールドテックとしては今年も色々なことに挑戦していく予定です。 ざっくりと方向性のようなものをご紹介(まとまりが無いですが。。。) 以前の記事で『モールドテック=製造ディレクション』を目指しているこ

2023年の3つの出来事

2023年もいよいよ終わりが見えてきました。今年も本当に色々なことがありました。書き出すとキリがないのであえて今年の出来事を3つにまとめてみたいと思います。 ちなみに過去2021年はまとめてましたが、2022年はサボってました。。。 1.久しぶりに展示会に出展した 数年ぶりに展示会に出展しました。 ここ数年で弊社の環境は大きく変わりました。しかしながらコロナ禍もあり、人に会う機会は大幅に減りました。というわけで、今回の展示会ではここ数年で変わっていったところを知っていただ