マガジンのカバー画像

Podcast「コーヒーを飲みながら」

106
もっくん珈琲オーナー夫婦でやっているPodcast。 以前は「つくば地球ラジオ」という自然科学に関するテーマで喋っていましたが、今は「コーヒーを飲みながら」と改題し、特に制限な…
運営しているクリエイター

#つくば地球ラジオ

地球レーベル・つくば地球勉強会

地球レーベル・つくば地球勉強会

今まで、つくば地球ラジオという地味なPodcastを細々やってきていましたが、最近「地球レーベル」という自然科学普及の任意団体を立ち上げました。基礎科学の面白さを広めるのに、少しでも役立てればいいなあと思っています。(色々やってて、だんだん案件多すぎてよくわからなくなってきたけどw 好きなことをやる!)

つくば在住の元・ヒトデ研究者、ひとでちゃんに代表になってもらい、あとは我々夫婦でやっています

もっとみる
00:00 | 00:00

久しぶりのつくば地球ラジオです。日曜日にやった「まるっと地球会議」にて深海のことを皆で話しました。その一部をご紹介しています。
『イカは人間と同じ目をしている!』

本日6/21(木)は夏至、北半球では1年で1番、
日が長い1日となります。日の長さを考えていて、
そこからふと思い出したのが、
タイトルのトピックです。

※参考サイト:えっ!太古の1年は365日ではなかった。
https://ameblo.jp/oldworld/entry-11237169103.html

1日の長さは24時間、そして1年は365日…というのは、
私達にとっては当たり前で、

もっとみる

アフリカのマダカスカルにて、
新種の青蜂(せいぼう)が発見されたそうです。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180604-00393489-fnn-soci

今回の新種は体長は3mmほどと小ぶりですが、
まるで宝石のようなビジュアルです。

発見者は九州大学の三田敏治助教で、
来月13日より国立科学博物館で行われる企画展
『昆虫展』

もっとみる
00:00 | 00:00

地球をひとつの生態系と捉えたときに、
生命活動が営まれる地球表層の領域のことを、
バイオスフェア(生物圏)と呼んでいます。

これは地球科学的な用語ですが、
ともすると、生き物というのは岩石や空気などとは
別のもの、と捉えられがちです。

一方先日、鉄腕ダッシュというテレビ番組で、
「コンクリートを食するカタツムリ」
というトピックがありました。
そのコンクリートの成分で、
自らの殻を作るのだそう

もっとみる

タイ地球情報宇宙技術開発局(GISTDA)は
宇宙食としての利用を念頭に、
フルーツの王様と言われている
ドリアンを宇宙に打ち上げる
計画を発表しました。

ドリアンは独特な刺激臭もあることから、
ホテルの客室、エレベーター、飛行機の客室
などへの持ち込みが禁止されているそうです。

そのドリアンを乾燥・真空パックして
宇宙へ持ち出すそうですが、
その他のタイの食材も一緒に打ち上げ、
その物理的な

もっとみる
00:00 | 00:00

AFP通信からのニュースで、
「メキシコの砂漠にソーラーパネルの海、
 ラテンアメリカ最大級」
http://www.afpbb.com/articles/-/3172268?pid=20057647
というものを目にしました。

メキシコは国の方針として、2024年までに
電力の43%をクリーンなエネルギー源から生み出す、
というものを掲げており、そこに向けての
取り組みなのだそうです。

日本

もっとみる
00:00 | 00:00

昨日私用で、桜川市の雨引観音へ行ってきました。

筑波山付近は、「御影石」という
花崗(かこう)岩質の石材で大変有名ですが、
つくばから雨引への道中の真壁付近は、
まさにこの産業のメッカで、
石屋さんがたくさん立ち並ぶ、
大変特徴的な風景が広がっています。

はるか昔より、人は石に、
人智を超えたものを見出してきました。
それは、石や岩が、人のタイムスケールを
はるかに凌駕した存在であるからでしょ

もっとみる
00:00 | 00:00

大気中の二酸化炭素濃度が上昇すると、
そこで育つお米の栄養価が下がるという研究結果が
米科学誌「サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)」
に掲載されました。

お米を主食とする東南アジアなどの貧困国において、
地球温暖化が進むと深刻な栄養失調に陥る可能性が示唆され、
二酸化炭素の変化に強い品種の開発が
必要になってくると訴えられています。

食生活の内容や、口に入れる食べ物の

もっとみる
00:00 | 00:00

http://tsukuba-chikyu-radio.com/
自己治癒する地球~ラジオ配信5/22(火)

昨日、つくば地球ラジオfacebookの
”地球News”でも取り上げましたが、
20世紀後半にさんざん話題に
なったオゾン層の破壊は、
段階としてはすでに終わっていて、
今は治癒している最中だそうです。

そして21世紀中旬には回復する
見通しであるということです。

1987年にモン

もっとみる
00:00 | 00:00

筑波実験植物園にて、5/19(土)~27(日)の間、
『高山植物~かけがえのない高嶺の花たち』
という企画展が行われています。

高山植物についての解説パネルの展示と、
貴重な高山植物の実物展示があったのですが、
持っていたイメージより、
とても可憐・カラフルで、驚きました。

厳密には、森林限界(2500m)より
高い高山帯に生えている植物のことを
指すのだそうですが、

どうしてそんな厳しい

もっとみる

http://tsukuba-chikyu-radio.com/
『君たちはどう生きるか』から読み解く世相の今と未来~ラジオ配信5/15(火)

マンガ『君たちはどう生きるか』は半年で170万部を超える異例の大ヒットを記録しています。

作品を作ったマンガ家の羽賀翔一さんとは一度お会いしたことがありますが,

その時はここまで大ヒットするとは思っていませんでした。

ご縁もあり、読んでみたところ、

もっとみる
00:00 | 00:00

http://tsukuba-chikyu-radio.com
だいぶ前から社会の過保護化が始まったように思っています。

弱者救済のための風潮があらゆる分野に広まり、

それで良くなった点は多々あるものの、

それが行き過ぎることで、

『過保護社会』に陥っていると感じます。

そこにはインターネット社会が大きく作用しているように思います。

時代の中でそういった権利を主張する議論は大切であり、

もっとみる

http://tsukuba-chikyu-radio.com/

自分と属性の違う知り合いの紹介や口コミというのは、
自分を今までと違う場所へ連れて行ってくれます。

自分だけでは決して辿り着けない場所に、
人を介して繋がることが出来るのは、
時代や情報伝達の形が変わっても、
変わることのない喜びです。

実は先ほど、筑波山へ向かう田んぼ道の先にある
定食屋さんに行ってきました。
「お食事処 い

もっとみる