マガジンのカバー画像

BGM

49
運営しているクリエイター

#マインドセット

”楽”だけを考えよう!コンテンツは楽でないと続かない

”楽”だけを考えよう!コンテンツは楽でないと続かない

こんばんは、mokkoです。

僕は最近この思考ばかりをやっていまして、この考えを持たずに辞めていってしまった仲間の想いを胸に今も行動し続けているということを書いていきます。

シンプルにこそ意味がある。難しくすればするほど辛くなる僕はもう楽にする為にどうしたらいいのか?しか最近考えていないのですよね。

作曲をする時は30分という制限時間をストップウォッチを使って管理していますし、noteも30

もっとみる
想いを言語化してみよう。新たな発見をするには継続するだけでいい

想いを言語化してみよう。新たな発見をするには継続するだけでいい

こんばんは、mokkoです。

僕が作曲を始めて20年が経ちますが、何故これほどまでに継続することができているのかというとたまに『閃いた』と唸るメロディーがふと頭の中で鳴り始めて、

そのメロディーとの出会いが飽き性の僕をここまで連れて来てくれたのと同時にただ継続できるだけで作るスピード感をつけることができたことで、

即興というものをライブ感をもってできるようになっていきました。

僕はその場、

もっとみる
今にどれだけ感謝できるのかで未来が変わり、仲間が集まってきてくれる。

今にどれだけ感謝できるのかで未来が変わり、仲間が集まってきてくれる。

こんばんは、mokkoです。

まだこのことを感じたのは2年位の間ではありますが、必要なものって仲間が届けてくれるようになりました。

昔は自分がどうやって豊かになれるのかってずっと考えていましたが、今では仲間が情報を持ってきてくれるようになり、

毎日感謝して生きられるようになったことで、家族を中心に毎日を好きなことに時間を使えるようになってきましたので、そのことを書いていきます。

昔と今で変

もっとみる
ファンとの関わり方はどうしたらいいのか?ピンチをチャンスに変える思考法

ファンとの関わり方はどうしたらいいのか?ピンチをチャンスに変える思考法

こんばんは、mokkoです。

昨日はインターネット会社のシステム障害によって夜は繋がらず投稿ができなかったのですが、これまでもいろんなピンチに遭遇してきて、出くわす度に成長してきたことから、

ピンチをチャンスにする思考について書いていきます。

予期せぬ出来事があるからどんどん成長できるこれまでライブでは、中間休憩の時にどこからともかく子供がやってきてなんとアンプの電源を切ってしまい、いざ演奏

もっとみる