もぐら

自分が読み返すためのレシピメモです。 ホットクックとヘルシオとイワキの耐熱容器の使用率…

もぐら

自分が読み返すためのレシピメモです。 ホットクックとヘルシオとイワキの耐熱容器の使用率が高いです。

最近の記事

お月見いももち

今日は中秋の名月! でも白玉団子はまだまだ娘の誤嚥が怖いので、いももちをお月見団子代わりにしました~ 娘と一緒に作りましたよ! ニチレイさんのポリ袋で作るレシピを参考にしました 今回はこのレシピをじゃがいも+かぼちゃで作って、黄色いお月様に見えるように作りました。 じゃがいも 2個 かぼちゃ 1/8 片栗粉 大さじ5 塩 少々 じゃがいもとかぼちゃはホットクックの丸ごといも茹でで無水で茹でて、熱いうちに皮をはいでポリ袋に入れて綿棒で叩いて潰します。 潰れたら片栗粉と塩を

    • ポッサム

      久しぶりにポッサム食べたい!って思ったけど家で作ったことなかったので、初めて作りました。 ベースはコウケンテツさんのレシピ!このレシピのサムジャンがめちゃめちゃおいしいです。 サムジャンの砂糖+お酢をかんたん酢にして、長ネギがなかったので小ねぎで作りました。 味噌 大さじ1 かんたん酢 小さじ2 コチュジャン 小さじ1 ごま油 小さじ1 白すりごま 小さじ1 小口ねぎ 適量 混ぜるだけ~ 茹で豚の方は、豚ブロックに小さじ1の塩を刷り込む →ピチットシートで包んで冷蔵庫

      • 鶏レバー

        鶏レバー、我が家は毎回半分低温調理、半分は甘辛煮で作ります。 甘辛煮は子供用。白ごはん.comさんのレシピほぼまんまです。 うちは生姜は取り出しやすいように薄切りにしているのと、にんにくも一緒に入れてるだけ。 低温調理の方ですが、BONIQのレシピをほぼそのまんまホットクックで作っています。 下処理したレバーをごま油と一緒にジップロックに入れて内鍋に水を張って手動低温調理→63度45分! 出来上がったら急冷してドリップを拭き取って塩とごま油でいただきます! 低温調理は

        • カリオストロパスタ

          お久しぶりです。最近作ったカリオストロパスタ(ミートボールパスタ)に娘がハマっているので忘れないうちにレシピを書きます。 ベースは山本ゆりさんのこちら をちょっとアレンジしてホットクックで作ったものです。 材料(約2人分) 合い挽き肉 200g にんにく 一欠片 玉ねぎ 1/4 パン粉 牛乳 塩胡椒 ナツメグ 卵 をハンバーグの要領で混ぜて、丸めて肉団子にしたものをフライパンで転がしながら表面に焼き色をつけてホットクックの内鍋に入れます。 ※焼かないでそのまま内鍋に入れ

        お月見いももち

          ザクザクチキン南蛮

          お久しぶりです~ チキン南蛮はザクザク系が好きなのですが、レシピ検索するとしっとり系が多いので辿り着いたのがこちらのレシピ! ただこんなに丁寧に作る時間はない! ので参考にしつつ自己中で作りました。 【タルタルソース】 玉ねぎ1/4 みじん切り 卵2個 マヨネーズ まずはタルタルソースの準備から。 卵2個をゆで卵にして(私はホットクックで茹でました)フォークで潰し、玉ねぎはみじん切りにして5分程水にさらして水気を切っておきます。 水っぽくなるので食べる直前にマヨネーズ

          ザクザクチキン南蛮

          青椒肉絲

          畑からとれたピーマンを山のようにもらうので、消費してもしても減らない……という時はだいたい青椒肉絲を作ります! だいたい4~5個消費できるので嬉しい。 今までCookDoで作るかオイスターソース+醤油で適当に作っていたのですが、コウケンテツさんのレシピで作ってから劇的においしくなりました! コウケンテツさんが全部説明してくれているので、動画でレシピ見るの面倒臭いな~って人(私も本来はそのタイプ)も是非動画を見てください。 作り方だけじゃなくて細かいポイントも教えてくれている

          青椒肉絲

          コリンキーレシピ特集

          コリンキーって知ってますか? 生で食べるカボチャみたいな野菜です。 あまりスーパーで見かけない野菜だと思うのですが、我が家は親戚から毎年1玉いただくのです。 これね~美味しいんですけど、1玉は消費するのがめちゃめちゃ大変なんですよね~!!!!! というわけで、備忘録も兼ねてコリンキーのメモ書きレシピ集です。 【コリンキーのマリネ】 スライサーで薄切りにしたコリンキーに、かんたん酢とオリーブオイルを混ぜるだけ!仕上げにブラックペッパー! なんですが、これたぶん味付け前に塩

          コリンキーレシピ特集

          マヨポン炒め

          汎用性高いめちゃめちゃ簡単レシピ! 好きなお肉と野菜をマヨネーズとぽん酢で味付けするだけなのでアレンジしやすいです。 今回は豚バラとゴーヤ! 豚バラ 100gくらい ゴーヤ 1/2本 ごま油 マヨネーズ ぽん酢(今回は味ぽんを使用) 豚バラは調理鋏等で食べやすい大きさに切ってください。 ゴーヤはゴーヤチャンプルを作る時の要領で厚めに切ります。(我が家は塩もみ等の苦味抜きなし) 切ったゴーヤをごま油で炒めて8割くらい火が通ったら一度取り出して、豚バラを広げて炒めて色が変わ

          マヨポン炒め

          和風カオマンガイ

          最近胃の調子が悪くて、何も食べられずあまり料理が出来ていませんでした。 でも復活したのでもう大丈夫!また更新します! 【和風カオマンガイ】 ナンプラーも入ってないし完全にカオマンガイもどきなんですけれども。 ナンプラー好きだけど買っても使い切れないんですよね。 米 2合(洗って水を入れて浸水させておく) 生姜 千切りで好きなだけ 鶏もも 1枚 だしパック 1個 順番に炊飯器に入れて普通に炊飯押すだけ! 私は生姜は新生姜だと1/2本分くらい入れます。 だしパックないよ!

          和風カオマンガイ

          肉じゃが

          【肉じゃが】 ホットクックで作る肉じゃがレシピです。 牛肉 じゃがいも(大きめに切る) 玉ねぎ(4~8等分) にんじん(乱切り) すき焼きのタレ(50~100ml) 全部目分量!(すみません) ホットクックの公式レシピで作ると煮崩れするのが嫌なので、まぜわざユニットを使わずに手動→煮物→まぜないで10分にセット。 残り5分くらいで一時停止して蓋を開けておたまでざっくり混ぜて、また蓋をして再開して出来上がりです。 玉ねぎの量に応じて水分量が変わるので、玉ねぎが少なくな

          肉じゃが

          茄子しゅうまい

          【茄子しゅうまい】 ぼくさんのレシピのアレンジです! 元レシピはこちら こちらを自分好みにアレンジしたものになります。 茄子しゅうまいと呼んでいますが、餡は餃子です。 焼売の皮 茄子 大1本 ひき肉 200g キャベツか白菜 数枚(今回は白菜) ニラ 1/2束 塩 にんにくチューブ 創味シャンタンか味覇か鶏がら ごま油 片栗粉 白菜をみじん切り(うちはチョッパーで一気に切ります)にして、塩を少々振って5分ほど置いておきます。 ニラは普通にみじん切りにします。 ボウル

          茄子しゅうまい

          天ぷら

          天ぷらのレシピ、前回も書こうとしてうまくまとまらなくてボツにしたんですけど要点だけまとめます。 【野菜の天ぷら】 天ぷらはレシピ検索しても全部分量が違うのでものすごく試行錯誤して、 片栗粉と薄力粉混ぜたり氷水入れたりビールや炭酸水使ったりしたんですけど、 結局天ぷら粉買って袋に書いてある通りに作るのが一番おいしいです。 元も子もない~!でも冷水は使った方がいいです。 なのでレシピというよりもうちの天ぷらのポイントだけ。 ・鍋はストウブを使用。欲しいけど本当にいるか?と思

          チーズフォンデュとアヒージョ

          ホットプレートで楽しむチーズフォンデュとアヒージョです。 【チーズフォンデュ】 野菜はその時の冷蔵庫の中身で変わるのですが、今回は じゃがいも→ホットクックで丸ごと茹でして切る ウインナー→トースターで3分焼いて切る エリンギ→縮むので大きめに切ってからトースターで5分焼く ブロッコリー・冷凍むきえび→ホットクックで蒸し1分 ミニトマト・パプリカ・アボカド→1口大に切る で下準備しました。 そしてチーズソースはKALDIの便利なやつ! チーズソース作るの面倒くさい

          チーズフォンデュとアヒージョ

          揚げないとんかつ

          生姜焼き用の豚肉が余っているけど生姜焼きの気分じゃない~~~そうだ、とんかつにしよう!というわけで久しぶりにとんかつ。 ヘルシオレシピです。 【揚げないとんかつ】 ベースはヘルシオ公式のとんかつレシピ。 今回はミルフィーユカツですが、普通にとんかつ用のお肉の時は公式レシピ通りにどうぞ。 生姜焼き肉 8枚 大葉 4枚 スライスチーズ 4枚 パン粉 60g サラダ油 大さじ3 卵 1個 薄力粉 適量 筋切りした生姜焼き肉→スライスチーズ→大葉→お肉の順番に乗せて、ミルフィ

          揚げないとんかつ

          ステーキ

          お肉が食べたい~~~って気分になったので久しぶりにお肉を買ってステーキを焼きました。 ホットクックとヘルシオ大活躍献立。 【ステーキ】 以前はフライパンで焼いてアルミホイルで包んで~って作り方だったのですが、ホットクックの低温調理で作ってからは断然そっちの方が楽だったので低温調理で作ります。 部位はヒレです。 近場のお肉屋さんが安くておいしいお肉を取り扱っているので助かります。 ジップロックに塩コショウをしたお肉・スライスにんにく・オリーブオイル・あればローズマリーを入

          ステーキ

          ゴーヤチャンプル

          ゴーヤが出回ってきましたね~。 私の地域でまだ一本150円くらいでお高めですが、それくらいになると買っちゃいます。 ゴーヤ大好き! 【ゴーヤチャンプル】 実家では顆粒だしの味付けでそれはそれで好きだったのですが、私は白ごはん.comさんの塩と醤油の味付けの方が好きなのでそちらで作っています。 最近白ごはん.comさん紹介noteになってない? スパムで作るのも好きなんですけど、高いので豚バラです。 ほぼアレンジせずにこのままのレシピで作っているのでリンク先を参考にしてく

          ゴーヤチャンプル