マガジンのカバー画像

選んでくれてありがとう noteまとめ 其のニ。

1,529
みんなのフォトギャラリーを使ってくださったnoteを、ありがとうの気持ちを込めて 勝手ながらまとめています。 数ある中から、もげらのイラスト・写真を選んでいただき、ありがとうござ…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

地域の方との交流

家庭でだけ 育児をすると 結構大変じゃない? 特に反抗期。 息子の反抗なんてかわいいもんやったな〜と 娘の反抗を見て思う〜。 とにかく週末は娘と 別々に過ごす時間を確保しよう、、、 と思っていたら わたしが子どもの頃、 母がある宗教に わたしを通わせた理由がなんとなくわかった。 どのくらい通っていたのかはわからないけど お祈りの歌?を覚えている。 (習い事の延長ではあったが いつも選択が独特ではある) 娘の習い事を週末に入れても 続かず、、、 最近は遊びに行

とにかく書いてみる

好きなことでも「やりたくないなー」とか「気分じゃないなー」という日がありますよね。私もnoteは好きだけど「なんか書く気分じゃないんだよなー」と思うことがあります。 気が乗らないときは忙しかったり、気持ちの余裕がないときが多いです。そのようなときは「やらない」って選択肢もありです。 でも、私はあえて「とりあえず、手を動かす」「少しでも取り組んでみる」ということを実行します。特にnoteに関しては毎日更新をしていきたくて、文章がうまくなりたくて継続したいのです。 書く気が

カミングアウトになってしまった、今日のnote

みなさん、おこんばんは。nokiです。 ここ最近、またまたいいね👍やフォローをしてくださる方が増えてきています。 みなさん、いつも本当にありがとうございます😭 みなさんの支えのおかげで、noteが続いています🌿 今日は午前からバタバタしていて、お仕事が休みの日なんですが休みでない様な、そんな感覚になっていました。 ただ、明日もお仕事はお休み。明日はもう、思う存分自分時間を楽しみます✨ どんなに朝遅くまで寝ていてもいいし、自分の好きなものを食べてもいい。そんな1日にして

久々に失敗したとき

信頼関係の築き方×アンガーマネジメント 三好真生です。 今日は久々に。 お風呂入ろうと思って入れたら 栓してなかったんですよね~ いつも確認していると思うのですが 今日はできてなくて。 そういうときに イラっとすると怒りの種がうまれるけど、 疲れてるのかな・・・私と思って流しました 自分の行動にイラっとするときあると思うんですが ほんとにわたしって・・・と自分を責めてしまいませんか? 溜まってへんやん!ってなって イライライラではなく 疲れてるんやな…ゆっくりしよう

心配事は起こらないのではなく、起きなくさせているのでは?

確かに心配事のほとんどは起きないような気がします。 それはそれで嬉しいことですが。 では、心配するだけ損なのか? 確かにあまりに心配すると交感神経優位になって、免疫力落ちるかもしれません。 しかし、私はこう思うのです。 心配するから、起きなかったり、あるいは大難が小難になるのではないかと。 心配する波動が将来起こるであろう災難を防止するのに役立ってくれているのでは? ですので、し過ぎは身体によくありませんが、ほどほどに心配するのはありだと思います。

日商簿記2級を受けてきた。

「うーん、微妙。」っていうのが、正直なところでした。 例年、難しいという、第2問が、今回、とても簡単でした。そして、第三問が普通。だった分、他の問題が、難しくなっていた気がします。 普通、第一問の仕訳が普通、第2問が難しめ。第三問は、極端。第4問と第5問は、どちらかが難しめなら、もう一方は、簡単。そんな流れです。 工業簿記とか、基本的な問題しか出ないだろうと思ってたら、少しひねって、考えさせる問題な感じがしました。 だから、時間がない! いやいや、なんていうか、それ

どれだけ自分好きなのか、単に『特性』なのか

単身赴任を終えて、ワンルームの荷物を引き上げた夫の、その荷物が百箱でひと間完全に占領するとはどういうことか、なのだが、その内容がまた、理解を超えていた。 全然減らないのを怪訝に思いながら、床に置いてある紙がぎっしり入ったレジ袋を覗きこんであきれた。 それは、夫が食べた、旅先で買った銘菓の包み紙の数々。 きちんとしわをのばして畳んである、大量の銘菓の包装紙。 これまでの少なくとも単身赴任が始まった15年前からの、名物菓子の包み紙を捨てずに全部とってあるようだ。 外装だけではな

書けてる書けてる

今日も書くよ 日記を書くよ 私は書くよ なんだか最近、寝つきが悪くて 熟睡できていない、、、 今までが寝過ぎていたのか。 ちょっと1回充電したい気分 メールの返信にも、 ものすごく時間が掛かっちゃいますね〜 しょうがないですね〜 それだけ相手を思いやっていると、いうことで! 「大丈夫!やってみろよ!死なないから!」精神は 毎日やるとしんどい 本当しんどい たまにはね、息抜き 私、息抜いたら、空気全部抜けてしまうから あかんのよね〜 いい具合に、息抜きたい、生き抜き

全てがグダグダな我が人生に悩む、私の脳内の一部を垂れ流す。※見苦しい

この先どんな未来があっても怖くない。 でもそれは前向きなことじゃなくて、その根底は超絶ネガティブな性格にある。 私は生きるエネルギーが少ない人間なので、今のところ、別に私が30まで生きられようが死のうが割とどうでもいい。ある日いきなり急死出来たらそれこそ本望というか。むしろ急死したい。だからそういう意味では怖くない。死ぬのは怖くない。でも患って苦しむのは嫌だ。なんてワガママなのか。 未来も怖くない。 色々なものを失ってきたので、何かを失う恐怖がない。そもそも重要なものが致

感情のままにふるまわれたお陰

3歳から18歳の就職するくらいまで、父さんから何かと感情的にふるまわれてた時の話。 父さんの感情を穏やかにできない自分を責めた3歳の時、母さんが3つ下の妹を妊娠して、病院に面会に行く前の日。 父さんから「"絶対おねしょするなよ!"」って圧をかけられて、ビビりながらも絶対おねしょしないぞって気合いを入れた。 結果、寝不足な上に見事におねしょ...。 これでもかってくらい怒鳴られて泣いた記憶がある。 家事をする時も、こだわりを押し付けられてるんだか、ストレスをぶつけられ

【子育て】笑顔で心が壊れる時。泣けない子供を抱きしめてあげることが出来なかった理由。

無理に笑顔にならなくていい やさしい子供がいました。 その子の笑顔がとても大好きでした。 その子が中学に入った時、上の学年が荒れていると近所のうわさで聞き、 大丈夫?と何度か問いていました。 その度に「大丈夫だよ」 と言い、無難な出来事も話してくれていました。 いつも笑顔でいてくれるからうれしかった。 親に心配を掛けまいと嘘をつける子だとは思ってなかった。 というより いつの間にか大人に成長している子供に気づくことが出来ていなかった。 何でも素直に表現し、

眠気がすごいというお話

最近 眠気がすごいです 今に始まったことではないのですが 仕事中に眠くなったりもするし 特に夕方頃からすっごく眠くなります ダルくて眠くて ものすごい眠気です 原因はわかってます 早く寝ればいいということ… いつも夜23時頃からリビングのソファに 旦那と2人で座り ダラダラYouTubeを観たりします そして、寝落ちし 早ければ1時頃 遅いと3時か4時頃起きて 二階のそれぞれの部屋に行って寝ます そして、 私は準備が遅いので 8時半に家を出るために 6時50分に起

いつもの愚痴とか嘆き。

満たされなかった気持ちが溢れ出して止まらない。 そのせいで、人に八つ当たり、 自己嫌悪の繰返しで参った。 色々な、発見や気付きあったりすけど、瞬時に満たされなかった気持ちが溢れ出して頭の中が パニック。 こんな風に嘆いてるのも自己嫌悪。 自己嫌悪の塊。 疲れますなぁ😮‍💨 愛とは、優しさとは、思いやりとは、平穏な気持ちとは? 時間ばかりか過ぎて、 焦る気持ちばかりが先走って。 自分が求めてることさえ 分からない。 ただただ時間だけが過ぎてゆく。 色々な事を見て考えて感じて い

3連休の無い6月を、HSPはどう乗りこえる?

なななんと。 6月は3連休が1度もない。 HSPの私にとっては大事件だ。 HSPの私は回復に多くの時間を要するので、3連休がないと回復チャンスが1日減ることになる。 フルタイムで働いていると、仕事と家事で1人時間なんて3連休があってやっととれるかどうかだ。 土日の休みだけだと、ほぼ翌週のための準備になる。 週5日働くってつらいぞ。 さて、3連休がないとHSPにってとって何がつらいのかを考えてみた。 ・月曜日がすぐなので、人と接する時間が多くなり、刺激に疲れる。