MOE

企画演出屋 主に映像や空間を使った体験デザイン

MOE

企画演出屋 主に映像や空間を使った体験デザイン

マガジン

  • 【絵本を作ろう】

    Adobe Creative Residency Community Fundプロジェクトで絵本をつくります!

  • 【旅ログ】NY

    2018年NY一人旅の絵日記

最近の記事

ガザとわたしは繋がっている②~子連れでデモに行ってみた

会社員、一児の母、国際問題についての関心は人並み、いや人並み以下、ニュースで見てへえ〜と感じる程度。 (パレスチナって自分と関わりある?) (世界平和に貢献なんて…NGOに寄付とか?) (デモって極端な思想の人がやっているイメージ…) と思っていたわたしが、どのようにして今ガザで起こっていることが自分自身に深く関わることだと気づき、行動をはじめ、子連れでデモに行くまでに至ったか、お話ししたいと思います。 ガザの人々とわたしは、同じ世界同じ時間に存在する身近に感じたきっか

    • ガザとわたしは繋がっている①〜Nourさんに聞いてみた〜

      この記事では、Instagramを通じて連絡を取り合っているガザにいるパレスチナ人のNourさんに、ガザのことや最近の生活について伺ったことを書きました。パレスチナに馴染みがない方も多いかと思いますが、少しでも身近に感じていただけたら嬉しいです。 ガザのNourさんにきいてみた インタビュー日(2024.5.10) Nourさんはガザ生まれの25歳女性で、インスタグラムを通じて私に連絡をくれました。彼女はガザの大学で英文学を専攻していたため、言語は英語です。 ーまず、No

      • ズボラさん必見👀AdobeChで超簡単VTuberごっこ【Adobe Creative Residency Community Fund】

        さて、今日はズボラさん必見!Adobeのソフト、キャラクターアニメーターでなんちゃってVTuberごっこができちゃうお話です! 基本のセッティングは30分程度で終わりました!完成版はこちら! キャラクターアニメーターで自分の顔を動かしてみよう!まずは、Adobe Character animatorのセッティングです! すでに既存のキャラクターが入っているのでそれも使えます! しかし今回は自分のイラストを使いたい!でも細かい設定めんどくさい! 親切に顔の各パーツがレイヤー

        • 絵本ってなんだ?歴史と形式【Adobe Creative Residency Community Fund】

          割と形から入るタイプなので、まずはリサーチをしてみました。 絵本の定義『広辞苑』 ①挿絵 のある書籍。絵の本。絵草紙。②絵の手本。 ③ 絵を主体とした児童用読み物。  『日本児童文学大事典』 絵(また は絵と文)を用いてストーリーやテーマを効果的に表現したもの。 『新・こどもの本と読書の事典』 「絵 とことば」、「描く力」と「語る力」がからみあっ て、ひとつの流れを持ちながら、構築される世界。 児童文学研究者のジョン・スティーブンスは、よくできていると思える絵本について「

        ガザとわたしは繋がっている②~子連れでデモに行ってみた

        • ガザとわたしは繋がっている①〜Nourさんに聞いてみた〜

        • ズボラさん必見👀AdobeChで超簡単VTuberごっこ【Adobe Creative Residency Community Fund】

        • 絵本ってなんだ?歴史と形式【Adobe Creative Residency Community Fund】

        マガジン

        • 【絵本を作ろう】
          3本
        • 【旅ログ】NY
          12本

        記事

          絵本を作ろうと思った話【Adobe Creative Residency Community Fund】

          Adobe Creative Residency Community Fund  Adobeさんがビジュアルクリエイターの夢の実現を支援するため、全世界的なクリエイター支援のファンドを立ち上げました!今年度複数回にわたり募集があるのでご興味があるかたぜひとも👀✨ポートフォリオと企画内容(フォーム入力)で審査してくれるので、手間なくいまの活動の延長線上で応募できるので超おすすめです! 幼い頃から、絵を描くこと、おはなしを考えること、作曲すること、架空のいきものや素敵なお洋服を

          絵本を作ろうと思った話【Adobe Creative Residency Community Fund】

          【旅ログNYまとめ】ひとり旅を終えて

          一言で言うと……「いままでで最もワクワクした旅行」だった!もっとこの世界のいろいろなことを知りたい!と知的好奇心を刺激される時間になりました。 ◉「人っていったいなんだろう」 全部で20以上の美術館・博物館・イベントなどをみてまわって、短期間に「点」をいっぱいみていくと、「線」でつながるなと。全く予期していなかったが「人っていったいなんだろう」とたくさん考える機会になった。宗教、文化、芸術、まさに時空を超えた旅をした気分。まさか最後NYの夜景を見た感想が「文明の進化、す

          【旅ログNYまとめ】ひとり旅を終えて

          【旅ログNY11】NYひとり旅最後の日

          2018/10/9 NY11日目 ◉NY最後の朝 朝カフェで恒例のNY日記を描く。また店員さんに「イラスト描いてるの?いいね!」と言われた。やはり絵は世界共通言語らしい。これは実は結構お得な能力かも?!と思った笑 最終日はのんびりスタート。セントラルパークを散歩してミッドタウンへむかう。気持ちのいい朝。明日の空港までの行き方シミュレーションもした。一人なので念には念をいれて!マディソンスクエアのあたりは何度か行ったのでGoogleMapは必要なくなった。渡辺美咲に教えてもら

          【旅ログNY11】NYひとり旅最後の日

          【旅ログNY10】 9.11 Memorial Museumを訪れて

          2018/10/7 NY10日目 ◉9.11Museum その場所には独特の緊張感があった。アメリカ同時多発テロはわたしが最初に記憶している大きな事件。小学生の時に学校から帰ると、テレビから流れているその映像に衝撃を受けたのを覚えている。エントランスを入って、その大きな空間に佇むだけで、なぜか鳥肌がたって寒気がした。オーディオガイドアプリもあったのでじっくりと噛み締めながらみてまわることができた。学生グループの見学もあるようだ。もう17年前だから2000年代生まれは記憶にか

          【旅ログNY10】 9.11 Memorial Museumを訪れて

          【旅ログNY9】 人生初?!NYにて大行列に並ぶの巻

          2018/10/6 NY9日目 ◉朝からプチ失敗! 鍵を忘れて部屋を出る。鍵閉めようとして気づき戻ろうとすると.....え⁈ドアが開かない!オートロックじゃないはずなのになぜ!ちなみにホストのエヴァは旅行中。メッセを送ると「理由はわからないけどたまにそういうこともある」とのこと笑 嘘でしょ!運のいいことに彼女は今日帰宅なので、夜には部屋に入れそう.....一安心。 ◉METブロイヤー クリムト・シーレ・ピカソのヌード絵の企画展がやっていた。クロッキーや素描など習作が中心だ

          【旅ログNY9】 人生初?!NYにて大行列に並ぶの巻

          【旅ログNY8】美術館でLets サルサ!

          2018/10/6 NY8日目 ◉二日酔いの朝 久々の二日酔い....サングリア一杯でもダメでした笑 でも昨日は最高の夜だったのでOK!あいにくの曇天なので、のんびりメールチェックをして日記を書いて、お昼頃でかける。 ◉Black Seedで定番ベーグル 河瀬さんに教えてもらったNY定番らしいスモークサーモンとクリームチーズのベーグルを食べに!ううう.....うまっ!!!半分でお腹いっぱいになりそうだったが、持ち歩きもできないし、横にいる細くて鼻ピアスの素敵あブロンド美

          【旅ログNY8】美術館でLets サルサ!

          【旅ログNY7】THE NY 観光DAY

          2018/10/5 NY7日目 ◉セントラルパークサイクリングツアー せっかくのオーラムニューヨークを満喫しようということで、美しい秋晴れの日にサイクリングツアーに参加!風をきって走るのがとっても気持ちいい。案内のお兄さんも気さくで解説を聞くのも楽しいので、たまにはガイド付きに参加するのもいいなと思った。 ◉NHK Cosmomedia Americaへ なかなか機会もないのでウォール街にあるNCMEにご挨拶に伺った。再び電車に乗り間違えて遅刻(死)NY難しい…‥‥‥とて

          【旅ログNY7】THE NY 観光DAY

          【旅ログNY6】 古代から現代NYまでタイムトリップ

          2018/10/3 NY5日目 ◉NY日記をについて カフェで朝食を食べながらイラストを描いていたら、 店員さんが神の格好をした私のイラストをさして一言「WOW I like this:)」嬉しい。イラストは世界共通言語笑 しかし朝食の注文を間違い思っていたのの2倍の量が出てきました笑出てきてしまったものは仕方なーい!モリモリ食べて今日も1日 GOGO! ◉Metropolitan Museum of Art (DAY2) 今日も早速METヘ。徒歩圏内最高。昨日大目的の展

          【旅ログNY6】 古代から現代NYまでタイムトリップ

          【旅ログNY5】メトロポリタンミュ〜ジアムっ♪

          2018/10/2 NY4日目 ◉Metropolitan Museum of Art (DAY1) みんなのうたでおなじみ(?)世界最高峰の美術館METへ。あまりの広さに呆然。1日かけたけど全然周りきれそうにないので、とりあえずMET鑑賞1日目のテーマは「装飾」。 まずは大本命、エジプトコレクション。NYでエジプトの遺跡が体感できる、まるでどこでもドアでもくぐったような不思議な感覚。エジプシャンブルーの陶器にときめきを覚えずにはいられない!紀元前から、人は美しさに対する感

          【旅ログNY5】メトロポリタンミュ〜ジアムっ♪

          【旅ログNY4】夢だけど…..夢じゃなかった!

          2018/10/2 NY4日目 ◉American Museum of Natural History アメリカ自然史博物館 これは…….あまりに面白すぎる!amazing!この規模の博物館はじめてだったので、ずっとびっくり大興奮状態!なんだこれは〜〜〜!恐竜の骨から、隕石から、民族楽器から、植物から、遺跡まで・・・・ ものすごい膨大なコレクション、人類のあくなき探究心の結晶。私はこの世の100億分の1も知らずに死んでいくと思うけれど、先人たちのおかげでこんなに色々なこと

          【旅ログNY4】夢だけど…..夢じゃなかった!

          【旅ログNY3】朝からGO!飛ばしすぎて息切れ

          2018/10/1 NY3日目 ◉朝5時起きから古き良き店でのモーニング Lexington Candy Shop 1920年代から続く、映画の舞台などにもなっているダイナー。まさにアメリカン。片言の英語で、何がオススメですか?などときいてみた結果、朝っぱらからドデカフレンチトーストをメープルシロップたっぷりでいただく。タイムトリップした感覚のお店。日本でいる昭和の純喫茶的な感覚。 ◉Guggenheim Museum セントラルパークを散策しつつ、アメリカ自然史博物館へ

          【旅ログNY3】朝からGO!飛ばしすぎて息切れ

          【旅ログNY2】今日もよく遊び、よく失敗した!

          2018/9/30 NY2日目 ◉まずは外に出よ! 7時に起きいろいろ調べるたり、エクセルでスケジュール作ったりしてたけど、色々考える前に、部屋を出ろ。 話はそれからだ笑 ◉憧れのMoMA! MET3F、建築エリアとても素晴らしかった。作品そのものもだけど、とにかくディスプレイの仕方がGOOD!写真・模型・図面・映像がバランスよく織り交ぜられており、映像も吊ったり、寝かしたり、壁打ちじゃない方法で展示され、模型も飾り方や、台の高さも、バリエーションに富んでいて、空間として

          【旅ログNY2】今日もよく遊び、よく失敗した!