見出し画像

絵本ってなんだ?歴史と形式【Adobe Creative Residency Community Fund】

割と形から入るタイプなので、まずはリサーチをしてみました。

絵本の定義

『広辞苑』
①挿絵 のある書籍。絵の本。絵草紙。②絵の手本。
③ 絵を主体とした児童用読み物。 
『日本児童文学大事典』
絵(また は絵と文)を用いてストーリーやテーマを効果的に表現したもの。 『新・こどもの本と読書の事典』
「絵 とことば」、「描く力」と「語る力」がからみあっ て、ひとつの流れを持ちながら、構築される世界。

児童文学研究者のジョン・スティーブンスは、よくできていると思える絵本について「ことばと絵とのあいだにくいちがいをつくりだして、さらにそれを利用する能力」を持つことが重要だと述べている。絵と文章を見比べて感じる違和感や矛盾が緊張感を生み、読者の意識や視線を操作して物語に引き込む仕掛けとして機能するような作品である。

>>これはかなり大事なところをついている気がする。
ジョン・クラッセンの「どこいったん」などは、まさに当てはまる。

画像7

絵本の歴史

最古の教育絵本は、宗教改革の時代にモラビアのボヘミア地方出身の教育者ヨハン・アモス・コメニウスが作ったとされる『世界図絵』で、今日の学習絵本の元祖といわれている。さらに、18世紀にイギリスで最初の児童書出版者ニューベリーによる出版物を経て、19世紀半ばに絵と言葉を融合した現代絵本の形態が完成した。

画像2

ちなみに日本における絵本の系譜は諸説あるがと大まかに下記のようだ。
・奈良時代に「絵因果経」が誕生
・後に絵と文章を交互に区切った「絵巻物」が登場
(『源氏物語絵巻』『信貴山縁起絵巻』『鳥獣戯画』など)
・室町時代の終わりに「奈良絵本」が誕生
・江戸時代の印刷技術の発達により「草双紙」が全国に広がる

画像3

絵本の種類

詳しくは割愛するがとにかくこんなに色々ある。

【内容的区分】 物語絵本 /民話絵本(昔話絵本)/知識絵本 /科学絵本/あいうえお絵本/ものの絵本(認識絵本)/ 保育絵本/生活絵本/童謡絵本
【様式的区分】 文字なし絵本(純絵本)/開く絵本/仕掛け絵本/大型絵本/小型絵本/積み木絵本
【画材的区分】 クレパス、インクなどを使用した絵本/写真絵本/貼り絵絵本/切り絵絵本/版画絵本 /組み木絵本  障害者用/布の絵本 /触る絵本  
【対照年齢別】赤ちゃん絵本 /幼児絵本/若い人の絵本
【その他】創作絵本 /翻訳絵本/再話絵本         

◆飛び出す絵本 仕掛け絵本
飛び出す絵本は、各ページに折り畳まれた紙などから成る薄い構造物が挟まれており、ページを開くことでそれらが立体的にせり出してくる仕掛けをもった絵本である。19世紀にはローター・メッゲンドルファー、アーネスト・ニスター らが黄金期を作った。現在活躍中の作家にはヤン・ピエンコフスキー、ロバート・サブダらがいる。こうして作られた原稿は、一般の書籍と同様に印刷される訳だが、その後に仕掛け部分をプレス加工で打ち抜き、これを手作業の流れ作業で各ページに接着し組み立てするなど、独特の工程を経て製品として完成する。

>>私が好きな仕掛け絵本はこれ。
エリック・カールの「お父さん、お月さまとって!」
お父さんが娘のお願いを叶えるため、長ーいはしごを持ってお月さまをとりに行くおはなし。なんともユーモアがあって、サプライズがあってワクワク、そして父の優しさにほっこりするのである。仕掛けはシンプル。

画像4

画像5


>>現代版飛び出す絵本 ”AR絵本” 
最近はスマホのアプリをかざすとARで飛び出るタイプの絵本などもある。

◆型抜き絵本
ページの一部に穴を開け、ページをめくった時の意外な変化を楽しむ、一種のしかけ絵本のこと。厚紙を素材に、印刷と型抜きが施されることが多い。ブルーノ・ムナーリの実験的な絵本作品群がよく知られている。ムナーリは絵本において文字と絵のみならず、ページごとに紙のサイズを変えたり、フリップを付加したり、トレーシングペーパーを採用したりと、紙自体も表現手段として積極的に用いた。絵本以外にも、文字と絵すらない、さまざまな形に断裁された色紙を綴じた《読めない本》も有名。ムナーリは、線や色、形などの美術を構成する要素は、文字と同じように事物を伝えられると考えていた。

画像6

◆布製絵本
通常の絵本と違い、大量の文字を印刷することは不可能であるため、「読む」ことには向いてはいない。しかしながら、例えば特定の文字を縫いこんだり、マジックテープではがして直に触らせるなど、立体的な活用をすることができる。「読む」よりも「目で認識させる」「触感で認識させる」などといった知育玩具的な要素が強い。読み聞かせる代わりに自分で遊ぶことができるので、絵本を与えるよりも早い年齢から与えることができる。

画像7

改めて、絵本って、色々あるんだなあ。
さて、どんな絵本を作ろうか。

引用 
Wikipedia
Lets Learn Ehon http://ehon-world.jp/matome-r.html
絵本とは何か - 東海学院大学学術機関リポジトリ 児玉 孝乃(図書館学)
Art Scape Review
https://artscape.jp/report/review/issue/10144977_1839,1,list1,8.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?