MMMr

元スロプ。普通に仕事してて最近投資始めました。 多分だいぶズレたど素人の話をしてます。

MMMr

元スロプ。普通に仕事してて最近投資始めました。 多分だいぶズレたど素人の話をしてます。

記事一覧

わかってきたこと

・当日出来高が増えたからといって株価の増減期待値はさほど変わらなかった →全体上位25%の出来高増加率の始値-終値は期間中0.05%/日の平均上昇に対して0.08%/日 ・前日…

MMMr
3日前

最近やってること

暇があれば思いついた関数やらなんやらで適当にフィルタリングして始値-終値。あるいは翌日の始値でプラスになるパターンを探してます。 当日データが欲しいけど、前日まで…

MMMr
5日前
1

ヨウ素需要に関して以前書いてたことに関して

以前書いていた記事 この中のヨウ素に関して 「日本でも入手が困難では無い。ではあっても日本でしか取れない訳では無い」 「ヨウ素は日本が高いシェアを持ってるが世界で…

MMMr
5日前
1

ファーマフーズがイけると思う理由

僕的な根拠と思える事をむっちゃ簡単に説明します。 ズバリ「新規顧客が定着するまでの継続率推移」です。 僕はゲーム関連で所謂ソシャゲ関連の内情に詳しい人間です。 …

MMMr
7日前
2

ペロブスカイト銘柄に関して

まぁどっかで来るとは思ってたけど、ついに来ましたね。この日が。 伊勢化学工業株が大幅続落 フィリップが投資判断「売り」:日本経済新聞 まぁ、そうだよね。って感じで…

MMMr
8日前
3

データ分析を始めてみる

とりあえずデータ分析のはじめ方に関して書いておきます。 生データが欲しかったんでChatGpt4oさんにこんな事を聞きました。 回答がこれ 天才かよ。。。 吐き出したデ…

MMMr
11日前
2

株の勝ち方

前回からの続き(https://note.com/mmmr246/n/n207023f0f1aa)になりますが、なんか手応え掴んだ気がしてます。 手法というか考え方は基本的にはパチスロと一緒か、と。言う…

MMMr
12日前
1

デイトレの話

なんか色々みたり調べたりしながらデータから見て勝てるロジック見つけたかも知れない。 データ上、年間に回転可能な回数分の総期待値は年間収益率+200%(3倍)以上になる…

MMMr
2週間前
1

ファーマフーズの話

安いどう考えてもいける寄るなら乗る 追記(2024/06/11 13:10) 朝イチ2000株買い、そらそうよ。 ここ前回の自社株買いの時は短期狙いだったけど今回は中期目線で行きます。

MMMr
2週間前

RIZAPとSOMPOの提携について考える

RIZAPとSOMPOが提携を発表しました。 何を狙ってるんでしょうか??? これに関してはちょこざっぷに通ってた自分は前々から実は予想していた事がありました。 最近、器具…

MMMr
2週間前
2

昔のパチスロの話

テスタさんがパチスロと株の話をしてたんで、ちょっと自分の昔のスロプ時代の話をしていきます。 ↑の話自体は自分も、ある程度同じ意識はありました。パチスロは遊びでや…

MMMr
3週間前
2

理解できない株の話

金利が上がると有利子負債が大きい所は大きく下げる、不動産とかが大きく下がる。って話。 これを考えていきます。 そもそも金利上昇が1%になった程度だと短期的には企業…

MMMr
4週間前
1

ラクオリア創薬に関して

自分の去年からの投資で圧倒的にどうしようもなく失敗した銘柄がここです。 他はまぁツラツラ書きながらも、ある程度予想通りかな?だったりします。 RIZAPは予想外に上が…

MMMr
1か月前
5

ペロブスカイト銘柄を考える

伊勢化学とKOエナジー調子いいですね。 これに関しては前の記事にも書いた通りヨウ素の需要には影響しないと考えます。https://note.com/mmmr246/n/na3ab66a6e25b 市場は…

MMMr
1か月前
10

最近、買いたいと思ってる銘柄

H.u.グループ トライアル ビーロット JR九州 ウィルグループ それぞれ、どこかでINしたいと思ってます。 H.u.グループ: 新ラボを建設により間近の利益率が大きく下がって…

MMMr
2か月前

ヨウ素の需要を考える

以前、自分もペロブスカイト太陽電池銘柄って事で目をつけたんですがヨウ素の使用量があまりにも少なかったんでスルーしました。 その辺がむっちゃ上がってきてるんで改め…

MMMr
3か月前
7

わかってきたこと

・当日出来高が増えたからといって株価の増減期待値はさほど変わらなかった
→全体上位25%の出来高増加率の始値-終値は期間中0.05%/日の平均上昇に対して0.08%/日
・前日出来高増加率が増えていた場合に、さらに当日出来高増加率が増えた場合には期待値が跳ね上がる。
→2日間上位25%の場合、期間中1.10%/日まで跳ねる。

通説的に言われてる出来高が株価に対して正の相関があるのは確認できた

もっとみる

最近やってること

暇があれば思いついた関数やらなんやらで適当にフィルタリングして始値-終値。あるいは翌日の始値でプラスになるパターンを探してます。
当日データが欲しいけど、前日までのデータしか取れないとかが多かったりするのがなー。

これを定量化してbat取得出来るようにして機械的に取引して儲けるのを理想としてる感じです。

で、思いつくパターン色々やる度にマイナスになる事が多い。儲かるつもりの指標集めたらマイナス

もっとみる

ヨウ素需要に関して以前書いてたことに関して

以前書いていた記事

この中のヨウ素に関して
「日本でも入手が困難では無い。ではあっても日本でしか取れない訳では無い」
「ヨウ素は日本が高いシェアを持ってるが世界で別に特別な物質では無いから価格が上がって採算取れるなら他国の企業も参入するだろう」
と記載しておりソース記事をド忘れしていましたが、ありました。

産総研地質調査総合センターのレポートを読んだものの内容でした。https://www.g

もっとみる

ファーマフーズがイけると思う理由

僕的な根拠と思える事をむっちゃ簡単に説明します。

ズバリ「新規顧客が定着するまでの継続率推移」です。

僕はゲーム関連で所謂ソシャゲ関連の内情に詳しい人間です。
ファーマフーズと、このソシャゲの新規流入とその後の継続から見える絵を簡単に説明すると「減衰率はユーザーが継続するほどに下がる」という事です。

どういう事かと言うと、あるソシャゲで翌日にそのゲームを続けてくれるユーザーが50%とします。

もっとみる

ペロブスカイト銘柄に関して

まぁどっかで来るとは思ってたけど、ついに来ましたね。この日が。

伊勢化学工業株が大幅続落 フィリップが投資判断「売り」:日本経済新聞

まぁ、そうだよね。って感じで予想通り。

フィリップさんの3%の試算がどういう計算からかはわかりませんが、自分の相当上に見積もっての適当計算でも無理筋だったんで、そうだよね。って感じです。

空売り仕込むか迷ってたけど、その勇気はなかったな。まぁこの辺は危ない熱

もっとみる

データ分析を始めてみる

とりあえずデータ分析のはじめ方に関して書いておきます。

生データが欲しかったんでChatGpt4oさんにこんな事を聞きました。

回答がこれ

天才かよ。。。

吐き出したデータはこんな感じです。

そうそう。これが欲しかったんだ。
流石ChatGPT先生わかっとるやん!!!

で、こっからデータ分析を開始します。
自分で自画自賛するのもなんですが、こっからのデータ分析に関しては自分はプロである

もっとみる

株の勝ち方

前回からの続き(https://note.com/mmmr246/n/n207023f0f1aa)になりますが、なんか手応え掴んだ気がしてます。

手法というか考え方は基本的にはパチスロと一緒か、と。言うやつ。
要するに機械割通りに打てばえぇやんって感じです。
(https://note.com/mmmr246/n/n68dee7886e02)

パチスロでは内部仕様を入手(雑誌とかネットにあるや

もっとみる

デイトレの話

なんか色々みたり調べたりしながらデータから見て勝てるロジック見つけたかも知れない。

データ上、年間に回転可能な回数分の総期待値は年間収益率+200%(3倍)以上になる。信用倍率乗せてローリスクなとこはどの辺だろって感じだけど散らしながら行くのか‎🤔

とりあえず試してみよう。N数2000超えるサンプル数での期待値。おそらく実値に近しい結果出てくれるんじゃないかな?

そもそも不景気時の瞬間的な

もっとみる

ファーマフーズの話

安いどう考えてもいける寄るなら乗る

追記(2024/06/11 13:10)
朝イチ2000株買い、そらそうよ。
ここ前回の自社株買いの時は短期狙いだったけど今回は中期目線で行きます。

RIZAPとSOMPOの提携について考える

RIZAPとSOMPOが提携を発表しました。
何を狙ってるんでしょうか???

これに関してはちょこざっぷに通ってた自分は前々から実は予想していた事がありました。
最近、器具の近くにあるタブレットに保険の広告があったんですね。

そこで何故保険か?と考えていました。
そうすると「あー、なるほどなるほど」と見えてくる事があります。

ちょこざっぷに通う人間はわりと意識高い系の人達です。こういう人達は

もっとみる

昔のパチスロの話

テスタさんがパチスロと株の話をしてたんで、ちょっと自分の昔のスロプ時代の話をしていきます。

↑の話自体は自分も、ある程度同じ意識はありました。パチスロは遊びでやってる人たちが多いな。と。
ただ、それでも基本機械割マイナスになる勝負で勝ちに行くパチスロと期待値プラスである株とは話が違うようにも思えます。
まあ大口の強さの差が1番なんでしょうね株は。パチスロはそこまでの影響力をプロが出せるわけじゃあ

もっとみる

理解できない株の話

金利が上がると有利子負債が大きい所は大きく下げる、不動産とかが大きく下がる。って話。

これを考えていきます。
そもそも金利上昇が1%になった程度だと短期的には企業に大きなリスクは無いはずです。0.1%→1%になった場合に与える金額は有利子負債の0.9%が経常利益を押し下げます。

はい、ここは大丈夫ですね。

で、こっからが問題なんですが、そうすると長期目線で見た場合、それは毎年かかる支出の増額

もっとみる

ラクオリア創薬に関して

自分の去年からの投資で圧倒的にどうしようもなく失敗した銘柄がここです。
他はまぁツラツラ書きながらも、ある程度予想通りかな?だったりします。

RIZAPは予想外に上がりましたが、広告の抑制とサービス強化など決算資料からの内容的に予想通り。先んじて売却したのは結果論。
https://note.com/mmmr246/n/ne6ff1218e30f

さくらインターネットの狙いがGPUクラウドと予

もっとみる

ペロブスカイト銘柄を考える

伊勢化学とKOエナジー調子いいですね。
これに関しては前の記事にも書いた通りヨウ素の需要には影響しないと考えます。https://note.com/mmmr246/n/na3ab66a6e25b

市場はどうであれ俺の方が正しいわ。ってやつですね。株は素人ながらこんなのスロットやってた時も良くあった話。見直しはするけど再計算してもこの理屈に間違いはないと思う。
まぁ皆が上がると思ったらあがるんでし

もっとみる

最近、買いたいと思ってる銘柄

H.u.グループ
トライアル
ビーロット
JR九州
ウィルグループ

それぞれ、どこかでINしたいと思ってます。

H.u.グループ:
新ラボを建設により間近の利益率が大きく下がっています。しかしながら今後AI創薬が進呈して行った時にその実証が可能な大規模な施設として引き合いがあるのではないかと。
自分も仕事柄シミュレーションやマクロを組む事が多いのですが、自分が仮にAIで創薬をやるエンジニアだっ

もっとみる

ヨウ素の需要を考える

以前、自分もペロブスカイト太陽電池銘柄って事で目をつけたんですがヨウ素の使用量があまりにも少なかったんでスルーしました。
その辺がむっちゃ上がってきてるんで改めて計算してみます。

ペロブスカイト太陽電池のヨウ素層の暑さは1マイクロメートル。1/1000mmです。
100m×100mの広さでも使用する量は1/100リットル。ヨウ素は水の5倍の重さなので1/20トンとなり1トンで100m四方の大きさ

もっとみる