ラクオリア創薬に関して

自分の去年からの投資で圧倒的にどうしようもなく失敗した銘柄がここです。
他はまぁツラツラ書きながらも、ある程度予想通りかな?だったりします。

RIZAPは予想外に上がりましたが、広告の抑制とサービス強化など決算資料からの内容的に予想通り。先んじて売却したのは結果論。
https://note.com/mmmr246/n/ne6ff1218e30f

さくらインターネットの狙いがGPUクラウドと予測していたのなんかも予想通り。
https://note.com/mmmr246/n/n93da5e107b5f

EDPの話なんかもちゃんと調べれてたな。
https://note.com/mmmr246/n/n9011eafffa7f

という感じです。結果的に内部の予想は当たったけど株価は思った通りに動かんかった。ってのは、まぁギャンブルってのはそんなもんなんで諦めましょう。
勝てる思考はしてるはずだって感じで行きます。

他、無料DLの推移からPDDとか狙ってたけど円安の戻り懸念から買えなかったなとかは失敗したな、とか金利がある程度維持される流れの段階で米国株(Nvidia)買っとけよとかはあります。
まぁそのタラレバ言うなら初代PSでゲーム作ってる時にDXTCとかの技術見てすげー、こんなGPU作ってる会社じゃないのかよ!こんなテクスチャ圧縮技術ないしツールまで作ってんのかよ!
と思った時にNvidia買っとけ俺アホか。とかはありますが。
(当時は3Dと言えばdds=DXTCの圧縮技術が使われておりddsと言えばNvidiaのプラグインだったんですね)


まぁその辺の話は置いといてラクオリアの話です。

ここの今のチャートはわかりやすい半年周期理論に当てはまります。
https://kabu.com/kabustation/manual/chart_advice08.html

12/7の出来高増の場所で信用買いが入ってるから、先週から辺りで信用返済売りで下げが加速した。ってのが今の下げ。

期日は再来週6/6。
でもこのサイトの実例の①③辺りでも分かる通り周期の反転は”最長”で半年辺りであって実際はその手前で底を打って期日の手前には周期後を見据えた買いが入り出します。

信用買い残はこれ。
https://www.nikkei.com/nkd/company/history/trust/?scode=4579

これを見ても先週で信用買い残が一気に減って12/1信用買いより少なくなってる。たぶん今週はさらに大きく減る。

要するにこの辺から反転のターンです。
大分損切りして保有割合を減らしてましたが、先週大きくナンピン買いしてます。
戻さないなら6/6まで無限ナンピンして行く。どちらにしろそっからは反転する。を狙って覚悟して行きます。

むっちゃここは損してるからなー取り返したるわ!って感じで行きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?