マガジンのカバー画像

就活日記

99
就活生の時期にほぼ毎日更新をしていたnoteです。 就活時の気づきや学び、悩みをどのように解決したか、等が書いてあります。
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

”何が聞きたいかわからない“質問

”何が聞きたいかわからない“質問

こんにちは、ムクモトです。

質問する際には、「何がききたいのか」はっきりさせましょう。

質問の仕方によっては、”質問に答える人が何を答えればいいのかわからない”という問題が起きます。

目次
▷「質問」ではなく「報告」している現象
▷「報告」ではなく、「質問」をするためには?
▷まとめ

—✂️—

▷「質問」ではなく「報告」している現象

・説明会の質疑応答
・講演会の質問タイム

もっとみる
お昼寝を積極的にしよう!

お昼寝を積極的にしよう!

こんにちは、ムクモトです。

「お昼ご飯を食べた後、眠くて集中できない。。。」
「ウトウトして集中できない。。」なんて時がありませんか?

そんな時は、“15分程度の仮眠”をとりましょう。

目次
▷仮眠がもたらす絶大な恩恵
▷仮眠を行う際の注意点
▷まとめ

—✂️—

▷仮眠がもたらす絶大な恩恵

私自身、現在行なっているインターン先でも、お昼に15分の睡眠を取っています。

このお昼に仮

もっとみる
65歳で起業して大成功した偉人

65歳で起業して大成功した偉人

こんにちは、ムクモトです。

「あぁ、去年からやっておけばよかった・・」
「もう遅いよなぁ・・」

過去に行動しなかったことに悔やむ人は多いのではないでしょうか。

やりたいと思ったことに年齢なんて関係ないありません。

ましてや、遅いことなんてありません。

・英会話をしたい
・プログラミングを勉強してみたい
・サッカーの試合がしたい
・俳優に挑戦したい
・絵を書きたい

人それぞれだと思います

もっとみる
やりたいことがない人は、人のビジョンにまきこまれよう!!

やりたいことがない人は、人のビジョンにまきこまれよう!!

こんにちは、ムクモトです。

やりたいことがない人や、自分自身のビジョン(理想像)がない人は、

「人のビジョンに巻き込まれる」ことをお勧めします。

行動していく中で、自分自身のビジョンが段々と見えてきます。

—✂️—

僕も人のビジョンに巻き込まれた人です。

かくいう私も、師匠である久米のビジョンに大共感し、巻き込まれました。(自分から巻き込まれにいきました。)
そうしてdigmeoutで

もっとみる
気づいたら、ただ生きているだけだった

気づいたら、ただ生きているだけだった

こんにちは、ムクモトです。

あなたには、何か継続していることはありますか?

日記であったり、勉強であったり。

例えば私がいま毎日書いているブログも、毎日行なっている筋トレも。

ある大切なことを忘れてしまうとほぼ意味がなくなってしまいます。

目次
▷継続の中に潜む魔物
▷魔物を倒すためには
▷まとめ

—✂️—

▷継続の中に潜む魔物

継続をしていく中での大切なこととは、目的です。

もっとみる
渋谷駅にいるつもりが、江ノ島駅にいた

渋谷駅にいるつもりが、江ノ島駅にいた

こんにちは、ムクモトです。

目的や理想を叶えたいのならば、自分の現在地を知るべきです。

自分の現在地から、足りない部分を洗い出しましょう。

目次
▷自分の現在地を知る
▷現在地の知り方
▷まとめ

—✂️—

**▷自分の現在地をしろう**

タイトルで書いていますが、駅を用いて、理想と現状のギャップについて書いていきます。

あなたは、渋谷にいきたいとします。
これが、目的、理想です

もっとみる
負の感情は吐き出そう!

負の感情は吐き出そう!

こんにちは、ムクモトです。

なんだかモヤモヤしている。
イライラして集中できない。

そんな時はありませんか?

こんな時にはどんなこともパフォーマンスが落ちてしまいます。

そんな状態から抜け出すために、今回は「心を落ち着かせ、スッキリさせる方法について話していこうと思います。

目次
▷モヤモヤの正体を自分でも理解できていない
▷モヤモヤの正体の暴き方
▷まとめ

—✂️—

**▷モヤ

もっとみる
他人のアクセルは踏まない

他人のアクセルは踏まない

こんにちは、ムクモトです。

なんでお前は行動しないの?

能力が高い人が周りの人をみてイラついている光景を何度か目にしたことがあります。

もしかしたらもどかしさを感じるかもしれません。

しかし、無理やり期日を決めて、行動させるのは暴力です。

人のアクセルを踏んではいけません。

目次
▷なぜ他人のアクセルを踏んではいけないのか
▷ブレーキを外すことだけだった
▷まとめ

—✂️—▷なぜ

もっとみる
早起きするためには予定を入れろ!!

早起きするためには予定を入れろ!!

こんにちは、ムクモトです。

朝が苦手な人は多いのではないでしょうか?

あ、寝すぎた。。。
休みの日なのにもう午後だ。。。
生活リズムがぐちゃぐちゃだ。。

そんな状態の人に朗報です。

私も、早起きが大の苦手で、二度寝、三度寝、、と寝て起きてを繰り返して
いました。

そんな私が今、3日連続で朝6時に起きれています!

それはなぜなのか、今回は書いていこうと思います。

目次
▷朝苦手を克

もっとみる
助けられたければ、まず人を助けろ!

助けられたければ、まず人を助けろ!

こんにちは、ムクモトです。

何かお願いしたいことがあるとします。

あの人がお願いすればスムーズに進む。

でも、あの人がお願いをすると、頼まれる人は嫌そうな顔をする。

、、、人によってなぜ、こんなにも違うのでしょうか?

目次
▷頼まれごとをすると嫌がらられる人
▷人にリスペクトする心を持ちましょう
▷まとめ

▷困っていたら助けたくなってしまう”アイツ“

仕事をしていたり、サークルで

もっとみる
相手にこ〇すぞと言われた営業時代

相手にこ〇すぞと言われた営業時代

こんにちは、ムクモトです。

去年の今頃、私は人生で初めてインターンシップに参加しました。

何かやらなければ。。と思った時に友人から誘われ、長期のインターンシップに参加させてもらうことになりました。

バイトとサークルしかしてこなかった私は、ビジネスの右も左もわからない状態でした。

そんな状態の僕にメンターは
【仕事の法則】

を教えてもらいました。

目次
▷電話先にこ○すぞといわれた営

もっとみる
偉人が残したシンプルかつ最強の思考法

偉人が残したシンプルかつ最強の思考法

こんにちは、椋本です。

同じ課題を出され、能力もあまり変わらない2人がいたとします。
1人はできる!
といい、
1人は無理だ!
と言います。

結果も言った通りになりました。

この人たちにはどんな違いがあるのでしょうか?

目次
▷偉人の残したシンプルかつ最強の思考
▷できるための思考法
▷まとめ

▷偉人の残したシンプルかつ最強の思考

『自分にはできると考えても、自分にはできないと

もっとみる
就活に正解はないという人事の言葉

就活に正解はないという人事の言葉

こんにちは、ムクモトです。

就活を始めて、自分の将来について本気で考える初めての機会だという人もたくさんいると思います。

人材系の企業を見ていた時に人事の方が言っていたことで、将来について考えるという話題でした。

その話題に対して、感じたことがあるので書いていこうと思います。

**目次
▷就活の答え合わせを依頼する人たち
▷聞き方を変えよう
▷まとめ **

▷就活の答え合わせ

もっとみる
22歳になりました。

22歳になりました。

こんにちは、ムクモトです。

私ごとですが、本日(17日)誕生日を迎えました。
今年で22歳です。

昔はただ誕生日プレゼントを買ってもらえる楽しみな特別な日ですが、この年になってくると別の意味で特別な日になってきたな、と感じています。

「自分が色々な方に支えられて生きていることを再確認できる日」です。

いままで自分自身が生きてこられた、幸せに生活してこれたのは関わってくださった方のおかげだな

もっとみる