miyabi_diy

スーパーカブに乗りたい!という夢が叶い、記録を書き始めました。 バイク、車、キャンプ、…

miyabi_diy

スーパーカブに乗りたい!という夢が叶い、記録を書き始めました。 バイク、車、キャンプ、アウトドアな話題について書いていきます。

記事一覧

固定された記事

納車【プレスカブ50(スーパーカブ50)】

はじめまして、miyabicub(みやび)です。 2021/4/24にプレスカブ50(スーパーカブ50)が納車されたのでブログを始めていきます! 購入のきっかけ引越先で原付バイクの駐車…

miyabi_diy
3年前
5

キャンプ初心者がキャンプでやってしまいがちな失敗とその対策

こんにちは、みやびです。 先日3回目のキャンプに行ってきました。 テントの設営、火起こしなど、キャンプに必要な作業がスムーズに行えるようになってきました。楽しいで…

miyabi_diy
2年前
8

テールランプのバルブ交換、対応パーツの探し方【スーパーカブ50/プレスカブ50】

こんにちは、みやびです。 今回はスーパーカブのテールランプのうち、ブレーキランプが切れていたので、即交換しました。 尾灯は点灯するのにもかかわらず、ブレーキラン…

miyabi_diy
3年前
1

キャンプ初心者がキャンプに行って気づいた困りごと6選

2021年6月上旬に初めてキャンプに行ってきました。 天気には恵まれたものの、キャンプ中に 「あ〜これ買っておけばよかったな」「これがないと辛い...」 と気づく場面が多…

miyabi_diy
3年前
4

自動車保有関係手続きのワンストップサービス(OSS)の改善して欲しい点、7選!

こんにちは、miyabicub(みやび)です。 先日、自動車保有関係手続きのワンストップサービス(OSS)を利用したところ、あまりの使いづらさに落胆しました。 これからOSSを利…

miyabi_diy
3年前
16

自転車パンク修理キットを使ってパンク修理をしてみた

こんばんは、miyabicub(みやび)です。 今回は今乗っている自転車がパンクしているためDIYで修理してみた記録です。 症状前輪のタイヤに空気を入れても2〜3日でヘタってし…

miyabi_diy
3年前
1

リアボックスの取付位置を後ろにずらす【プレスカブ(スーパーカブ50)】

こんにちは、miyabicub(みやび)です。 はじめに先日リアボックスを取り付けた記録を書いたのですが、 リアキャリアにリアボックスを取り付けられる位置が中々定まらず、結…

miyabi_diy
3年前
5

車の住所変更(変更登録)を電子申請しました【自動車保有関係手続きのワンストップサービス:OSS】

はじめに今回は引越しに伴い、住所が変わったため車の住所変更手続きする必要がありました。 車の住所変更手続き(変更登録)は、OSSを利用して電子申請ができることは知っ…

miyabi_diy
3年前
50

車がテントの一部になるハッチバックテントの比較、検討

こんにちは、miyabicub(みやび)です! 今回はテントを車に取り付けるタイプのテント(ハッチバックテント)の購入を検討するため、ハッチバックテントの比較をしました。 …

miyabi_diy
3年前
1

カブにドリンクホルダーは不要(?) インナーラックの取付【プレスカブ50(スーパーカブ50】

こんばんは、miyabicub(みやび)です。 今回はプレスカブにクリッピングポイント社のインナーラックを取り付けた記録です。 前回紹介したスマホスタンドを取り付けたもの…

miyabi_diy
3年前
1

シフトチェンジペダルの角度調整【プレスカブ50(スーパーカブ50)】

こんばんは、miyabicub(みやび)です。 はじめにスーパーカブのシフトチェンジペダルは足のかかとを使ってシフトアップをする想定で取付けられていますが、私のカブのシフ…

miyabi_diy
3年前
4

プレスカブ50(スーパーカブ50)のエンジン排気量を上げる(ボアアップする)べきか?

はじめに 先日スーパーカブ50をボアアップしたいと思い立ち以下の記事を書きました。 参考動画YouTubeサーフィンをしていたところエンジンをボアアップに関する動画がめち…

miyabi_diy
3年前
1

スーパカブ50(FI)をボアアップする製品を比較【プレスカブ50(スーパーカブ50)】

こんばんは、miyabicub(みやび)です。 プレスカブ(スーパーカブ50)に乗っていると、やはり馬力の足りなさを痛感します。 思ったように車道を走行できないのは中々フラス…

miyabi_diy
3年前
7

リアキャリアにリアボックスを取付【プレスカブ50(スーパーカブ50)】

こんばんは、miyabicub(みやび)です。 今回はリアキャリアにリアボックスを取り付けたので記録です。 私が使用しているリアキャリアとボックスはこちら↓ 30Lのボックス…

miyabi_diy
3年前
1

なめたネジをどう外すか? - ウェッジ球のヘッドライトバルブ交換【プレスカブ50(スーパカブ50)】

こんにちは、miyabicub(みやび)です。プレスカブ50の記録を書いていきます。 納車して1週間が経過し、ヘッドライトが点灯していないことに気づきました(納車した直後は点…

miyabi_diy
3年前
2

サイドカバーのネジ交換【プレスカブ50(スーパーカブ50】

こんばんは、miyabicub(みやび)です。 プレスカブのサイドカバーのネジが曲がった状態で納車されていました。 中古なので仕方ないですね。締まりはしますがとても開けづ…

miyabi_diy
3年前
1
納車【プレスカブ50(スーパーカブ50)】

納車【プレスカブ50(スーパーカブ50)】

はじめまして、miyabicub(みやび)です。
2021/4/24にプレスカブ50(スーパーカブ50)が納車されたのでブログを始めていきます!

購入のきっかけ引越先で原付バイクの駐車が可能になったので、これはずっと欲しかったスーパーカブを購入するチャンスだと思いました。
中古バイク掲載サイトのGooBike(グーバイク)やジモティでスーパカブを検索開始したのが4月上旬。

スーパーカブの魅力購

もっとみる
キャンプ初心者がキャンプでやってしまいがちな失敗とその対策

キャンプ初心者がキャンプでやってしまいがちな失敗とその対策

こんにちは、みやびです。

先日3回目のキャンプに行ってきました。
テントの設営、火起こしなど、キャンプに必要な作業がスムーズに行えるようになってきました。楽しいですね。

さて今回は、キャンプ初心者の私が実際にキャンプを行って感じた失敗事例とその対策をまとめていきたいと思います。

キャンプ飯を作り続け、消灯時間を迎えるテントを設営してからキャンプ飯を作り続け、休憩する間もなく消灯時間を迎えまし

もっとみる
テールランプのバルブ交換、対応パーツの探し方【スーパーカブ50/プレスカブ50】

テールランプのバルブ交換、対応パーツの探し方【スーパーカブ50/プレスカブ50】

こんにちは、みやびです。

今回はスーパーカブのテールランプのうち、ブレーキランプが切れていたので、即交換しました。

尾灯は点灯するのにもかかわらず、ブレーキランプが点灯しないような状態でした。
このまま走ると整備不良で減点となってしまいますね。。

型番をチェックし、対応している球を購入します。
以下のサイトでバイクパーツの適合検索することができます。
とってもありがたい。

AA01〜の型番

もっとみる
キャンプ初心者がキャンプに行って気づいた困りごと6選

キャンプ初心者がキャンプに行って気づいた困りごと6選

2021年6月上旬に初めてキャンプに行ってきました。
天気には恵まれたものの、キャンプ中に
「あ〜これ買っておけばよかったな」「これがないと辛い...」
と気づく場面が多々あったので、
今回は、キャンプ中に困ったこと、それを解決するアイテムを紹介していきます。

1. 作業スペース、物置スペースが足りない問題
SOTOのアルミローテーブルを持ち込んだのですが、圧倒的に作業スペースが足りない。
キャ

もっとみる
自動車保有関係手続きのワンストップサービス(OSS)の改善して欲しい点、7選!

自動車保有関係手続きのワンストップサービス(OSS)の改善して欲しい点、7選!

こんにちは、miyabicub(みやび)です。

先日、自動車保有関係手続きのワンストップサービス(OSS)を利用したところ、あまりの使いづらさに落胆しました。
これからOSSを利用される方に向け、使いづらかったと点をまとめましたので参考になれば幸いです。
(※2021年5月時点の情報のため、情報が古い可能性があります。予めご了承ください)

先日、車の住所変更の手続きを電子申請で行うため、以下の

もっとみる
自転車パンク修理キットを使ってパンク修理をしてみた

自転車パンク修理キットを使ってパンク修理をしてみた

こんばんは、miyabicub(みやび)です。

今回は今乗っている自転車がパンクしているためDIYで修理してみた記録です。

症状前輪のタイヤに空気を入れても2〜3日でヘタってしまう。走っているとフレームが地面と接触してガタガタ音を立てている。

以下のページに記載されている修理キットの商品をホームセンターで購入しました。お値段は500円程度。100均でもパンク修理キットが売っているそうなのでコ

もっとみる
リアボックスの取付位置を後ろにずらす【プレスカブ(スーパーカブ50)】

リアボックスの取付位置を後ろにずらす【プレスカブ(スーパーカブ50)】

こんにちは、miyabicub(みやび)です。

はじめに先日リアボックスを取り付けた記録を書いたのですが、
リアキャリアにリアボックスを取り付けられる位置が中々定まらず、結局リアキャリアの中央に取り付けることにしたのが、以下の記事です。

一旦これで満足したものの、運転中、リュックがぶつかって座席が窮屈になり少し疲れるのです。。

ということで、今回はリアボックスの取付位置を後ろにずらす作戦です

もっとみる
車の住所変更(変更登録)を電子申請しました【自動車保有関係手続きのワンストップサービス:OSS】

車の住所変更(変更登録)を電子申請しました【自動車保有関係手続きのワンストップサービス:OSS】

はじめに今回は引越しに伴い、住所が変わったため車の住所変更手続きする必要がありました。
車の住所変更手続き(変更登録)は、OSSを利用して電子申請ができることは知っているけれど、周りでOSSを利用したという話も聞かないし、ネット上でも情報が少ない。
それでも電子申請ができるなら電子で申請をしてみたいと思い、実際に申請を行ってみました。

実際に申請を終えた感想は一言でまとめると、使いづらく大変だっ

もっとみる

車がテントの一部になるハッチバックテントの比較、検討

こんにちは、miyabicub(みやび)です!
今回はテントを車に取り付けるタイプのテント(ハッチバックテント)の購入を検討するため、ハッチバックテントの比較をしました。

---

友人からキャンプに誘われたものの、キャンプ系のギアを何も持っていない...のでまずはテントの購入を検討しました。

調べてみると、車のバックドアに連結するタイプのテントを発見。
キャンプサイトでの荷物の移動が少なく、

もっとみる
カブにドリンクホルダーは不要(?) インナーラックの取付【プレスカブ50(スーパーカブ50】

カブにドリンクホルダーは不要(?) インナーラックの取付【プレスカブ50(スーパーカブ50】

こんばんは、miyabicub(みやび)です。

今回はプレスカブにクリッピングポイント社のインナーラックを取り付けた記録です。

前回紹介したスマホスタンドを取り付けたものの、
モバイルバッテリーを使ってスマホを充電したい場合は服のポケットの中か、前カゴに入れておく必要がありました。
スマホホルダーの取付記事↓

ドリンクに関しては前カゴで我慢できましたが、モバブはポケットに入れるとかさばります

もっとみる
シフトチェンジペダルの角度調整【プレスカブ50(スーパーカブ50)】

シフトチェンジペダルの角度調整【プレスカブ50(スーパーカブ50)】

こんばんは、miyabicub(みやび)です。

はじめにスーパーカブのシフトチェンジペダルは足のかかとを使ってシフトアップをする想定で取付けられていますが、私のカブのシフトチェンジペダルの角度が足のかかとに対して平行に取付けられているため、足のかかとの力だけでは足りず、結局足のつま先を使ってシフトアップして運転しています。

ということで、シフトチェンジペダルの角度調整をやってみました。

シフ

もっとみる
プレスカブ50(スーパーカブ50)のエンジン排気量を上げる(ボアアップする)べきか?

プレスカブ50(スーパーカブ50)のエンジン排気量を上げる(ボアアップする)べきか?

はじめに 先日スーパーカブ50をボアアップしたいと思い立ち以下の記事を書きました。

参考動画YouTubeサーフィンをしていたところエンジンをボアアップに関する動画がめちゃめちゃ参考になったのでメモとして残しておきます。

メリットに関しては想像の通りでしたが、デメリットに関しては発見が盛り沢山でした。
図解、実験動画による解説が特に分かりやすかった。
弱点を踏まえ、110ccにボアアップするこ

もっとみる
スーパカブ50(FI)をボアアップする製品を比較【プレスカブ50(スーパーカブ50)】

スーパカブ50(FI)をボアアップする製品を比較【プレスカブ50(スーパーカブ50)】

こんばんは、miyabicub(みやび)です。

プレスカブ(スーパーカブ50)に乗っていると、やはり馬力の足りなさを痛感します。
思ったように車道を走行できないのは中々フラストレーションが溜まりますよね。

ボアアップキットを探す僕が所有しているプレスカブはFI(インジェクション)のエンジンなので、FIに対応しているボアアップキットを探します。
ちなみにプレスカブの型番はAA01です。
ボアアッ

もっとみる
リアキャリアにリアボックスを取付【プレスカブ50(スーパーカブ50)】

リアキャリアにリアボックスを取付【プレスカブ50(スーパーカブ50)】

こんばんは、miyabicub(みやび)です。

今回はリアキャリアにリアボックスを取り付けたので記録です。
私が使用しているリアキャリアとボックスはこちら↓

30Lのボックスと悩みましたが、積載量が多いほうが良いと考え最大のサイズ48Lを購入。30Lの値段が2,980円で、1000円でサイズ大きくなるならそれで良いかなと。
ここに工具とか放り込んでおけばすぐにメンテできますし。

早速取り付け

もっとみる
なめたネジをどう外すか? - ウェッジ球のヘッドライトバルブ交換【プレスカブ50(スーパカブ50)】

なめたネジをどう外すか? - ウェッジ球のヘッドライトバルブ交換【プレスカブ50(スーパカブ50)】

こんにちは、miyabicub(みやび)です。プレスカブ50の記録を書いていきます。

納車して1週間が経過し、ヘッドライトが点灯していないことに気づきました(納車した直後は点いていたんだけどな...)。
※プレスカブにはカゴ前のヘッドライトとヘッドのヘッドライト2つあるため法律的には大丈夫そうです

というわけで自前でヘッドライトバルブを交換していきます。

Amazonでポチッと

商品が到着

もっとみる
サイドカバーのネジ交換【プレスカブ50(スーパーカブ50】

サイドカバーのネジ交換【プレスカブ50(スーパーカブ50】

こんばんは、miyabicub(みやび)です。

プレスカブのサイドカバーのネジが曲がった状態で納車されていました。
中古なので仕方ないですね。締まりはしますがとても開けづらいです。

ということでサイドカバーのネジをポチッ

曲がっていても使えないことはないのですが
10円玉ではトルクが足りないので
コインドライバーかマイナスドライバーが必要になります。
やっぱり10円玉で開けたいですね。
あと

もっとみる