車がテントの一部になるハッチバックテントの比較、検討

こんにちは、miyabicub(みやび)です!
今回はテントを車に取り付けるタイプのテント(ハッチバックテント)の購入を検討するため、ハッチバックテントの比較をしました。

---

友人からキャンプに誘われたものの、キャンプ系のギアを何も持っていない...のでまずはテントの購入を検討しました。

調べてみると、車のバックドアに連結するタイプのテントを発見。
キャンプサイトでの荷物の移動が少なく、車のスペースも使えて便利ですね。
中でも良さそうな2つの商品を調査していきます。

リアゲートハッチバックテント

ランドフィールド社のリアゲートハッチバックテントです。
いかにもテントらしい形をしていてキャンプっぽいですね!
取り付け動画を見てみます。

テントを組み立ててから車を動かして連結するのでひと手間かかりそう
独立したテントとしても使える点は良いですね。
テントを設営した後にちょっと車ででかけたい時でも安心です。

CARSULE(カースル)

カースルは、クラウドファンディングサイトMakuakeで資金を調達していたのが記憶に新しいですね。お値段は53,200円。ちょっとお高いなー。。
PVを見てみるととってもお洒落でこれでリモートワークしたい、なんて思っちゃいます。笑

最近はメディアに取り上げられ在庫が薄く予約販売になっています。
今購入すると6月中旬に届くそうです(2021/5/18現在)。

取り付け動画を見てみます。

1人で組み立てられるのでとても簡単そうです。
テントを組み立ててからテントを動かして車に取り付ける点もとっても良いですね。CARSULEも車から着脱可能で独立使用できるのでちょっと出かけたいが可能です。

ハッチバックテントを紹介させていただきました。いかがでしたでしょうか?

結論

個人的な結論として、キャンプ初心者でこれからキャンプを楽しみたい人は、まだ購入しなくて良いと思いました。
数回のキャンプを通じてハッチバックテントが欲しくなったら買う です。

理由は、ギアを揃えていく楽しさをキャンプで味わいたいからです。
最初からコストをかけて最強のギアを手に入れてしまうと、
あのキャンプらしい三角錐型のテントを立てる機会が無くなってしまうのではないか、キャンプはテントを立てるのが大変...といった不便を感じるのもキャンプそのものの楽しみ方なのでは、と感じました。

正直、CARSULE(カースル)はめちゃめちゃ欲しいですね。笑
とはいえ、5万円弱もするので、そのコストで他のギアを揃えていくのも楽しみなのかなと思いました。

まずはテントはレンタルか、安めのものを購入しようと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?