グリーンネックレス

主婦歴、まもなく30年、後悔の多い子育てもやっと、一段落、自分の時間もできて、まだまだ…

グリーンネックレス

主婦歴、まもなく30年、後悔の多い子育てもやっと、一段落、自分の時間もできて、まだまだ新しいことに挑戦中、楽しいこと見つけていきます。

記事一覧

念願のせいろを手に入れました(⌒∇⌒)

まずは、せいろを空蒸しします。 たっぷりの水を沸騰させ、水洗いしたせいろを乗せて中に何もいれず、10~15分蒸します。ほんのり漂う木の香りに癒されますよ!(^^)!空蒸し…

立派な白菜を頂きました。さて、何を作りましょう

ミルフィーユ鍋にします(⌒∇⌒) 芯のほうが豚肉が少な目になってしまった😢白菜3分の1使いました。横からシメジも入れて~とリクエスト お気に入りのゲランドの塩を…

STAUB、手に入れました(≧▽≦)

おうち時間を楽しむために、前から気なっていたSTAUB24㎝ソテーパンを我が家の仲間に加えました!(^^)! まずは、基本の蒸し煮調理に挑戦 野菜がたっぷりで見えませんが下…

憧れの志麻さんに会えました💛

5月に予定されていた志麻さんのトークイベント、コロナの影響で延期され、やっと先日、開催されました(⌒∇⌒) 憧れの志麻さんは、思い描いていたより、ずっと小柄でとて…

秋晴れの日、りんご鈴なり

茨城県大子町にリンゴ狩りに行ってきました(⌒∇⌒) お目当ての幻のりんご高徳が、なんと今日より購入できることになってました(≧▽≦)ラッキー 一緒に収穫した北斗と比…

ピザーラのエビマヨ再現(^^♪

本物、食べたことないけど😀😀 ステイホーム中、CMでエビマヨの歌をきくたび食べたくて挑戦してみました。正解が解らないけど(>_<) 凄く美味しかった(≧▽≦) 娘夫婦に…

プチリフォーム NO.2

昨年より少しずつ進めてきたキッチンプチリフォームが、だいぶ思い描いていたイメージに近づいてきました(^^♪ 一目で気に入ったこのくちなしの花のシェードに巡り合うま…

キッチンプチリフォーム完成!(^^)!主人が初DIY頑張りました😀

9月10日 待ちに待ったカウンター食器棚が届きました。注文してから45日 長い( ;∀;) でもサイズぴったりで感動です(^^♪ ホームセンターをはしごして、お気に入…

娘夫婦が開いてくれた誕生日会!(^^)!

メニューは、サーモン、クリームチーズ、アボカド、牛肉の甘辛煮などのラップサンド、鶏肉と根菜の揚げ煮、水菜と豆腐のサラダ、茄子の揚げびたし、どれもとても美味しくて…

誕生日

仲良しのお友達が恒例の誕生日会を開いてくれました(^^♪ レストランのコロナ対策はばっちりでしたね。消毒、検温して来店、各テーブルはゆったり配置されてましたよ。久…

ベーコンエピ,冷しゃぶ

今日は、主人と娘婿お気に入りのベーコンエピを焼きました。 フランスパン風の生地にするため強力粉+薄力粉そして砂糖少なめの生地にしました。ポイントは焼く前に強力粉…

ウインナーロールパン

今日はウインナーロールパンを作りました。 連日の猛暑のためオーブンの発酵機能は使わないで窓際に置いておくだけで、しっかり発酵しましたよ😀発酵しすぎないように要注…

メロンパン

初投稿です。 お教室で習ったレシピでつくりました。 みんなで作るのとは違い一人で作るのは、かなり大変なので、クッキー生地は、前日に作って冷蔵庫に冷やしておきます…

念願のせいろを手に入れました(⌒∇⌒)

念願のせいろを手に入れました(⌒∇⌒)

まずは、せいろを空蒸しします。

たっぷりの水を沸騰させ、水洗いしたせいろを乗せて中に何もいれず、10~15分蒸します。ほんのり漂う木の香りに癒されますよ!(^^)!空蒸した後、一日、日陰に干しておきます。

お家時間が増えてちょっと手間がかかるお料理にも挑戦しやすくなってますよね。

と言う訳で、新品のせいろ❤で、肉まんに挑戦しましたよ

思っていた以上に美味しく出来ましたよ!(^^)!せいろ恐

もっとみる
立派な白菜を頂きました。さて、何を作りましょう

立派な白菜を頂きました。さて、何を作りましょう



ミルフィーユ鍋にします(⌒∇⌒)

芯のほうが豚肉が少な目になってしまった😢白菜3分の1使いました。横からシメジも入れて~とリクエスト

お気に入りのゲランドの塩を、しっかり目に振りかけて、後はSTAUBにお任せです。

待っている間にキャロットラぺ、今日はオレンジとレモンを加えて作っておきます(^^♪

いい感じにできましたよ!(^^)!

では、頂きます。

うーん、やはり、芯のあたりお

もっとみる
STAUB、手に入れました(≧▽≦)

STAUB、手に入れました(≧▽≦)

おうち時間を楽しむために、前から気なっていたSTAUB24㎝ソテーパンを我が家の仲間に加えました!(^^)!

まずは、基本の蒸し煮調理に挑戦

野菜がたっぷりで見えませんが下にこんがり焦げ目をつけた鶏肉と玉ねぎが入ってます。家庭菜園のローズマリーがかなり良い香りをだしていますよ(^^♪

蓋の隙間から蒸気が漏れてきたら弱火で15分、余熱調理20分

大成功(≧▽≦)

チキンはホロホロ、野菜がこ

もっとみる
憧れの志麻さんに会えました💛

憧れの志麻さんに会えました💛

5月に予定されていた志麻さんのトークイベント、コロナの影響で延期され、やっと先日、開催されました(⌒∇⌒)

憧れの志麻さんは、思い描いていたより、ずっと小柄でとてもチャーミングで素敵で可愛い方でした💛

向上心に溢れた努力家の方ですが、物腰はとても柔らかで本当に素敵な女性でした。

私と比べて、なんと可愛らしい。私がデカいのか( ;∀;)

著書にサインも頂き、お料理のやる気が沸々と

勢いで

もっとみる
秋晴れの日、りんご鈴なり

秋晴れの日、りんご鈴なり

茨城県大子町にリンゴ狩りに行ってきました(⌒∇⌒)

お目当ての幻のりんご高徳が、なんと今日より購入できることになってました(≧▽≦)ラッキー

一緒に収穫した北斗と比べると高徳は、こんなに小ぶり

でも、中は蜜がこれでもかといっぱいで、シャキシャキの歯ざわり、本当に美味しい!(^^)!!(^^)!

北斗も、もちろん美味しいですが、高徳は栽培が難しいので生産量がとても少ないそうです。巡り合えた今

もっとみる
ピザーラのエビマヨ再現(^^♪

ピザーラのエビマヨ再現(^^♪

本物、食べたことないけど😀😀

ステイホーム中、CMでエビマヨの歌をきくたび食べたくて挑戦してみました。正解が解らないけど(>_<) 凄く美味しかった(≧▽≦) 娘夫婦にも好評でしたよ。エビは揚げずに、片栗粉まぶしてオリーブオイルでカリっといためました。

2枚目はサラミ、ブロッコリー、トマト、アンチョビ、こちらも美味しくできました。前回はクリスピー生地にしたので今回は少しパン生地に近い生地に

もっとみる
プチリフォーム NO.2

プチリフォーム NO.2

昨年より少しずつ進めてきたキッチンプチリフォームが、だいぶ思い描いていたイメージに近づいてきました(^^♪

一目で気に入ったこのくちなしの花のシェードに巡り合うまで、3か月かかりました^^; 今では毎日、見るたびにHappyです。

この下引きの換気扇も、お気に入りです。お手入れも簡単で、見た目もオシャレ!(^^)! これから新築される方には本当にオススメですよ。

小ぶりの可愛いトースターも購

もっとみる
キッチンプチリフォーム完成!(^^)!主人が初DIY頑張りました😀

キッチンプチリフォーム完成!(^^)!主人が初DIY頑張りました😀

9月10日 待ちに待ったカウンター食器棚が届きました。注文してから45日 長い( ;∀;) でもサイズぴったりで感動です(^^♪

ホームセンターをはしごして、お気に入りの棚板、アイアン棚受け、下地探しのどこ太くん、水平器など今まで見たことない工具も購入済み(^-^;

いざ、初DIY

これが想像以上に大変😢何度もやり直し( ;∀;)夫婦で余裕がなさ過ぎて作業経過写真が撮れて無くてごめんなさい

もっとみる
娘夫婦が開いてくれた誕生日会!(^^)!

娘夫婦が開いてくれた誕生日会!(^^)!

メニューは、サーモン、クリームチーズ、アボカド、牛肉の甘辛煮などのラップサンド、鶏肉と根菜の揚げ煮、水菜と豆腐のサラダ、茄子の揚げびたし、どれもとても美味しくて(^^♪

結婚して一年半の娘の成長に感動し、娘夫婦の仲良しぶりに安心した素敵な一日でした(⌒∇⌒)

デザートはイタリアンプリン(≧▽≦)

セブンイレブンのイタリアンプリンを真似して作ったそうで、これも最高に美味しかった(^^♪

お部

もっとみる
誕生日

誕生日

仲良しのお友達が恒例の誕生日会を開いてくれました(^^♪

レストランのコロナ対策はばっちりでしたね。消毒、検温して来店、各テーブルはゆったり配置されてましたよ。久しぶりに美味しいフレンチを堪能して素敵な楽しい時間を過ごしてきました!(^^)!

BIRTHDAY PRESENT🎁も貰っちゃいました。ありがとう(⌒∇⌒)

そして、帰宅したら嵐からもバースデイカードが届いてました!(^^)!

もっとみる
ベーコンエピ,冷しゃぶ

ベーコンエピ,冷しゃぶ

今日は、主人と娘婿お気に入りのベーコンエピを焼きました。

フランスパン風の生地にするため強力粉+薄力粉そして砂糖少なめの生地にしました。ポイントは焼く前に強力粉を軽く振るって霧吹きをかけることですね。表面がパリッと仕上がりますよ。

今日の収穫(⌒∇⌒)

猫の額ほどの庭の片隅で主人が家庭菜園を頑張っています。今年は長引いた梅雨のせいで収穫量は本当にちょっぴり( ;∀;)

我が家のシソ、ミョウ

もっとみる
ウインナーロールパン

ウインナーロールパン

今日はウインナーロールパンを作りました。

連日の猛暑のためオーブンの発酵機能は使わないで窓際に置いておくだけで、しっかり発酵しましたよ😀発酵しすぎないように要注意です。

成形のポイントは最初と最後を、きっちり押さえることです。仕上げに溶き卵を塗ってくださいね。おすすめは、クリームチーズとブラックペッパーを多めにいれてお好みのウインナーをまく感じです(⌒∇⌒)

編み込みウインナーロールパン 

もっとみる
メロンパン

メロンパン

初投稿です。

お教室で習ったレシピでつくりました。

みんなで作るのとは違い一人で作るのは、かなり大変なので、クッキー生地は、前日に作って冷蔵庫に冷やしておきます。今日は、パン生地のみを作ったので、気持ちにも余裕があり、美味しくできましたよ。レモンの皮のすりおろしも入れたので、ほんのりレモン香るメロンパンになりました。

教室で作ったきり、自宅では初挑戦でした。せっかくレシピが沢山あるので、これ

もっとみる