見出し画像

東京▶︎北海道 転勤3年目が抱える悩み

一昨年のこの時期、会社から連絡が来て本社がある札幌に転勤になった。
2度の冬を経験するなどもう北海道にも慣れて来て居心地が良くなるかな?と思ったが…

正直マイナスポイントが多く、
「東京に帰りたい」と呟くようになってしまった。

何故北海道に来たか?

そこで新入社員を沢山採用したため「教育係」として来てほしいというものであった。
元々は10月くらいまでという出張のような扱いだった。

が、何やかんや教育というものは時間がかかるものである。
結局10月以降も出張を続け、最終的に12月くらいに転勤という選択をした。

これは教育以外でも新しい仕事を任される事が増えた事により、「現地の人と直接やりとりしないと厳しいかも」と判断したためだ。

ここから住民票も移し、マンションも借りて晴れて札幌市民となったわけである。
(出張時点ではマンスリーマンションだった)

現地で生まれた数々の悩み

①ひとりぼっち孤独

「友達がいない」この一言に尽きる。
東京では働きつつ劇団や映像演出チームなど複数のコミュニティに属して活動していたのだが、転勤によって離れざるを得なくなった。
現地で代替わりになるような活動コミュニティも少なく、休日はすこぶる暇になってしまった。

別にこっちの知り合いは0ではない。会社の人とは仲良いし、休日に遊ぶことはある。
ただどうも同じ会社なので新鮮味はない。話すことも会社のことが多いし。
そして後述にあるような数多くの不満が重なって「東京帰りたい」欲が強いので、深く付き合えない。恋愛なんてもってのほかだ

一人飲みもやってみたものの、現地の人となんとなく価値観や熱量が違くてすぐやめた

②インプットの機会が少ない

自分はイベントが大好きで、様々な展示会や美術館に行って刺激を受けたり、新しい出会いをするのが好きだ。
そういったイベントが札幌には少ない。
特に演劇。東京〜関西圏内は充実してるのに札幌は圧倒的にない。映画館も単館系が少ない。

③出かける選択肢が少ない

上記のようなコミュニティやイベント事情、
加えて北海道というどでかくどこに行くにも2~3時間かかるという特性上
出かける選択肢が狭まることが多く、余計予定が立てづらくなる
冬なんてなおさら外に出辛くなるので、個人的に病みやすい季節だった
そして時間もそうだが費用もかかる
道内はもちろんだが、道外に出るにも飛行機必須なので定期的に東京に行くことができない

良いところを強いていう

ちょっとネガティブな話が続いたのでここで頑張って札幌の魅力を提示する

①物価が安い

家賃が東京の約半分である
東京の頃1K7畳で7万の場所を借りていたが、
同じ値段で1LDKを借りることができた。
スーパーも札幌駅も徒歩圏内と立地も最高である。
ただ家賃以外で目立った物価の低さは感じられない。

②飲食店のクオリティが高い

らしい。
これは自分の意見というより遊びにきた両親の意見だ。
「居酒屋とか比較的安くて魚介が美味しい」
自分はあんまり食にうるさくないからわからない。

悩みと良いところを踏まえて

結論としては「帰りたい」
東京じゃないとかではなく、
そもそも自分の性質に合ってないような気がする
「人と何かをする」
「クリエイティブで吸収したり発信したりする」
こういった自分の好きなことがあまりできる環境ではないのだ。

「じゃあ帰ればいいじゃん?」と思うだろう。もちろんそうしたい。
会社の事情的に、おそらく東京に帰る=転職という選択肢になる。
しかしここに来て困ったことが起きた。
「やりたい事がなくなった」のである。
おかげで転職活動するにも、どんな仕事をしたら良いか分からなく詰まっている状況だ。
こうなった詳細は以下にて

まさに八方塞がりであろう。
久々の人生暗黒低迷期を迎えている。

これはあくまで個人の意見であり、
読んでくれた方の中には性質的に札幌が合うかもしれない。

ただ私個人としては
「ここは違う」
この一言に尽きるのである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?