見出し画像

パパママ育休プラス制度

「パパママ育休プラス制度」は、夫婦の取得タイミングを調整することで、通常1歳まで取得可能な育休期間を1歳2ヶ月まで延長できる制度です。しかし、その要件は非常にわかりにくいものになっています。

また、男性従業員が取得できる「パパ休暇制度」は、2022年10月から「出生時育児休業(産後パパ育休)制度」に変わりました。


厚生労働省

以下、上記より一部抜粋

育児・介護休業法に関する動画

改正育児・介護休業法(令和4年4月1日施行、令和4年10月1日施行、
令和5年4月1日施行)に対応した動画です。

知っておきたい 育児・介護休業法(所要時間約17分)

知っておきたい 育児・介護休業法(介護編ダイジェスト版)
(所要時間約5分)

知っておきたい 育児・介護休業法(育児編ダイジェスト版)
(所要時間約6分)

社内研修用資料(育児関係)
イクメンプロジェクトサイトに、動画とパワーポイントを掲載しています。社内用にアレンジする等してご活用ください。

内閣府政府広報テレビ番組 「宇賀なつみの そこ教えて!」 テーマ:もっと輝け!イクメンの星
令和4年2月18日の放送で男性の育児休業取得促進について紹介しました。

内閣府政府広報ラジオ番組 「青木源太・足立梨花 Sunday Collection」 テーマ:パパ・ママを笑顔にする新しい育児休業制度
令和4年5月8日の放送で育児休業制度について紹介しました。


見出し画像は、優谷美和さんの作品をお借りしました。
ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?