apo

■会社員 ■2021年7月25日に乳がん告知、7月30日に部分切除。絶望する暇がないく…

apo

■会社員 ■2021年7月25日に乳がん告知、7月30日に部分切除。絶望する暇がないくらい展開早い ■備忘録のためにnoteを始めたはずが、既にちょいちょいガンだったこと忘れがち笑。 ■趣味は読書

最近の記事

  • 固定された記事

がん告知ってこういうもの?

43歳、未婚、子無し。 世の中がコロナだオリンピックだと騒がしい2021年7月25日、乳がんの告知を受けた。 自分のための備忘録。 ■人間ドックで引っかかる人間ドックは毎年1月に必ず受診。引っかかった項目があれば、速やかに追加で検査。どんなに仕事が忙しくても、35歳以降おこたっていない。 たまたまいつも行っているクリニックの予約がとれず、一見のクリニックで検査することになった、今年の1月。 いつもながら色々引っ掛かりまくった中に(←いずれも追加検査で解決済み)、「左乳

    • 2年経っていた!

      2021年7月に乳がんを告知されて、即手術してから、もう2年。 毎朝薬を飲むこと以外は、自分が病気だったことをすっかり忘れて生活できていることに感謝しかない。 放置していたこのnoteを見返しても、もはや記憶が薄くて驚く。 やめきれていなかった煙草は完全にやめ、週に数回ジョギングをしたりトレーニングしたりと運動習慣も身に付いた。 今までの人生で、今が一番健康かもしれない笑。 この2年で、公私ともに様々なことが起きた。 会社の部署を移動したり、長年の彼と別れて新しい彼とスピ

      • 40代ってそういうこと?

        ◆友人の訃報 同い年の、10年来の友人の訃報。 誰にも言わず、数年前から乳がんだったとのこと。3ヵ月ほど前にも会ったけれど、ぜんぜん気づかなかった。 標準治療を選ばず、自然療法を勉強しながら実践して、最期まで弱音を吐かずに頑張っていたみたい。 私は、自然療法の類はトンデモ科学だと思っていて(アーユルヴェーダはエステだと思ってる)。 ひとりひとりの信念の話なので、否定するべきではないのは承知だけど、正直、彼女がなぜ標準治療を選ばなかったのかと思うと、もんもんとしてしま

        • 放射線治療、完走!

          先週は、地獄のように忙しい1週間だった! な中、先月から通った放射線治療が、金曜でグランドフィナーレを迎えた! 偉いぞ自分(例によって、誰も褒めてはくれないので、自分で褒める)。 毎朝通ったおかげで、規則正しい生活を身につけることができたという効果もあったりした。 で、副作用は、私の場合はほぼ無かった。 乳房のかゆみや皮膚炎がなかったので、一応ヒルドイドは処方されたけれど、それ以上のステロイドの処方はスキップ。 色調の変化は、若干あり。全体的に黒ずむというよりは、

        • 固定された記事

        がん告知ってこういうもの?

          乳がん手術から3ヶ月経ってた!

          土日も含めて現場が立て込んでバタバタしている間に、いつの間にか、術後3ヶ月経っていた! 7月25日にがん告知、7月30日に日帰り手術という怒涛の展開。 あっという間...では決してなかったな。 今日も今日とて、朝から放射線治療へ。 マーキングが薄くなってきていたらしく、描き直して、写真撮り直して、されるがままになっていたら、いつもよりかなり時間がかかってしまい、テレカンにあやうく遅刻するとこ。 終わってダッシュで地上に上がって、会計しながらもうTeams繋ぎ始めてた。笑

          乳がん手術から3ヶ月経ってた!

          多忙で悩むヒマ無し

          休日出勤も含め、かなり仕事が立て込んでいて、毎朝放射線治療に通っているのにも関わらず、がんのことを忘れがち。 しかも、緊急事態宣言が解除された途端、飲み会の約束が次々と入ってくる。 お酒を飲んでも、翌朝は放射線受けに行かなきゃいけないので、放射線、仕事、飲み会と、怒涛のタイムマネジメント。 がんのこと考えるヒマもNetflix観るヒマも無い。笑 気付けば放射線治療も折り返し地点。 朝イチで受けて、病院近くのカフェで軽くリモートワークしてから徒歩(25分くらい)で会社

          多忙で悩むヒマ無し

          肉食な週末

          ◆金曜日は、久しぶりに兄とご飯モンゴル料理屋さんで、スペアリブだの醤油に漬けて焼いたのだの、餃子だの、あらゆる調理方法で羊肉を満喫した。 力強い香りと味に、ビールがとても進む。 兄はドクター。 なので、ここぞとばかりに病理検査の結果(いつでもカメラロールに入れてある)を出して、自分で分からなかった専門的なところを質問攻めにする。 ドクターに言われたことや、その後の治療方針と照らしても間違っていないことを再確認。 がんのタイプや、リンパに転移が無かったこと、本当にラッ

          肉食な週末

          放射線治療開始1週間

          放射線治療、最初の1週間が終了。無事すぎて、特に感想はない。 今日は、イン(受付)からアウト(退出)までの時間の最短記録をつくるべく、いつも以上に無駄のない動きで一連こなしてみた。 電車を降りるやいなや、診察券をもう出してる状態。 再診受付機には一人も並んでいなかったので全く無駄なく受付クリア。 振り返ると、放射線のフロアにおりるエレベーターも到着していたので、滑り込む。 フロアにつくと、挨拶もそこそこに、一切無駄のない動きでTシャツとブラトップを脱ぎ捨て、寝そべっ

          放射線治療開始1週間

          放射線治療、2回目

          放射線治療、第2回。 イン(受付)からアウト(退出)まで13分。早っ! ちょい早めに着いたけど、待つことなくすぐ始められたし、照射も「あれ?」っていう間に終わり、会計も全然並ばず、とてもスムース。 せっかちなので助かる。笑 私の職場はフレックスタイムで、毎朝通っても業務には支障ない(よって、会社にはがんのことも治療のことも報告していない)けど、月曜だけは午前中からテレカンがあるのでドキドキしていたものの、このペースであれば全く問題なし! そして今日のお会計、5900円也。

          放射線治療、2回目

          放射線治療、始まる

          放射線治療、第1回。 これから11月なかばまで、平日は毎日通う。 受付から会計まで全部合わせて30分もかからないくらい。 準備から照射が終わるまで、ベッドにバンザイのポーズで寝そべって、動いてはいけないと言われる。 「動いちゃダメ」って言われると、鼻がかゆい。いや、耳の中もかゆい気がしてくる。 何分かかるのか聞きそびれていたので、終わりのみえないバンザイポーズで心頭滅却して待つのは、若干の苦行。 でも、実際に放射線を照射していた時間はほんの一瞬だった。 照射する位置を決

          放射線治療、始まる

          お疲れさまの証

          ティファニーから、ダイアモンドの鑑定書が届いた!(と言いながら実はけっこう前に届いてたけど笑) プロフィールアイコンでつけている、一粒ダイヤのピアス。 病理検査の結果を待っていたころ、自分お疲れさまっていうのと、がんを乗り越えることの証として(あと、厄落としとして)何か高い買い物をしてやろうと思い立ち、ネットを見ながら色々と吟味して、ティファニーの一粒ダイヤを買うことにしたのだった。 8月中旬くらいは、検査結果を待つモヤモヤを追い払うように「ティファニー、ダイヤ、ピアス

          お疲れさまの証

          自炊の日々

          一人で食べる日の晩ごはんは、ホイル焼きか電子レンジで作れるレシピどちらかになることがしばしば。 レンジまわりもフライパンも汚れないので、後片付けが圧倒的にラク。 あれば作り置きの一品、なければ納豆を添えて、無理くり二菜。 さらに無理くりインスタントスープを付けて一汁二菜にすることも。笑 ホイル焼きは、どの魚+どの野菜の組み合わせも美味しい。 最近のヒット作は、ナスをしいてカジキマグロを載せて、バターでトッピング。 魚に塩こしょうしてあるので、何もつけずにいける。バ

          自炊の日々

          ぼやぼや木祝

          祝日だしね~なんつって、ぼやぼやゴロゴロしていたら、10:30起床。 ストレッチをサボりつつ、少しだけデスクワークしつつ。 今日は友だちが家にくるので、肴をいくつか仕込んだところで、あっという間に昼過ぎてしまったので、遅めのランチをかき込んで、ネイルにGO。 最近行っているネイルサロンは、かなり安いけど、色を爪に載せて試すことができないので、サンプルカラーと、コンテナーから見せてもらうそのままの色を見て判断するしかない。 今日は、ターコイズブルーにオーロラパウダーを載

          ぼやぼや木祝

          ばたばたした日

          今朝は、ストレッチして、5.2kmのウォーキング~ジョギング。 傷の違和感がなかったので、いつもより少しだけ長い距離で走ることができた。1.5kmくらい? 運動ぜんぜん好きじゃないけれど、ウォーキングよりジョギングのほうが「運動してる自分」を感じられて、好き。笑 暑さも手伝って、気持ちよく汗ビショになって帰宅。 そういえば、ウォーキング中はAirPodsをしているけど、いつの間にか耳ダレが直っていた。 さすがのリンデロン、仕事が早い。 とはいえ、カナル型の挿しっぱ

          ばたばたした日

          1ヶ月ぶりのクリニック

          今日は、タモキシフェンをもらいにクリニックへ。 胸の傷も順調によくなってきてるみたい。 「まだ怖くて見てないんですよね笑」と言ったら、 まだ縫ったところの色が薄くなってないから、見たくないなら見ない方がいいかもってことで、3ヶ月後の診察のときに一緒に見てもらうことになった。笑 そして放射線治療は、結局受けることにした。 私のがんの場合、「毎日通うの大変だったら、マストではない。でも、やった方がより安心ではある」ってことだったので。少しでも安心が増すならと。 で、ど

          1ヶ月ぶりのクリニック

          連休じゃなかった

          昨夜、勉強の途中でとてつもなく眠くなってしまって、寝落ち。 今朝はゆっくり起きて、朝ごはんを食べてから、タモキシフェン。 冷凍ご飯を切らしていたので、今日はご飯を炊く日。 我が家には炊飯器がなくて、土鍋かフライパンで炊飯している。 土鍋の方がたしかに美味しいんだけれど、どうしても鍋底にお米がひっついて洗いづらいので、最近はもっぱらフライパンで炊く。浸水の時間を除けば15分ほどで炊けるので、もう土鍋には戻れない。 お米を洗って浸水している間に、昨日の続きの勉強。 勉

          連休じゃなかった